マチエールの魅力
キャンバスに絵を描くのか、紙に絵を描くのか、
何に絵を描くのか...、支持体とマチエールについて考える事
が多い。
これだ!という支持体に絵の具の層が重なって生み出される
独特なマチエールの魅力。
ジュリアン・シュナーベルは支持体に皿を貼り付けて、
その皿の上から油彩で絵を描いた。
リチャード・プリンスはキャンバスに印刷された看護師の
イメージの上からアクリルで看護師を描いてみせた。
フランスで活躍した藤田嗣治は研究の末にタルクの働きによって
作られた半光沢の滑らかな乳白色のマチエールの上から油彩で
猫や女性を多く描いた。
自分は何に絵を描けばいいのだろうか、
どんなマチエールを生み出せるだろうか?
絵を描きながら考える。
今までやってきたコラージュとしばらく封印していた油絵の具が
これからヒントになってくるように思うのだが・・・
おぼろげに浮かんだり、消えていくまだ見ぬ絵のイメージを
想像し、可能性を模索する。
時間はかかると思うけど、そのビジョンを手元に引き寄せて
みたい。
自分は良い方向に向かっていると信じる。