絵を描き続けるためのユートピア
オランダ、ロッテルダムは5月末から6月初めにかけて
10日ほど晴れの日が続き、いよいよ夏が来たか~と
喜んでいたのですが、先週から雨、風、曇りと普段の
オランダらしい天気に戻りました。気温もぐーっと
下がり皆、上着はジャケットを着て外出しています。
気温の落差があるので、今月は特に体調管理に気を
つけないといけない。
ヨーロッパで生活して10年以上経つが結局、冬の寒さには
慣れる事はなかった。冷え性持ちの自分にとって秋から冬は
特に厳しい季節ともいえ、長く寒い地域に住めば体が順応して
くるという訳ではない事がわかった。
逆に春、夏の暖かい季節はモチベーションも上がり、
体も軽く、絵もどこか明るい色を多く使うようになったと思う。
自分はやっぱり、寒い所は苦手。
でも絵を描くときは、暖色よりも寒色を使う事が多く不思議。
暖色は昔から苦手。
ポール・ゴーギャンは南国タヒチに2回も訪れ絵を描いた。
彼にとって、どうしても描かなければならない
モティーフがそこにあったからであろう。
ゴーギャンが寒がりだったかどうかは分からないが、
暖かいタヒチで毎日、絵を描く日々は特別な時間だった
と想像できる。
自分はこれから何処で絵を描いていくのだろうか・・。
もちろん、経済的な事や様々な事情を解決していかなければ
いけないが、自分にとっての【 絵を描き続けるためのユートピア 】
をこれから作っていけたらと思う。