長寿と画家
ここ2ヶ月ほど、お昼の時間にYou Tubeで日曜美術館を
1話ずつ観ております。アーティストの物語を知ることで
学ぶことは多く、ふとした制作風景やエピソードから
新たな作品のイメージを得ることもあり、ありがたい。
ところで、画家の多くは長命な方が多い。最近、読んだ本
『 長寿と画家 』(著)河原啓子 フィルムアート社
の影響もあるのですが、長期に渡り制作を続ける事の大変さ、
いつインスピレーションが尽きるのか、常に不安を感じながら
晩年は思うように動かなくなっていく身体と向き合いながら
絵を描き続ける生き様。
目が見えなくなったら・・・、利腕が動かなくなったら。
『 長寿と画家 』でとりあげられている巨匠達は皆、
晩年にこれらの問題を抱えていた。
【 どこまで描き続けれるのか?】
先人から学ぶ事多く、僕が今できる事を考える。
日々、制作する事はもちろん大切だけれども、毎日歩く、
もしくは走って足腰だけは丈夫にしておきたいと思っています。