天中殺期間について
2020年2月4日、立春。ようやく2年間の戌亥天中殺の期間が終わった。
この2年は辛く、厳しく、苦しい年だったと思う。
仕事の面を考えてみても2019年は個展、グループ展の機会もなく
完全にお休みの期間になってしまいました。
自然には一定のリズム、流れがあるように、人の運気にも流れが
ある事を実感できた2年間だった。
また2019年はひとり閉じこもり、たくさんの時間を過ごしてきた。
心の中に靄がかかり、毎日毎日、ひたすらに泥水(ヘドロ)
の中を重い足を引きずりながら歩いてきた感じ。
今、思うと身体の中の【気】も邪気に変わっていってしまったのかな。
実際歩く事も、誰かと話をすることすら辛かったし・・・。
でも去年、算命学に出会ってようやくこの状況が天中殺の影響
かもしれないと考える事ができ、ほんの少しだけ気が楽になった。
算命学の先生から、『 画家や音楽家、クリエイターは
天中殺期間中とにかく作品を描きためるように!』とアドバイス
をうけ、苦しいけどなるべく手を動かしてナニカを創るように
意識した。ちなみに、『 これほど厳しい2年間の天中殺が
次にくるのは90歳を過ぎてから』との事。耐え忍ぶ年であり、
起こる事をすべて受け入れ、消化してきた。
この2年間はとにかく【 勉強の時間 】だったと今は思う。
正直、いい作品は描けなかったかもしれないけど、
その代わりにこれからのための習作をたくさん描いてきた。
そして、この2年間で学んできた事を全て出し切って
これから1点1点、作品にしていきたいと思います。