今、自画像を描く事
美大受験のために通っていた予備校以来、今まで自画像を描いた
ことはなかった。それは自分の顔を観つめ、キャンバスや紙に描く
行為に、いまいち面白みやリアリティが持てないからだった。
でも、ここ2年ぐらい自分の顔を鏡で見る度に「老い」を意識する
ことが多くなった。髪の毛も徐々に薄くなり、髭に白髪が増え、
下顎に肉もついて、シミも増えた。それは(やはり)残念な事では
あるが、顔を1つのモチーフとしてみれば、以前より少しは面白みが
ある事のように思えた。
そういえば、オランダの画家レンブラントとゴッホは頻繁に自画像を
描いていた。特にレンブラントは長年にわたり、自画像を描き
自己を見つめてきた画家だと思う。
モノタイプで自画像を描く。モノタイプは版画技法なので
紙に描いたイメージが鏡のように反転する。顔以外に普段よく描く
モチーフである魚や鳥、そして家を描いていく。
絵の世界にいる自分と現実に絵を描いている自分。
孤独でメランコリーで肉体の老いを感じながら、今日もまた1歩1歩
『 死 』に近ずいていく。絵を描く上で、自画像は(特に)正直に
描いていきたい。