無題と有題
作品のタイトルを決めるのは時に難しい。以前の作品は大体
Untitled(無題)だったのですが、近年は出来る限りタイトルを
決めるようにしている。
絵を描いている時にこれだ!というタイトルが浮かぶ時もあるが
多くの作品は描き終わってから、人に観てもらう展示用作品のみ
決めることがほとんどである。もしくは、描いている時に聞いていた
音楽のタイトルや詩の一文から頂くことも多くなったように思う。
無題とすることで絵のテーマを主張する訳ではなく、鑑賞者に
自由に想像してもらう振り幅が生まれることもある。
しかし、例え作品のタイトルを無題として発表しても自分の中では
あだ名でもいいから作品に名前をつけてあげたほうが良いのかも
しれない。
絵は自分の子供のようなものだから。
名無しという訳にはいかないように思うようになった。
..............................................................................................................................
ドイツ滞在も残り1週間となりました。あと3日は制作を続けて
残りの日は作品の写真撮影、ライプツィヒに展示を観に行ったり、
グループ展のかたずけ作業、運送する作品のパッキングなどなど
忙しくなっていきそうです。最後までしっかりと仕事をして
オランダに帰りたいと思っています。