制作日記13年1月31日(ストック用作品) | 美術作家 肥沼義幸の制作日記

制作日記13年1月31日(ストック用作品)

1月31日(木)



美術作家 肥沼義幸の制作日記



朝8時半起床。今日で1月も終わりである。元旦からあっと

いう間に1ヶ月が過ぎてしまった。さっそく、昨夜から続け

ているストック用作品のパッキングとデータの整理。

作業終えてからランドリーへ。洗濯の待ち時間は

オランダ語のCDを聞きながら、スーパーで食材を買う


その後、ギャラリストのヤニーにストック用作品を受け渡

す。ギャラリーの2階の小スペースに小作品1点を次の

展示の期間中、掛けてもらうことになった。2月2日の

オープニングも楽しみである。


IND(イミグレーション・オフィス)から手紙あり。2013年

の滞在許可がおりたので、市役所に取りに来るように

との事。明日、さっそく行ってこようと思う。


とりあえず、今日予定してした事を午前中に全て

終わらせる事ができたので、昼ご飯を食べた後は

ゆっくりと過ごすことに決める。画集などを見て過ごす。

なぜ、絵画を見ると心が落ち着くのだろうか。

美術館に行くと、あまりにも心が落ち着いてしまい

しばしば眠くなる。


夕方、スタジオへ。4ヶ月前に描いていたキャンバスの

作品を木枠から外して、使えそうな部分をハサミで

切り取ってみる事にした。切り取ったキャンバスを今度

は違う作品の上に貼って新しいイメージが創れないか

という試み。


夜、ジョギング。久しぶりに走ったが体重く、思うよう

に走れなく残念。膝にも少し痛み(違和感)あり。

月末なので経理をしてから夕食。オランダ語少し勉強

してから寝る。充実した1日となった。