At the laundry | 美術作家 肥沼義幸の制作日記

At the laundry


美術作家 肥沼義幸の制作日記


......................................................................................................................................


先週は制作できない日が続いていたのですが、このままで

良くないと思い、月曜日から生活習慣を正すように心掛

てみた。朝4時に起きて、勉強から一日が始まるのだ。

先週は、無気力でとにかく眠い日が続いていたが、その

反動なのか、今週は体の内側に熱いエネルギー感じて

る。そこには何かを生み出そうという明確な意識がある

思う。そんな瞬間にこそ、僕は確かな「生」を感じる事が

きる。


......................................................................................................................................


週1回、ランドリーに洗濯に行くのですが、ご近所さんの

アレータとはランドリーでよく会うのです。先日もばったりと

会ったので立ち話をしていたところ、今までオランダ人だ

思っていたアレータが実はポーランド人だと知ってびっくり

した。流暢なオランダ語でみんなと話をしていたので、

てっきりオランダ人だと思っていたよ。ちなみに6ヶ国語を

理解できるらしい。

そして、彼女が「今日、家を買ったんだ~!!」と言った時

更に驚いてしまった。「So So Happy Today !!」と

飛び上がって喜んでいたアレータ。同年代なのに、なんか

すごいなぁ~といたく感心してしまいました。


......................................................................................................................................


来年の2月のHommesでの展示は話し合いの末、オランダ

ペインターと僕との2人展ということになりそうです。

今回、僕は1階のメインフロアーを使わせてもらうので、

気合い十分に入っています。比較的広い展示スペースを

どのように使うのか、既に展示のイメージは固まっているの

後は集中して作品に取り組んでいこうと思う。


.....................................................................................................................................