精神の休息 | 美術作家 肥沼義幸の制作日記

精神の休息

Today’s one work



美術作家 肥沼義幸の制作日記



今年から毎日、日記をつけている。飽きやすい僕が今の

ところ1日も欠かさずに日記を書けているのは、奇跡的

ですらあると思う。


そして、最近注目している事の1つに「夢日記」がある。

以前にも数回書いてみようと試みたのだが、3日で挫折

してしまった。今年に入り、生活パターンが不規則になり

もはや僕の体内時計はクレイジークレイジーである。

今年、1日ひたすら寝て続けてしまった経験が3回

ほどあって、気がついたら1日飛び越えて次の日だった

時のあぁ~やってしまった感は言うまでもない。


というのも、見ている夢が面白くて、ここで起きたら

もったいない!!結果、続きが見たくて寝続けてしまう

という始末である。そして翌日、印象的だった事がらを

ピックアップして夢判断してみるのだ。僕にとって寝る事

精神的休息時間だと改めて考え直しました。

これが制作のヒントになる事もある。


ユングが言う、夢は集合的無意識としての「元型イメージ

日常的に表出している唯一の現象」でもあり、また

個人的無意識の発露であるという考えにも注目している。

しばらく、寝る事が楽しめそうだ。



美術作家 肥沼義幸の制作日記