栗きんとん・晩ごはん・想い出のかたち。。 | ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

2006年6月ブログ開始。(きっかけは病気・・)
今では、Mr.Childrenのこと、家族のこと、趣味のこと、〝うちごはん”のことなど、好きな事を好きなように書いてます。
モットーは、『何が起きても、生きてればこそ!』〝今日もありがとう~”です☆”


$ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

娘yukaの旅土産・・
【飛騨栗きんとんロールケーキ】です。

ニコニコマークの珈琲カップ&ソーサーは、自作です。
可愛いでしょう~?
けっこう気にいています。

岐阜の名産では、【くり】の和菓子が大好き!
(あれ、岐阜でしたよね??)

茶巾包みの小さめの和菓子で、甘さを抑えた上品なお味です。
あれだと、日本茶がいいですね。
ああーー食べたくなった!
yukaに言っておけばよかった~。

でも、このロールケーキも、とても美味しいです。

今夜は珍しく早めに晩御飯が終わって、
こうやってゆっくりできています。


とは言っても、
yukaは仕事で午前様になる覚悟で休日出勤中だし、
ギョーザは、外食・・なのですが。

~~~~~~~~~(*^▽^*)~~~~~~~~~


$ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”
今夜の晩ごはんです。

記事のネタがないので、最近、“うちごはん”ばかり書いてます。
変わり映えしなくてすみませ~ん。


きょうも、買い物せずに作りました。
なんにもない・・と思っても、野菜があれば何とかなるものです。

☆【大根のそぼろ煮】
(シイタケも入ってます。)
 
☆【焼肉】
(長いこと、冷凍庫に眠ってた豚肉を処分するために。)
生姜焼き用のお肉なのに、硬いので使わずにいました。処分で来てホッ。

☆【里芋の煮っ転がし】
(ゆずの皮を仕上げ前に入れました。)

☆【クリームシチュー】
(昨日の残り・・シチューが3人、味噌汁が2人でした。)

☆【揚げ出し豆腐風・・】
木綿豆腐は揚げずに、サラダ油で焼きました。
片栗粉を付けるまでは一緒。
油で揚げるより、手軽です・・が、焼き時間はかかるかも・。

いま気が付いた失敗!!
かけ汁を作っておいたのに、出すのを忘れた~!
で、ポン酢をかけて食べてしまったよ~!
私、バカだあ~~~!!

☆【大根葉の炒め煮】
これは、みんな大好きなので、ここ最近は、常に作ってあります。

$ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

私は、これが今日のメインと思ってます。
(煮っ転がし、大好き♪)


$ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”


なかなかいい出来でした・・。

が、夫と父は、
『大根は、何もいれんのがいい!』などというのです。




 
$ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

☆【鶏肉のネギマヨポン酢炒め】

これは、お弁当に作ったものですが、
簡単で美味しいです♪

★レシピ・・なんぞを。

①鶏肉(モモでもムネでも・・2枚)を食べやすい大きさに切る。
②塩コショウ・酒(大1)醤油(大1)を①に揉みこみ、片栗粉まぶす。
③フライパンにマヨネーズを入れ(大2くらい)火にかけ溶けたら、②を入れる。
④中火で肉の表面をこんがり焼く。(かきまぜないほうが良い)
⑤表面が焼けたら弱火にして蓋をして中まで火を通す。
⑥最後にマヨネーズ(大1)ポン酢(大2)青ネギの小口切りを加え、
さっと混ぜて出来上がり~。



~~~~~~~~(*゚ー゚)ゞ~~~~~~~~


$ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”


hakkaが新聞に出ていました。
ボランテイア活動中の写真です。

マスクをしているのは・・やはり、かなりな悪臭らしいのです。



地震水害によって、汚れてしまった大事なお写真たち。。

綺麗になって、
被災者の方々に、早く届けられるといいなと思います。


想い出って
心の中に残ってて、消えるものではないと思うけれど、


それを形として残すことは、
思ってたより、
ずっと大事な事なのかもしれません。


そんな気がしました。


・・・・・・・・・・・・・・


あしたは、私の受診の日ですが、

なんとなく、行きたくない気分です。



5年クリアしてるのに、
なんなんでしょうね、この気分は・・。



そうだ!

桜井さんに元気もらって、

背中を押してもらおう~!!



では、

また あした~~~ラブラブ ラブラブラブラブ