5年来の、ブログ友〝ジンコちゃん”の記事より・・
おもしろいもの発見!
献立メニューを考えるとき、
『ま・ご・わ・や・さ・し・い』を頭に置いて作る・・って♪
孫はやさしい・・?
うちの孫は、優しいよ~
(母が、言ってた・・。私には優しくないけど!)
いえいえ、その孫じゃないようです。
答えは、これです。
↓
↓
↓
ま・・・ 豆 (豆腐、納豆など・・も)
ご・・・ ごま
わ・・・わかめ(海藻類)
や・・・野菜
さ・・・魚 (蒲鉾、鰹節 などもOK)
し・・・しいたけ(キノコ類)
い・・・いも類
この7種類の食材たちをまんべんなく献立に取り入れることで、
強いからだを作ろう!
・・と、言うことらしい。。
で、その記事読んで、
おおー、うちごはんは、たいてい入ってる!
って、豪語した私ですが・・
果たして、今夜の、うちごはんはどうでしょうか~?
今夜のメニューは、これ。

<鮭のきのこソテー>

<トマトのマリネ>

<冷やした、きゅりの煮びたし?>
これ、冷やすと、美味しい~♪
収獲が遅れて、
大根みたいに太くなってしまったきゅりが活躍(笑)

<冷ややっこ>
2種類、好きな方を選ぶ。
画像は、以前のを使用です。。
他に、
<長いものポン酢和え>
<茄子と玉ねぎの味噌汁>
以上でした~~。
で、〝まごわやさしい”かったでしょうか~??
検証です。
<ま> 豆類・・・豆腐があった! 味噌も!
<ご> ごま・・・ない!!
<わ> 海藻類・・長芋に刻み海苔、父は、お粥に海苔つけてた!!
<や> 野菜類・・これはたくさんあるぞー!
トマト、しそ、きゅうり、茄子、玉ねぎ、青ネギ
~~さすが農家の食卓!
<さ> 魚類・・・鮭・・あった!!
<し> キノコ類・・・シメジ、マイタケ、エリンギ、
<い> イモ類・・・・ええ~~?ない!!
あっちゃーーー。
あかんがな~。
7種類のうち、5種類しかなかった~!
がくっ↓↓↓
☆イモ類は、しょっちゅう使ってるのになあ。
☆胡麻も、よく胡麻和えするから、使う頻度高いのにな~。
ありゃりゃ~の結果でした。
わたしは、もうひとつ、しってるんだった~。
『49日のレシピ』の本で紹介されてた・・
”信号とパトカー”
これは、色で、栄養を考えるというもの。
信号・・・・・赤、黄、緑
パトカー・・・白、黒
これは、5色なので、簡単そう。。
これで、検証してみよう。(しつこいね、わたしも・・)
≪赤≫ トマト 鮭 キムチ
≪黄≫ おおーさっそくない!!(きゅうり、黄色っぽくない??)
≪緑≫ 青紫蘇、きゅうり
≪白≫ 豆腐、玉ねぎ、きのこ類も、白いといえば白い・・。
≪黒≫ 刻み海苔、つくだ煮の海苔
5種類のうち、4種類。。
う~~ん、なかなか難しいもんだ~。
でもね~
毎食ってのは難しいから、
一日単位で考えてもいいんじゃないかな~?
それだったら、共に、合格です!
あくまでも、うちのごはんに合格印を貰いたい私。
けっこう、負けず嫌いかも・・。
まあ、ちょっと頭の隅に、これらをインプットしておくと
メニューを考えるときの参考になりますね~。
みなさんも、
ちょっと、今日の晩御飯を思いだして、検証?してみては如何でしょうか~。
・・・って、押し売りしちゃあ、いけません。
お好きなように~~ね♪