糟糠(そうこう)の妻~♪~? | ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

2006年6月ブログ開始。(きっかけは病気・・)
今では、Mr.Childrenのこと、家族のこと、趣味のこと、〝うちごはん”のことなど、好きな事を好きなように書いてます。
モットーは、『何が起きても、生きてればこそ!』〝今日もありがとう~”です☆”


ミセス・ポワンの “きょうもありがとう”
たまには、お弁当の写真をアップ。


☆豚バラと厚揚げの炒め物

   厚揚げは油抜きして、ちぎって加えます。

   味付けは、みりんとしょうゆだけ。

   おいしいよ~。

☆ひじき煮

☆いり卵

☆煮豆

☆鶏肉の甘辛炒め


☆胡麻弁?と明太子

☆みかん


  ・・・なんか、田舎風~だね。












きょう、父は、まだらにおかしかった・・。


『だれそれの葬式に行く・・』だの、

『法事にいかなあかんけど、お金を用意しなあかん・・』だの、

『もう家に帰らなあかん。いつまでもこんなとこにいられん・・』だのと

いつもと違う表情で言うのです。


また、こんなことも。。


『財布がない。40万円入ってる筈や。探してこい。』としつこく何度も言います。

『・・お財布は持ってきてないよ。』と言っても・・

『そんな筈あるか!入院してるのに支払いせんわけにはいかんやろ。』と怒り出して・・

『そんなら探しとくね。』と言うと、

『今探してくれ。パジャマのポケットに入ってるはずや』

『それならさっき、見たけどなかったよ。』と言うと

『う~~ん。そうかー。おかしいな~。』と悩む父・・。


すると今度は・・

『車の中にあるはずや。』と。

『ああ、車の中にあったよ。母さんに預けてある。』と言うと

『それを早く言え!それをはじめから言ったらいいんや。』


う~~ん。

この会話、今思うと、そんなに変でもないかな?


どうも、入院費の支払いを気にしているようです。

何百万も払わないけないと思ってるらしい・・。

でも、父は、後期高齢者保険なので、最高額で、1ヶ月44000円です。

あとは、食費(父は絶食中なのでゼロ)とおむつ代、洗濯代くらいなもの。


それを話すと・・

『そうかー。』と何やら感心しています。



仕事帰りのyukaがやってきました。

『おお~、来てくれたんかー。』と嬉しそうです。


『みんなに会いたい?』と聞くと

『そりゃア、会いたいさ!』と。

『誰に一番会いたいの?』と聞くと、

『やっぱり、ばあちゃんやな~。』

『へ~~!!ばあちゃんに会いたいの?』とyukaが聞くと、

『そりゃあなあー、”そうこうの妻”やでな。。』と言います。

『なにそれ?』

そのあと、父の得意の薀蓄が始まりました。

う~~ん、このあたりになると、まともです。


糟糠の妻・・・・

私は知りませんでした。

何やら、中国の言葉らしく、

貧しい時、苦楽を共にした妻は、いつまでも大事にしないといけない

・・みたいな内容らしい。


ふふ・・仲良しの老夫婦です♪


それを聞いたyuka..


『お母さんは、お父さんにそんなこと言って貰えるかな~?』と・・。

わたし:『多分言わんわな~。』



話しているうちに、だんだん、普通になってきました。

一時は、『きょうは、一晩病院に泊まったほうがいいかな?』

とも思いましたが、何とか大丈夫なようです。


頭で思う自分と、実際の自分の体力のギャップに気づいていない父。

『おかしかったら、いつでも抑制して下さいね。』

と夜勤のナースに言って帰ってきました。




明日、CTを撮ってみるとのこと。

アミラーゼが上昇してるので念のために撮るらしい。


   なんともないことを願って・・

  

       またあした~☆




<追伸> 久々登場のチョッペイですが、

       大学受験の願書を出しました! 一応2校。

       ・・ですが~!

       書類に不足があったと連絡が入り、大慌て!!

       やっぱりこうなるかー!!って感じです。

       でも、願書はちゃんと届いたので、不足の書類は後日でもよいことになりました。

        ほっ。。。

       今月末に試験です。

       今まで頑張ってきた(あくまでも・・彼なりに・・)成果が出るといいな♪

         ・・と、思う母なのでした~。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ