数学記号の表 Ⅳ【内】 写像 二項関係演算
| 記号 | 意味 | 解説 |
|---|---|---|
| {\displaystyle <} | 大小関係, 順序 | 「x < y」は x と y の間に何らかの順序が定まっていて、x の方が「先」であることを示す。必要に応じて「y > x」とも書く。 |
| {\displaystyle >} | ||
| ≦ | 大小関係, 順序 | 「x ≦ y」とは「x < y または x = y」のことである。「x ≧ y」も同様に定義される。 |
| ≧ | ||
| (•, •) | 開区間 | (a, b) は {x : a < x < b} を表す |
| ]•, •[ | ||
| [•, •] | 閉区間 | [a, b] は {x : a ≦ x ≦ b} を表す |
| (•, •] | 半開区間 | (a, b] は {x : a < x ≦ b} を表す |
| ]•, •] | ||
| [•, •) | [a, b) は {x : a ≦ x < b} を表す | |
| [•, •[ | ||
| {\displaystyle \sup } | 上限 | 集合 S に対し、sup S は S の上限を表す。また、写像 f に対し、f(S) の上限を次のようにも書く。
その他、幾つかの記法のバリエーションがある。 |
| {\displaystyle \inf } | 下限 | 上限と同様。 |
| {\displaystyle \max } | 最大値 | 記法は上限と同様 |
| {\displaystyle \min } | 最小値 | 記法は上限と同様 |