バトルシップ (映画)

バトルシップ
Battleship
Alexander Skarsgard, Brooklyn Decker & Peter Berg by Gage Skidmore.jpg

ワンダーコン英語版)2012でのプロモーション
(左から)アレクサンダー・スカルスガルドブルックリン・デッカーピーター・バーグ

監督 ピーター・バーグ
脚本 ジョン・ホーバー
エリック・ホーバー
製作 サラ・オーブリー
ピーター・バーグ
ブライアン・ゴールドナー
ダンカン・ヘンダーソン
ベネット・シュナイアー
スコット・ステューバー
出演者 テイラー・キッチュ
浅野忠信
ブルックリン・デッカー
リアーナ
アレクサンダー・スカルスガルド
リーアム・ニーソン
音楽 スティーブ・ジャブロンスキー[1]
撮影 トビアス・A・シュリッスラー
編集 コルビー・パーカー・Jr
製作会社 ハズブロ
ブルーグラス・フィルムズ
配給 アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル・ピクチャーズ
日本の旗 東宝東和
公開 日本の旗 2012年4月13日
アメリカ合衆国の旗 2012年5月18日
上映時間 131分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $209,000,000[2]
興行収入 $302,836,260[2]
14.7億円日本の旗[3]
テンプレートを表示

バトルシップ』(Battleship)は、2012年アメリカ映画SF映画)である[4]。1982年、アルゼンチンの雑誌から発表されたボードゲームの『Battleship』(海戦ゲームの派生)を原案としている。

目次

 

概要

ユニバーサル・ピクチャーズ100周年記念作品。2億ドル以上の高額な制作費が投入された。

全米公開は、元々は2011年公開を予定していたが、2012年5月18日公開に変更された[5]。そのため、2012年4月13日に公開された日本を含むアジア、ヨーロッパの各国では、制作国のアメリカより先行して上映された[6][7]

日本でのキャッチコピーは、「人類の明日をかけた戦いは、海から始まる—」

あらすじ

アメリカにて太陽系外地球型惑星との交信を試みる国際ビーコンプロジェクトが立ちあげられ、ハワイオアフ島に造られた送信施設より、送信が開始されて数年後の2012年。世界14カ国の海軍将兵2万人が参集する環太平洋合同演習RIMPAC / リムパック)が開催されようとしていた。参加艦艇の1隻である米海軍所属ミサイル駆逐艦ジョン・ポール・ジョーンズ[8]の乗員であるアレックス・ホッパー大尉は恋人であるサマンサとの結婚を彼女の父親であるシェーン提督に認めさせようとしていた。が、同じく演習に参加している海上自衛隊のナガタ一等海佐と喧嘩沙汰を起こしたことから、結婚を認められるどころか、演習後の懲戒免職処分を突きつけられる。

そんな中開催された演習であったが、時を同じくして宇宙より正体不明の5つの物体が太平洋を目指して降下してくる。その内の一つは衛星軌道に浮かんでいた人工衛星と激突して分解し、中国香港を中心として世界各地に落下、大規模な災害を引き起こす。残った4つの物体はハワイ近海のリムパック艦隊近辺に降下。その正体を調べるべく、リムパック艦隊はアレックスの兄であるストーンを指揮官とした分遣隊を派遣することを決め、「サンプソン」、護衛艦みょうこう[9]、そしてアレックスが乗艦する「ジョン・ポール・ジョーンズ」の3隻が派遣される。アレックスらがボートにて海上に姿を現していた巨大な構造物を探索していたさ中、突如、物体から強大なエネルギーフィールドが展開され、ハワイ諸島全域を覆いつくし、分遣隊の3隻の駆逐艦はより外洋にいたリムパック艦隊から隔離されてしまう。更に構造物の周囲の海中から異星人の大型機動兵器3機が現れ、3隻の駆逐艦にむけ攻撃を開始。強力な電波妨害によって戦闘力を削がれた3隻は碌に応射も出来ないまま、集中砲火により「サンプソン」が撃沈され、ストーンを含めた乗員全員が戦死。「ジョン・ポール・ジョーンズ」も至近弾を受け、艦長、副長を含んだ上級士官が多数戦死してしまい、艦内生存者中最先任のアレックスが急遽艦の指揮をとることとなる。アレックスは兄を殺された怒りにまかせて突撃をかけるが、援護をしようとしたナガタの護衛艦「みょうこう」も被弾して撃沈されてしまい、部下からの説得でアレックスは攻撃を取りやめ、ナガタを含んだ「みょうこう」のクルーの救助を行い、一時撤退。更に白兵戦を仕掛けてきた異星人の一部を何とか退けたアレックスらは、ナガタらの協力の元、反撃のプランを練る。

異星人の攻撃部隊がハワイ各所を攻撃するなか、孤立無援となった「ジョン・ポール・ジョーンズ」はアレックスの指揮の元、異星人に対して反撃を開始する。ナガタの発案により海上のブイを利用して敵の位置をつきとめ、3機の大型機動兵器を次々と撃沈する。一方、異星人の目的はハワイの送信施設を利用し仲間に通信して呼び寄せる事とわかり、アレックスはサマンサからアンテナを破壊してほしいと依頼を受ける。しかし、「ジョン・ポール・ジョーンズ」は異星人船の最後の1機からの攻撃によって破壊されてしまう。アレックスは、すでに役目を終え記念艦となっていた70年前の戦艦「ミズーリ」を使い最後の反撃に出ることを提案するが、旧世代の蒸気タービン推進艦であるため現役船員たちだけでは動かす事ができない。だがそこに退役した旧ミズーリ乗組員の老人達が現れ、協力に加わった。彼等との活躍とアレックスの奇策で最後の1機に集中砲火を浴びせ、反撃を受けて砲塔を一つ失うもエネルギーフィールド発生装置を破壊し、展開していたエネルギーフィールドを消滅させる事に成功する。そして最後の砲弾を送信施設に向けて発射し、通信施設を破壊する事に成功した。だが、異星人船は完全に沈没はしておらず、最後の反撃に出ようとするが、エネルギーフィールドに阻まれてそれまで救援に来られなかった空母艦載機の攻撃により、完全に沈没した。

登場人物

アレックス・ホッパー
演 - テイラー・キッチュ
主人公。アメリカ海軍大尉アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦ジョン・ポール・ジョーンズ」のCICに所属する海軍将校。内面的には非常に教養に富み優れた知性を持っているのだが、「自分でもどうしてかわからない」という衝動性が災いし、度々他人に迷惑をかけてしまう。海軍に入隊した経緯もサマンサへの一目ぼれの一件に端を発しており、直情的な性格でトラブルが絶えない。
ユウジ・ナガタ
演 - 浅野忠信
準主人公。海上自衛隊一等海佐こんごう型護衛艦みょうこう」艦長。過去のリムパックでのいざこざからアレックスとは犬猿の仲だったが、突如出現した異星人に対し共闘する内に友情が芽生える。レーダーの使えない状況下で津波ブイを利用した敵位置の推測方法を提案し、異星人の大型機動兵器を撃破する切っ掛けを作る。
サマンサ・“サム”・シェーン
演 - ブルックリン・デッカー
理学療法士でアレックスの婚約者。軍の診療施設に勤める。自身の診療施設の患者の一人である傷痍軍人のミックと共に、彼のリハビリ目的のフィールドワークを行っていた際、異星人の攻撃に巻き込まれるが、ミックとともに異星人が送信施設を利用できないように奮闘する。
コーラ・レイクス
演 - リアーナ
アメリカ海軍兵曹。「ジョン・ポール・ジョーンズ」のCICに所属する女性クルー。小柄だが気の強いアフリカ系女性。上官のアレックスを『ドナルド・トランプマイク・タイソンを掛け合わせたミュータント』と評するなど口が悪い。
ストーン・ホッパー
演 - アレクサンダー・スカルスガルド
アメリカ海軍中佐。アレックスの兄でアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「サンプソン」の艦長。前回のリムパックでは最優秀の成績を残しており、周囲からも期待されるエリート軍人であるが、トラブルを起こしてばかりの弟が悩みの種となっている。しかし、無職だったアレックスに海軍へ入隊することを薦めたり、入隊したアレックスが起こしたトラブルの火消しを行うなど、それでも立派に育てようと面倒を見ていた。
シェーン提督
演 - リーアム・ニーソン
アメリカ海軍大将。アレックスとストーンの上官でサマンサの父。ニミッツ級航空母艦ロナルド・レーガン」にてリムパック艦隊の指揮をとる。厳格な性格で、トラブルを起こしてばかりのアレックスの能力の高さを認めてはいるものの、性格に致命的な問題があるとして結婚には反対している。
ウォルター・“ビースト”・リンチ
演 - ジョン・ツイ英語版
アメリカ海軍上等兵曹。「ジョン・ポール・ジョーンズ」の機関員。アレックスたちが臨検するために乗船する複合艇の操縦を担当する。
ジミー・“オーディ”・オード
演 - ジェシー・プレモンス
アメリカ海軍上等水兵。「ジョン・ポール・ジョーンズ」のブリッジクルーで操舵を担当。アレックスやレイクスと親しい。
ミック・キャナルズ
演 - グレゴリー・D・ガトソン英語版
アメリカ陸軍退役中佐。過去の受傷が元で両足が義足になっており、サマンサの務める診療施設に通いリハビリを受けていた。リハビリの一環として山を登っていた際に、異星人の襲来を受ける。サマンサとともに異星人の送信を妨害するために勇敢に奮闘し、異星人の1人と格闘し、最後は義足にて絞め落とした。
キャル・ザパタ
演 - ハミッシュ・リンクレイター英語版
国際ビーコンプロジェクトのオアフ島施設に勤める研究員の一人。
ノグレディ博士
演 - アダム・ゴドリー
国際ビーコンプロジェクトのリーダー。
ブラウリー中佐
演 - リコ・マックリントン
アメリカ海軍中佐。「USSジョン・ポール・ジョーンズ」の艦長。
国防長官
演 - ピーター・マクニコル
アメリカ合衆国国防長官

登場兵器・メカニック

アメリカ軍
自衛隊
その他
  • ランドサット7 - 深宇宙探査衛星とする劇中の描写とは異なり、実際のランドサット7号は地球観測衛星。また、形状も実機とは異なる。

日本語吹替