4月8日

新造艦プロジェクト20386が起工…どうしたロシア、昔のお前はそんなんじゃなかっただろ!

カテゴリ:
ロシア
艦船

Name 名無し 16/10/31(月)21:57:05
 

プロイェクト20386が起工。

排水量3,400トン

電気推進

乗員80名

モジュール式兵装

ステルス性もバッチリ


どうしたロシア。昔のお前はそんなんじゃなかっただろ… 

1477918625546
http://www.2chan.net/
引用元:http://www.2chan.net/ 
 

 

 

 

大阪府警がパトカーを重装化!!! 好きなミリタリープラモの箱絵を教えて下さい! 中国のJ-20ステルス戦闘機、空母艦載機バージョン登場か!ネットユーザーが作成
イランがF-313国産ステルス戦闘機のタキシングを初披露…ハリボテではなかった模様! 好きな軍艦貼るスレ! 幻の大型軍用機「富嶽」に機銃などを搭載する「掃射機」の設計図見つかる!

YF-19 マクロスプラス

ARMORED CORE

RX-78-2 ガンダム

… 無題 Name 名無し 16/10/31(月)22:18:07


ええっと、とりあえずレーダーは???





… 無題 Name 名無し 16/10/31(月)22:51:40 


手摺って凄いレーダー波反射しそうなんだけど手摺のステルス性って考えさられてるんですかね





… 無題 Name 名無し 16/10/31(月)23:06:12 


もちろん実配備の時は

ゴテゴテと兵装が積まれます





… 無題 Name 名無し 16/10/31(月)23:16:01 

 

レーダーは上部構造物と一体化





1477923361015… 無題 Name 名無し 16/10/31(月)23:31:49 


>手摺って凄いレーダー波反射しそうなんだけど手摺のステルス性って考えさられてるんですかね

 

ズムウォルトなんかは航行中とか不要なときは倒してフラットになってるし同じような感じじゃない?





… 無題 Name 名無し 16/10/31(月)23:49:56 


>レーダーは上部構造物と一体化


てっきりヘリ甲板だけかと思ってたら・・

 





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)05:35:14


>ズムウォルトなんかは航行中とか不要なときは倒してフラットになってるし同じような感じじゃない?


近くで見たら丸パイプじゃなくて角パイプになってるとかかも





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)07:00:24 


ソ連艦のお子様ランチ的な全部乗せが好きだったのに!

どいつもこいつもステルスステルスで小賢し過ぎる。

せめて東側だけは「何がステルスじゃボケ」と言う

スタンスで居て欲しい。ロックしやすいし





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)07:50:57


モジュールって交換するような兵装必要なのか?

コールチク、ウラン4発、対潜ロケットで十分では





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)08:13:24 


>モジュールって交換するような兵装必要なのか?


輸出を見込んで顧客の要望に幅広く対応できますよって事だろう





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)08:15:27 


MEKO型みたいなコンセプトなのかね





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)09:47:27 


>せめて東側だけは「何がステルスじゃボケ」と言う


キーロフの時点でステルスに考慮してたのに





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)10:39:47 


>キーロフの時点でステルスに考慮してたのに


レーダーで見るとコルベットぐらいにしか見えないという





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)10:43:59 


我が国もステルスの研究はしてるがお金がね

今度のシンポジウムでなんか発表ないだろうか


 



… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)11:29:54 


全体的に乾舷が高い気がするんだが

後ろの方は普通のフネより2層くらい高く見える





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)11:33:09


なんというか船楼が艦尾までガッツリ続いてて

ヘリ格納庫の上にヘリ甲板乗っけてるんでないかと





… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)11:35:57


そう考えるとレーダーの搭載位置も極端に低いわけではない

ただこれすげぇトップヘビーじゃねえかなあ


 



… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)21:54:17


フルオプション搭載時の想像図・・・





1478004857933… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)22:27:18


旧ソ連のときは悪魔の城のイメージの船ばっかりだったけど

 

ゴルシコフ級・グリゴロヴィチ級といつのまにかステルス艦

だらけになったね

 




… 無題 Name 名無し 16/11/01(火)23:41:02


>フルオプション搭載時の想像図・・・


華道的センスで評価したい





… 無題 Name 名無し 16/11/02(水)05:38:07


>フルオプション搭載時の想像図・・・


塗装によってはインド的な物になりそうだな…





… 無題 Name 名無し 16/11/02(水)07:08:09 


CoCo壱全部乗せカレー的な満足感は有る





… 無題 Name 名無し 16/11/02(水)14:19:53 


今のロシア海軍の新造艦って大型艦は将来製造するリデル型一本に絞って、他はステレグシュチイ級とかグリゴロヴィチ級とか大きくてもフリゲートクラスの小型艦に押さえているっぽいよね

カリブルやリドゥートといった新装備も性能以上に省力・省スペース化を念頭に置いたものだし





… 無題 Name 名無し 16/11/02(水)21:13:43


フリゲートだけど防空システムはあさひとかはたかぜくらいの能力はあるんじゃないの?

ARH誘導であればそこまで高効率の目標指示システムでもなくても良さそうだけど





… 無題 Name 名無し 16/11/02(水)21:25:33


性能面でもリドゥートはS-300Fの上位互換だし

カリブルは1つのユニットで対潜対地対艦ミサイル運用できるからマジ便利




… 無題 Name 名無し 16/11/02(水)21:36:04 


20386に関しては、カリブルの運用はあんま便利って感じじゃないけどな。

シリアでの実戦投入の結果が期待以上だったんで急遽搭載することにはなったんだが、

「正直それはちょっとどうよ?」って言いたくなるレベルの無理矢理さ。

 

(写真は輸出バージョンのTIGERのやつだけど、ぶっちゃけ大体同じだから気にするな)

 



1478090164766

… 無題 Name 名無し 16/11/02(水)22:00:33 


そうか、ロシアの作ってたコンテナ型ミサイル発射機って、

敵の偵察ごまかすだけじゃなくて、甲板スペースがある船すべてを武装化できるって

メリットがあったんだな。

 

ハープーン4連装発射機以上の「置くだけでOK」仕様だし



… 無題 Name 名無し 16/11/03(木)10:42:17 


S-300とかのあの筒部分流用とかしたら良いのに



… 無題 Name 名無し 16/11/16(水)17:38:31


ヘリは昨年から次世代艦載ヘリコプター開発計画がスタートしたそうなので問題無く

作業が進めば東京五輪の頃には試作機が拝めるかもしれません

ちなみにコードネームは『ミノーガ(ロシア語でヤツメウナギの意)』と命名されてます


このブログの人気記事!

☆世界最強の戦車部隊に備え陸自に初配備された対戦車ヘリAH-1S「コブラ」…キャリア30年以上でも引退できないワケ!

☆イギリス軍の新型ボディーアーマーシステム「ヴィルトゥス (Virtus) 」が歩兵に配備!

☆ロシア海軍基地に停泊する軽巡洋艦「ミハイル・クトゥーゾフ」とフリゲート艦…新旧の艦船を比較!

☆イタリア海軍のベルガミーニ級フリゲートがドック入り…ステルス艦として設計!

☆中国軍が給与引き上げ検討…師団長クラスで3万元(約50万円)、兵士で5750元(9万5000円)へ!

☆リムパック2016で参加艦艇40隻が壮大な艦隊フォーメーションを披露!

☆米空軍がA-10攻撃機の後継機調達でローエンド軽攻撃機「OA-X」と高性能版の「A-X2」の二機種を構想!

☆軍板的に映画「シン・ゴジラ」はどうなんだろう?

☆攻勢作戦を担う空母機動部隊(1兆7676億円)…日米同盟解体・自主防衛のコストは25兆5319億円!