ベトナム戦争 ⅢⅡ:出典・参考文献・
参考文献
- 資料
- 『資料ベトナム解放史』岡倉古志郎・鈴木正四監修・AA研究所編,1970-1971年、労働旬報社。(旬報社デジタルライブラリーで閲覧可。2012年11月11日閲覧):ベトナム共産党の公式文書をはじめ、米国、アジア各国の資料を集成。
- 証言
- ロバート・マクナマラ『マクナマラ回顧録 ベトナムの悲劇と教訓』共同通信社、1997年
- ロバート・マクナマラ『果てしなき論争 ベトナム戦争の悲劇を繰り返さないために』共同通信社、2003年
- 報道・研究
- 『ベトナム黒書』日本AA連帯委員会編、労働旬報社、1966年
- ベトナム黒書(旬報社で閲覧可)
- デイヴィッド・ハルバースタム『ベスト&ブライテスト』原著初版1972年(朝日文庫:朝日新聞社、2009年)
- テ・ナム『知られざるベトナム戦争-CIA謀略作戦』世界政治資料編修部訳、新日本新書228、1977年
- 近藤紘一『サイゴンのいちばん長い日』文藝春秋、1985年(ISBN 4-16-726903-1)
- 古森義久 『ベトナム報道1300日―ある社会の終焉』 講談社、1978年(文庫版、1985年)
- 本多勝一『戦場の村』朝日文庫、1981年
- バーバラ・タックマン、The March of Folly: From Troy to Vietnam (1984):[邦訳『愚行の世界史――トロイからヴェトナムまで』大社淑子訳、朝日新聞社1987年。中公文庫、2009年]
- ジョージ・C・ヘリング『アメリカの最も長い戦争』講談社、1985年
- ベトナム戦争の記録編集委員会編 『ベトナム戦争の記録』 大月書店、1988年。ISBN 4272620088。
- 『NAM-狂気の戦争の真実』 同明舎出版、1990年(ISBN 4-8104-0826-4)
- 小倉貞男 『ドキュメント ヴェトナム戦争全史』 岩波書店、1992年。ISBN 400000171X。
- 坪井善明『ヴェトナム』岩波新書344,1994年
- 石川文洋『写真記録ベトナム戦争』金曜日、1996年
- 油井大三郎; 古田元夫、「第二次世界大戦から米ソ対立へ」、樺山紘一; 礪波護; 山内昌之編 『世界の歴史 第28巻』 中央公論社、1998年。ISBN 4124034288。
- 松岡完『1961 ケネディの戦争―冷戦・ベトナム・東南アジア』朝日新聞社、1999年
- 松岡完『ベトナム戦争 誤算と誤解の戦場』中公新書、2001年
- 松岡完『ベトナム症候群―超大国を苛む「勝利」への強迫観念』中公新書、2003年
- 遠藤聡『ベトナム戦争を考える』明石書店、2005年
- 三野正洋『わかりやすいベトナム戦争』光人社、1999年(ISBN 4-7698-0853-4)
- 韓国軍
- ニューズウィーク日本版2000年4月12日号 P.24『私の村は地獄になった』
- 韓洪九『韓洪九の韓国現代史』2巻、高崎 宗司訳、平凡社。
- 池東旭『韓国大統領列伝』中公新書、2002年。
- 三島瑞穂『地上最強のアメリカ陸軍特殊部隊』講談社+α文庫、2003年。