2017年04月26日 20:45
カナダ、貧困層にベーシックインカム試験導入
引用元:【カナダ】貧困層にベーシックインカム試験導入、カナダ・オンタリオ州 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493191465/
1: みつを ★ 2017/04/26(水) 16:24:25.51 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3126368?act=all
【4月26日 AFP】カナダのオンタリオ(Ontario)州は24日、貧困層を対象とするベーシックインカム(最低所得保障)制度の試験導入開始を発表した。受給者と公共財政への影響を測る。
「(中略)」
4: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:25:59.24 ID:vQLMOW430
日本でも早く頼む
37: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:38:37.65 ID:nh/FXyKR0
>>4
AIとかが本格的に浸透してくると日本でも始める必要に迫られるみたいだな
44: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:39:54.46 ID:bmOr/P8E0
>>37
BI貰いつつコンビニバイトとかでいいんじゃねえの
271: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:42:14.80 ID:bzXo1xg10
>>4
そのうちやると思う
5: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:27:39.51 ID:xBQO2z6C0
まぁ失敗するだろうな
301: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 19:18:39.07 ID:RmXd/lTi0
>>5
アル中増加で治安が悪化しそう
8: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:28:27.90 ID:JNBa6EJ90
世界中で?ベーシックインカムの導入が検討されているようだけど、これって世界的に
怠け者が増えつつあるって事なの?それとも違う理由なのかな。
19: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:32:29.94 ID:Nv529RMU0
>>8
労働力が余り始めたって感じだねw
昔は労働力が余ると軍事力に投資して大戦争始めたけど
核兵器が発明されて大戦争できなくなったために
福祉で食わせる方向になったw
121: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:27:46.49 ID:eBf2yI5E0
>>8
昔は工場で低賃金労働者がまかなえてたけど
機械化が増えてきて
作業についてこれないやつがどうしても増えてきてしまった
9: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:28:54.58 ID:bNwMbEKo0
いぃなぁ…羨ましい
16: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:30:37.18 ID:/G9riga30
無差別バラマキじゃないならただの生活保護だね
これだと大した財源も必要無いし良い影響が出るんじゃないか
17: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:30:54.25 ID:Nv529RMU0
これはベーシックインカムと言うより
「低所得者全員への補助金」ではないか?
ベーシックインカムだとビルゲイツみたいな大金持ちにもとりあえず配るだろ?
18: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:31:36.76 ID:5a9TGAJc0
これは有効なんだが
日本でやると役人が自分まで対象にするので
家計年収800万とか超富裕層まで対象になり予算が付いていかなくなる
最高でも500万以下にしないと
21: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:33:42.98 ID:ov6gQW4T0
これだと『当落線上』の収入の人が軒並み仕事辞めると思う
150: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:42:19.97 ID:a3FzP4kb0
>>21
所得税みたいに逆にならない感じで累進にするんじゃない?
22: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:34:34.25 ID:PxLSUdV20
福祉しすぎると向上心なくなって駄目人間量産するんだよな
33: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:37:27.54 ID:orjgdxEe0
>>22
俺達か…
これの替わりに医療保険失業保険その他全部無しだよね?
それがBIだろ?
38: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:38:38.09 ID:bmOr/P8E0
>>33
でもほとんどそれ使うことないからBIのが公平よね
48: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:40:59.02 ID:Q3kvFzMD0
>>38
でもケガや病気したら人生終わるよ
53: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:42:03.10 ID:eUre92HA0
>>48
終わらないよ。
59: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:43:47.20 ID:l8ofM0qG0
>>53
本来のベーシックインカムは
ナマポも健康保険も全て廃止して
ようやく財源的に成立する制度だよ
63: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:45:14.03 ID:/G9riga30
>>59
本来のっつーか最初の議論がそれだっただけじゃね
未だに議論段階でしかない制度なんだから決まった形なんて無い
67: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:46:46.68 ID:h/rWNzvh0
>>63
でも複雑な社会福祉の一元化がBIの根底にあるんだから
そこに手をつけないとかありえんよ
24: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:35:30.66 ID:4z3Eipeg0
年140万円あれば家賃・食費・通信費を払っても余りそうなので、非正規の短時間労働で気楽にしたいな
田舎の零細は薄給の割に責任と義務と長時間労働でしんどい
30: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:36:52.23 ID:x56pAMkV0
>>24
アメリカの西海岸だと家賃の足しになる程度なんだけど…
261: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:35:56.57 ID:8v95wjEX0
>>24
やるのはいいけど、もし本格的に
導入するなら三年でやっぱり
無理でしたとかは勘弁してほしい
がちで人生狂うし
35: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:37:53.46 ID:566IyTuf0
ベーシックインカムじゃなくて、ただの生活保護
40: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:39:00.52 ID:FISM3Rv+0
これはベーシックインカム名乗るな。
生活保護か給付付き税額控除とかだろ。
51: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:41:59.00 ID:PQFsSnoq0
福祉を削って現金化!
57: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:43:00.07 ID:olkW6Lnh0
一見うらやましいが、この手は失敗するだろ・・・
72: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:49:50.18 ID:cTIdh9TO0
ナマポと何が違うの?
74: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:51:48.03 ID:MFag9pv20
>>72
ナマポは特定層への社会保障
ベーカムは国民全員に金を払う代わりに
その財源として健康保険やナマポなどを廃止する
よって収入のない奴は真っ先に終わる
78: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:55:29.72 ID:3hhEYQPR0
貧困層だけが対象なら生活保護でいいだろ。なんでベーシックインカムなんだよ
80: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:56:57.50 ID:1AP7qmKa0
>>78
ナマポは医療費無料
ベーシックは固定
要するに病院には基本いけなくなる
83: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 16:59:08.15 ID:1k/rRvGu0
>>1
カナダは中国移民、韓国移民が入り込んだからな。
これからどうなるか観察対象にした方が良い。
92: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:04:58.91 ID:Ccj0JEmg0
>>83
いやいや。カナダに居る新しい中国移民は超金持ちだからw
110: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:23:48.49 ID:RxkNBrEl0
日本だとなぜか消費税増税で弱者から搾り取るからな
119: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:26:10.79 ID:fKoknlla0
>>110
北欧の凄まじい消費税見ればわかるが
むしろ社会保障が充実されて格差が少なくなるのよ
112: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:24:23.23 ID:zRikGMol0
BIは本来、全ての福祉を一本化だからな
115: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:25:41.73 ID:sgklSS980
>>112
それはベーシックインカムの用件ではない
123: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:28:22.50 ID:fKoknlla0
>>115
公平配分というBIの基本理念から言えば
社会保障の一元化も重要な用件だよ
124: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:28:35.37 ID:Ccj0JEmg0
今もカナダは医療費を保険が全額負担しているのかな? 保険料も凄い安かった
んだよな。あれで維持できるのかと思ってたんだが。
127: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:29:22.39 ID:QmS7v9z90
生活保護その他給付金→ベーシックインカムに
国籍→日本人のみ
居住地→国内のみ(住民税を払わない海外居住者は不可)
所得税・住民税→ベーシックインカムも所得に
健康保険→継続(ベーシックインカムも保険料対象)
老齢年金→継続(ベーシックインカムも保険料対象)
障害年金→ベーシックインカム分を差し引いて継続
こんな感じかな?
国レベル、全員に給付しないと意味ない。
130: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:30:14.51 ID:fKoknlla0
>>127
その前提での試算で月6万円だったかな
何れにしても無職は餓死することになる
216: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:16:51.71 ID:ww26R8lm0
>>130
だから働けってことだろ
あくまで補助という扱いと思えばいい
それに、世帯当たりの人数多いほど有利なんだから子持ちや3世帯も増えるかもしれんだろ
親子3人で18万、3世帯で30万だぞ
131: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:30:26.72 ID:zRikGMol0
>>127
年金、医療保険は、民間移行
191: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:08:09.24 ID:tbL520D40
>>127
・所得制限あり (400万円以上は無し)
所得100万円以下:月11万円
所得200万円以下:月8万円
所得300万円以下:月5万円
所得400万円以下:月2万円
国籍→日本人のみ
居住地→国内のみ
所得税・住民税→ 除外
生活保護その他給付金→ 廃止・ベーシックインカムに移行
健康保険→ 廃止・自己責任
老齢年金→ 廃止・自己責任
障害年金→ 廃止・自己責任
これなら余裕だろww
145: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:38:55.28 ID:vxntmrtM0
BIでやっと医療費の無駄遣いが終わるんだからな、消費税廃止、所得税も大幅減額だろ
167: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:51:36.39 ID:NqoTTe2J0
年金は貰えないのが確定っぽいし結局BIしかないんだよね。
168: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:55:31.49 ID:08aIc5MU0
膨らみ過ぎた医療費や社会保障費等を圧縮するにはBIしかないんだよな
特に日本ではBI導入の効果が高い
やるなら早くしたほうがいい
175: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:58:04.29 ID:sgklSS980
>>168
今ですら社会保障費120兆あるの
に2025年には150兆近くにまでなるからな
しかもその殆どが年金や医療費なので若年層に回らない
179: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:59:50.35 ID:fKoknlla0
>>168
シルバー民主主義の日本では
ジジババどもが社会保障をしゃぶり尽くしてくたばったあとじゃ無いと
BIの議論なんて始まらんよ
185: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:03:01.51 ID:sgklSS980
>>179
まあいつも通り外圧でやっとこさ始まるパターンかもしれんね
173: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 17:57:21.21 ID:ZJbtuCYj0
真の意味で人がやらなければならない労働ってそんなにないんだよね
今後増々AIやロボットが普及していけばより一層仕事の価値が無くなる
それでも無理して経済のためにワークシェアリングとかして労働を捻出
するってのは本末転倒なのかもしれない
BIで一定水準の金を配って、それ以上は意味と価値のある労働をすることで
金を稼いでくださいって枠組みにしてよりよい生活を目指してくださいって
路線は新しい経済の姿としてありなのかもしれない
189: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:06:19.47 ID:u7+ekyGL0
日本で導入するとなるとやっぱり社会福祉給付総額にキャップをする
という方向性になる思うね
最初にBI支給総額が決まって、それを人口で割るという格好の支給額決定方法になる。
1人当たりの生活に必要な額を人口数で積み上げて総額を決める、というやり方にはならないのだろう
206: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:13:33.74 ID:AI9dubb30
まあ資本主義を続けたいならベーシックインカムへの移行は当然の成り行き
日本はまた周回遅れになるのかな?
210: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:14:46.64 ID:AdbS2GKp0
同じ貧乏人でもひたすら貯金する人とお金があるだけ使っちゃう人じゃ雲泥の差になるよな
使っちゃう人は家族が大病したらゲームオーバー
237: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:23:27.81 ID:i7UkOkMZ0
医療費をどうにかするにはベーシックインカム導入しかない
ジジババが多すぎる
239: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:23:40.87 ID:ai5UnSo+0
日本の場合は逆累進の消費税やめれば良いだけだがw
243: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:25:25.48 ID:sKeMKsjG0
>>239
消費税無くすだけで
年収200万以下の連中とかかなり生活に余裕出るんだよな
そして使った分は 購入先から所得税法人税として取ればいいだけだし
でもここ数年でも法人税激減したし消費税まだまだ上げる気だしもう未来ねえがな
264: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:38:42.11 ID:8v95wjEX0
BIと安楽死をセットにしなきゃ
いけないと思う。気の毒な言い方だけど、医療費を支払えない高齢者は
安らかに逝ける仕組みを整備しないとまじ破綻する
275: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 18:45:07.02 ID:fKoknlla0
どちらにしてもナマポ制度は
原資不足で近い未来に崩壊は確定してるわけで
BIでは無いにしても今から議論しとかないと本当に終わるよね
ロスジェネ世代の高齢期に制度崩壊が直撃するんだから
296: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水) 19:14:17.90 ID:ZtqdBzFw0
収入が増えれば生活必需品から値上げでしょ?
最終的に貧乏人が余計に苦しくなるだろ。