電子戦機を語るスレ
Name 名無し 17/03/11(土)04:52:43 No.1206987
ごく普通の機体にでっかいフェアリングを付けたキモブサカッコいい電子戦機・電子情報収集機・電子戦訓練支援機・早期警戒管制機に萌える方は居ませんか?
電子戦の技術 基礎編
デビッド アダミー著 河東 晴子訳 阪上 廣治訳 徳丸 義博訳
東京電機大学出版局
売り上げランキング: 75,923
無題 Name 名無し 17/03/11(土)04:53:36 No.1206988
(画像引用)Kawasaki EC-1 写真家 Toshi Aoki - JP Spotters(CC BY-SA 3.0)
EC-1
無題 Name 名無し 17/03/11(土)22:25:44 No.1207180
>EC-1
こいつ搭載されてるECM装置は基本的に訓練用だけど
実際の敵のレーダーなどに対しても効果はあるんだろうか?
無題 Name 名無し 17/03/11(土)04:54:12 No.1206990
http://cgi.2chan.net/f/src/1489175652013.jpg
ニムロッドAEW
無題 Name 名無し 17/03/11(土)04:54:56 No.1206991
http://cgi.2chan.net/f/src/1489175696699.jpg
RC-135
無題 Name 名無し 17/03/11(土)04:56:22 No.1206992
http://cgi.2chan.net/f/src/1489175782983.jpg
EP-3
無題 Name 名無し 17/03/11(土)08:34:49 No.1207007
http://cgi.2chan.net/f/src/1489188889188.jpg
グロウラーはそんなにキモクナーイ
無題 Name 名無し 17/03/11(土)09:01:05 No.1207008
http://cgi.2chan.net/f/src/1489190465702.jpg
どれが一番奥深くまで行ってくるのかな?
無題 Name 名無し 17/03/11(土)09:31:55 No.1207013
http://cgi.2chan.net/f/src/1489192315760.jpg
あぅ
無題 Name 名無し 17/03/11(土)09:35:17 No.1207014
http://cgi.2chan.net/f/src/1489192517515.jpg
これは人民解放軍の物で恐らくTu-4がモデルなんですが・・・その・・・・まあ、うん。コラじゃないよ?念の為。
無題 Name 名無し 17/03/11(土)09:42:58 No.1207019
http://cgi.2chan.net/f/src/1489192978599.jpg
エアボス
無題 Name 名無し 17/03/11(土)09:43:36 No.1207021
http://cgi.2chan.net/f/src/1489193016868.jpg
U-36A
レンズ部分に記録用カメラがあって反対側に対艦ミサイルのシーカーが入ってるらしいです
これで対艦ミサイルのように飛んで対空戦闘訓練を支援したり標的を曳航したり
無題 Name 名無し 17/03/11(土)09:55:33 No.1207024
http://cgi.2chan.net/f/src/1489193733426.jpg
EC-1の「こちらの機体は電子戦特化型だ」「見せて貰おう お前の持つ力(電子戦)」的なフォルムこそ至高
異論は認める
無題 Name 名無し 17/03/11(土)10:29:02 No.1207029
電子戦訓練支援って何やるんだ?
ECM全開にしてレーダーやESMが鈍った状態での戦闘訓練とかかな
機体が古いから訓練になるだけで最新の機材積んだ機体はその程度のECMで性能低下しないし
もっと強いECM掛けられるよとかだと問題だけど・・・
無題 Name 名無し 17/03/11(土)10:40:45 No.1207031
>>電子戦訓練支援って何やるんだ?
海上自衛隊では敵が対艦攻撃を仕掛ける際にこちらの索的レーダーを妨害したりこちらの対空ミサイルの誘導電波を撹乱する事も考えられる訳でその場合の護衛艦の対空戦闘におけるECCMの訓練の"アグレッサー役"を勤めたりしますね
航空自衛隊では基地防空の高射部隊や管制機・戦闘機部隊の訓練で敵電子戦機の役目を負ったりでしょうか
敵の電子攻撃下の作戦や敵の電子攻撃を打ち破る訓練の為の仮想敵が主な任務らしいです
無題 Name 名無し 17/03/11(土)12:32:55 No.1207051
http://cgi.2chan.net/f/src/1489203175918.jpg
ヨッシーの鼻
無題 Name 名無し 17/03/11(土)12:42:28 No.1207057
http://cgi.2chan.net/f/src/1489203748879.jpg
ニム「我も入るのだろうか」
無題 Name 名無し 17/03/11(土)12:44:09 No.1207058
この間何処かの番組で空自の防空演習(?)について取り上げてたけど電測機(YS-11EB)が真っ先に落とされてたねぇ......
無題 Name 名無し 17/03/11(土)12:54:05 No.1207061
演習で撃墜されてたのE-767じゃなかった?
番組は新人幹部の演習だよね?
無題 Name 名無し 17/03/11(土)13:57:39 No.1207072
撃墜されたのはAWACSだけど新人じゃなく指揮幕僚課程の学生だね
https://www.youtube.com/watch?v=SBpLkG47DjQ
無題 Name 名無し 17/03/11(土)20:59:24 IP:203.111.*(synapse.ne.jp) No.1207139 del
>撃墜されたのはAWACSだけど新人じゃなく指揮幕僚課程の学生だね
>https://www.youtube.com/watch?v=SBpLkG47DjQ
「AWACSが1機撃墜されましたので…」ってさらっと言ってて訓練とはいえ辛い
実際の乗員もあー俺らやっぱ真っ先に落ちるんだなーって思ってるのかな
無題 Name 名無し 17/03/11(土)17:55:30 No.1207104
http://cgi.2chan.net/f/src/1489222530837.jpg
カネオヘ所属でP-3Cに似せてある米海軍の偽装電子戦機
COMINT任務を担っていると言われているが事実は定かではない
EP-3E系と違ってカヌーも無ければ長い衛星アンテナフェアリングも無い
冷戦中のRC-135系が機体の番号を頻繁に替え続けたように
書いてあるビューロナンバーは別の部隊の流用だったりニセモノの表記の物
無題 Name 名無し 17/03/11(土)18:16:41 No.1207107
http://cgi.2chan.net/f/src/1489223801853.jpg
ソノブイ投射口はペイントを施した上で隠蔽されている
少ない目撃事例は現行の先代機にあたる偽装P-3Cのバグラム空軍基地におけるクラスAインシデント
無題 Name 名無し 17/03/11(土)18:42:56 No.1207111
http://cgi.2chan.net/f/src/1489225376831.jpg
気付かれないようにできれば尚良い
無題 Name 名無し 17/03/11(土)18:51:28 No.1207113
http://cgi.2chan.net/f/src/1489225888355.jpg
センサスイートのテスト機たち
無題 Name 名無し 17/03/11(土)19:01:42 No.1207116
http://cgi.2chan.net/f/src/1489226502931.jpg
タレスさんちにもいたりする
無題 Name 名無し 17/03/11(土)19:13:22 No.1207117
http://cgi.2chan.net/f/src/1489227202017.jpg
最近日本にも飛んで来る、いわゆる「タイプ2」。
無題 Name 名無し 17/03/11(土)19:14:05 No.1207119
http://cgi.2chan.net/f/src/1489227245480.jpg
でこぼこしてるのが「タイプ1」。
無題 Name 名無し 17/03/11(土)19:54:48 No.1207126
http://cgi.2chan.net/f/src/1489229688963.jpg
比較的識別がしやすく良心的な米陸軍の電子戦機
クレージーホークの名もわかりやすい
無題 Name 名無し 17/03/11(土)19:57:34 No.1207128
http://cgi.2chan.net/f/src/1489229854032.jpg
あたらしく配備されるモデルはより電子戦機らしく立派になった
無題 Name 名無し 17/03/11(土)20:07:50 No.1207131
http://cgi.2chan.net/f/src/1489230470409.jpg
在韓米軍基地を拠点にせっせと情報集めに奔走する機体
小さいながらてんこ盛り
かつ結構配備機数は多い
電子戦機の御多分にもれず非常に頻繁にアップデートされる
無題 Name 名無し 17/03/11(土)20:14:01 No.1207133
http://cgi.2chan.net/f/src/1489230841947.jpg
フェアリーガネットAEW
元の機体が"ごく普通"ではないという説もある(デザイン的な意味で)
無題 Name 名無し 17/03/11(土)20:27:24 No.1207137
http://cgi.2chan.net/f/src/1489231644560.jpg
アブロシャクルトンAEW
無題 Name 名無し 17/03/11(土)20:27:43 No.1207138
http://cgi.2chan.net/f/src/1489231663029.jpg
CIAの黒いアイツ
ネプチューンCIA仕様(P2V-7U)直系の後継機
ELINT・COMINTさらにMASINT用途にも対応していたという
ROCAFでキナ臭いミッションに使用されるため防衛用に4発のAIM-9Bを搭載した
のちにベトナムのダナンに配備されEP-3シリーズに改修される
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:00:53 No.1207140
http://cgi.2chan.net/f/src/1489233653290.jpg
EC-135N
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:01:39 No.1207141
http://cgi.2chan.net/f/src/1489233699101.jpg
実用志向であまり見た目にこだわらなかった系
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:06:55 No.1207145
http://cgi.2chan.net/f/src/1489234015069.jpg
EB-707
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:07:44 No.1207149
http://cgi.2chan.net/f/src/1489234064693.jpg
ソビエトのU-2
U-2よりも大柄でペイロードも大きい
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:10:05 No.1207150
http://cgi.2chan.net/f/src/1489234205085.jpg
Y-8/Y-9系も種類多いよな
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:11:53 No.1207153
http://cgi.2chan.net/f/src/1489234313902.jpg
あまりに重要かつ酷使され続ける機体
そろそろ耐久の上でも後継が望まれそうなものだが…
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:16:12 No.1207156
http://cgi.2chan.net/f/src/1489234572247.jpg
いずれ日本でも見られるようになる
アリーズ2の後釜にも収まるかは…
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:14:37 No.1207155
http://cgi.2chan.net/f/src/1489234477412.jpg
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:27:52 No.1207161
http://cgi.2chan.net/f/src/1489235272354.jpg
>No.1207155
B767AST
1995年に横田に来てたね
横田に戦闘機なんかが大集合して大規模な演習やってた(今じゃ考えられん)
中坊だったからTVのニュースで見てたくらいだったけど
この機体はすごい記憶に残ってる
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:20:03 No.1207158
http://cgi.2chan.net/f/src/1489234803850.jpg
海兵隊の電子戦パッケージ
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:24:31 No.1207160
http://cgi.2chan.net/f/src/1489235071943.jpg
つい先日の飛来機
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:46:30 No.1207168
http://cgi.2chan.net/f/src/1489236390711.jpg
心理戦機のカテゴリのアレ
無題 Name 名無し 17/03/11(土)21:59:37 No.1207172
http://cgi.2chan.net/f/src/1489237177660.jpg
取り外せるもよう
無題 Name 名無し 17/03/11(土)22:18:03 No.1207174
http://cgi.2chan.net/f/src/1489238283780.jpg
J/ALQ-7搭載機
現在のEA
無題 Name 名無し 17/03/11(土)22:23:22 No.1207177
http://cgi.2chan.net/f/src/1489238602637.jpg
うるさくて存在感のある奴だった
無題 Name 名無し 17/03/11(土)22:34:30 No.1207182
http://cgi.2chan.net/f/src/1489239270393.jpg
An-71「アドミラル・クズネツォフさん今良い?・・・ええ、攻撃要請を・・・場所は目の前に、P-700をあるだけ全部。」
無題 Name 名無し 17/03/11(土)22:51:37 No.1207186
http://cgi.2chan.net/f/src/1489240297234.jpg
いすらえるのテクノロジーが導き出した一つの成果
無題 Name 名無し 17/03/11(土)22:59:09 No.1207187
http://cgi.2chan.net/f/src/1489240749121.jpg
嘗ては日本にもいたアレ1
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:00:51 No.1207188
http://cgi.2chan.net/f/src/1489240851001.jpg
嘗ては日本にもいたアレ2
https://www.youtube.com/watch?v=M3l6s47Ym6U
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:01:48 No.1207189
確かに現代戦では電子戦が勝負を決めかねないのはロシアが見せつけてるからなぁ
北朝鮮ですら韓国に仕掛けて一時的に優位に立ってたりするし
日本はその辺りの装備が…
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:27:15 No.1207196
http://cgi.2chan.net/f/src/1489242435310.jpg
>>日本はその辺りの装備が…
軍板でも"日本が欲しい装備"的なスレが立ったりするけど山程あるレスの中でまず出てこない電子戦機・・・
現代の戦闘で電子戦の役割は欠かせない物になりつつあるのにミサイルや火砲が"花形"なんだなあ・・・って
"量を質で覆す"戦術には作戦面でも電子戦技術の完成度を高める為にも絶対必要になる筈なのに誰にも触れられない立場は悲しいなあ・・・(いや情報保全的にはむしろアリか・・しかしそれで知名度の低さに予算が出ないのは・・・)
ただ海上自衛隊では1998年迄に5機のP-3CがEP-3に改修されてるらしいから最低限必要な数はあるのかな
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:40:00 No.1207199
>ただ海上自衛隊では1998年迄に5機のP-3CがEP-3に改修されてるらしいから最低限必要な数はあるのかな
空自でもYS-11EBとか電子情報収集機が以前からあったし
電子戦訓練機としてEC-1やYS-11EAなんかを以前から保有してるから自衛隊はELINTやECCMを重視してる感じがするな
情報本部もおもな活動は通信傍受だそうだし
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:13:44 No.1207192
http://cgi.2chan.net/f/src/1489241624361.jpg
廻る板っきれ
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:33:44 No.1207198
空自にEA-18Gを導入すべきだ!と言ったら
ここで次買うF35でも電子戦出来るから。って
なだめられた
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:13:44 No.1207192
http://cgi.2chan.net/f/src/1489241624361.jpg
廻る板っきれ
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:42:53 No.1207200
http://cgi.2chan.net/f/src/1489243373265.jpg
初見で(でっかいディップソナーだなあ)って思ったのは私です
>>ここで次買うF35でも電子戦出来るから。ってなだめられた
なお"SEADは出来る"程度のもよう
まあ機能特化型は"贅沢"って認識もあるんだろうけど実際有権者を納得させる理由作りにしても運用にしても難しいんだろうね
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:43:52 No.1207201
http://cgi.2chan.net/f/src/1489243432193.jpg
AW-101でもやるもよう
無題 Name 名無し 17/03/11(土)23:55:08 No.1207204
http://cgi.2chan.net/f/src/1489244108684.jpg
>まあ機能特化型は"贅沢"って認識もあるんだろうけど
空自では最近になって所謂エスコートジャマーを開発してるし
専用の機体も遠からず導入するかも?
陸自なんかは大分前から第1電子隊とか電子戦専門部隊を保有してたけど
無題 Name 名無し 17/03/12(日)00:09:41 No.1207206
http://cgi.2chan.net/f/src/1489244981558.jpg
>>空自では最近になって所謂エスコートジャマーを開発してるし専用の機体も遠からず導入するかも?
どうせなら専門部隊のほうが訓練も捗るだろうし追加で必要な分はモハーヴェで昼寝してる奴を狩ってきますか
(こっそりコンフォーマルタンクも着けてみたり・・・あれ?これって・・・)
無題 Name 名無し 17/03/12(日)00:27:36 No.1207207
http://cgi.2chan.net/f/src/1489246056760.jpg
歼-16D
無題 Name 名無し 17/03/12(日)01:02:40 No.1207210
http://cgi.2chan.net/f/src/1489248160133.jpg
翔龙
無題 Name 名無し 17/03/12(日)01:40:54 No.1207212
http://cgi.2chan.net/f/src/1489250454904.jpg
エアシーカーとセットで運用する機体
無題 Name 名無し 17/03/12(日)01:49:00 No.1207213
http://cgi.2chan.net/f/src/1489250940766.jpg
ブリテン・ノーマン・アイランダー(G-DLRA / ZG989)
無題 Name 名無し 17/03/12(日)01:57:41 No.1207215
http://cgi.2chan.net/f/src/1489251461304.jpg
強化中高度偵察監視システム
S・G・M・Vの4種類ある
1機はイラクで落ちた
無題 Name 名無し 17/03/12(日)02:29:03 No.1207218
http://cgi.2chan.net/f/src/1489253343971.jpg
Ил-22ПП
ロシアにおける電子攻撃機
AN-140やAN-158、Tu-214とも比較検討されたが
結局堅牢で実績のあるこのシリーズが母機になった
無題 Name 名無し 17/03/12(日)03:34:20 No.1207219
http://cgi.2chan.net/f/src/1489257260989.jpg
シャクルトンAEW.2
無題 Name 名無し 17/03/12(日)03:43:23 No.1207220
http://cgi.2chan.net/f/src/1489257803586.jpg
А-50У
ロシアらしいマッシヴさに恵まれた機体
後継機のА-100には信号情報収集や無人機管理機能も付加されるとか
無題 Name 名無し 17/03/12(日)09:07:50 No.1207232
http://cgi.2chan.net/f/src/1489277270423.jpg
E-8ジョイントスターズ
無題 Name 名無し 17/03/12(日)10:15:21 No.1207241
http://cgi.2chan.net/f/src/1489281321701.jpg
アブロシャクルトンAEW
無題 Name 名無し 17/03/12(日)10:16:22 No.1207242
http://cgi.2chan.net/f/src/1489281382303.jpg
機内はこんな感じらしいですが
無題 Name 名無し 17/03/12(日)10:29:35 No.1207243
http://cgi.2chan.net/f/src/1489282175809.jpg
管制機に爆弾倉そのままってどうなの?って・・・
まあ戦闘雷撃機とか創るお国柄ですし
「トーネードADV部隊は先行して空域確保しろ。トーネードIDS部隊は対地攻撃の援護を、F-4M部隊は直俺を任せる。俺がとどめを刺すからヴィクターK.2は俺の尻に付いて来い。」的な?
無題 Name 名無し 17/03/12(日)16:34:37 No.1207257
http://cgi.2chan.net/f/src/1489304077329.jpg
By旧イラク軍
>シャンクルトン
シャンクルトン(゜▽゜)のAEW型とかどんな汚物みたいな機体だろうと思ったら案外変化なしで良かった
引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1206987.htm
軍事システムエンジニアリング―イージスからネットワーク中心の戦闘まで、
いかにシステムコンセプトは創出されたか
大熊 康之
かや書房
売り上げランキング: 291,185
- タグ :
- 航空機
- 電子戦