アルジェントソーマ【未見アニメ】Ⅱ【中半】

 

登場メカ

ザルク (SARG)
フューネラル基地に配備されている対エイリアン用可変機動兵器。機体は5つあるが、2番機はパイロットがテスト飛行中に死亡したため空位となっている。戦闘機形態と人型形態の2つのモードを有する。単座式だが5番機のみ複座式になっている。最大の特徴はエイリアンモーターと呼ばれる重力慣性制御ができる駆動ユニットで、これにより従来の戦闘機とは比較にならないほどの機動性を発揮する。操縦席が機体の中心軸ではなく左肩の部分にあり、直視型のキャノピーに囲まれ装甲には覆われていない。ブラックボックスの部分が多く機体が破損した場合は専用の施設「モルグ」でなければ修理することができない。長距離ミッションでは専用の母機「ミステル」に収納されて移動する。
液体炸薬式のライフルを標準装備している。炸薬は機体本体から供給され自由にコントロールが可能。通常時はFCSで射撃を行う連射可能なスナイピングモードに設定されている。液体炸薬を最大まで装填して単発で弾丸を発射するスラッグモードも用意されている。
エイリアンモーターを利用したエナーシャルエリミネーターを搭載しており、負荷はかかるがある程度の機動にもパイロットは耐えることができる。ただし、リミッターを解除するとその限りではない。ザルクはドイツ語で「棺」の意。
トート (TOD)
ザルクの後継機。外見や特性そのものはザルクと変わらず純粋な高性能型機である。機体は全部で3機。より高出力のエイリアンモーターを搭載しており、装甲はザルクの1.5倍でありながら機動はザルク以上の成果を見せる。ただしリミッターを解除してからのパイロットへの負荷も大きい。ライフルはザルクと同じような炸薬供給パイプがあるが、機体からはがしても使用できる。トートはドイツ語で「死神」の意。小説版では未登場。
ミステル
フューネラル実戦部隊の指揮輸送機。4機のザルクを機体後部にぶら下げて輸送できる。ミステル (mistel) はドイツ語で「やどり木」の意。
成層圏迎撃機
地上から急発進する、超高高度でのエイリアン迎撃を任務とする機体。主武装は貫徹力強化型核弾頭ミサイル。
ユリシーズ号
地球周回軌道に係留されていた核パルス推進方式の深宇宙有人探査船。エイリアン来襲にともない半ば放棄されていた。同型艦にオデッセウス号があるがペンローズツイスターホール調査の際に喪失している。
ファブニール
フューネラル基地に設置されている荷電粒子砲の一種。フューネラル基地地下外周のトンネル内を中性子粒子が周回しながら加速、その後発射される。研究用で開発され放置されていたものを軍が接収し兵器に転用、そのままフューネラルの基地に設置されていたが、兵器として長い間使われることはなかった。

スタッフ

  • 原案 - 矢立肇、片山一良
  • 監督 - 片山一良
  • キャラクターデザイン - 
  • メカニックデザイン - 
  • サブメカニックデザイン - 沙倉拓実
  • セットデザイン - 佐藤肇
  • 美術監督 - 太田大
  • 撮影監督 - 白井久男
  • 音楽 - 服部克久、DJ K. HASEGAWA (KH-R)
  • 音響監督 - 藤野貞義
  • プロデューサー - 尾留川宏之、
  • 製作 - サンライズ、ビクターエンタテインメント

主題歌

オープニングテーマ「Silent Wind」
作詞 - 北川恵子 / 作曲・編曲 - 服部克久 / 歌 - 菅井えり
エンディングテーマ「Horizon」
作詞 - 北川恵子 / 作曲・編曲 - 服部克久 / 歌 - Sphere(高尾直樹、岩崎元是、佐々木久美、斉藤妙子)

各話リスト

サブタイトルは二つの単語を「 - と - と」という形で組み合わせ、次回のサブタイトル前部が前回のサブタイトルの後部になっている。テレビ放送最終話の後部が、第1話の前部の「再生」となっており全てのサブタイトルが数珠繋ぎになっている。また、Phase:EX「孤独と孤独」はDVD最終巻に収録されたTV未放送エピソードであり、8話と9話の間に相当する。

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 キャラ作画監督 メカ作画監督 放送日
Phase:01 再生と死と 山口宏 片山一良 矢口夏美   大塚健 2000年
10月5日
Phase:02 死と少女と 大橋誉志光 西田亜沙子 仲盛文 10月12日
Phase:03 少女と出会いと 矢口夏美 ウエダヨウイチ 10月19日
Phase:04 出会いと憎悪と 坂本郷 喜多幡徹 杉光登 10月26日
Phase:05 憎悪と争いと 山中英治 しんぼたくろう 中田栄治 11月2日
Phase:06 争いと逃避と 大橋誉志光 中井準 大塚健 11月9日
Phase:07 逃避と追憶と 北嶋博明 矢口夏美 西田亜沙子 仲盛文 11月16日
Phase:08 追憶と孤独と 山口宏 工藤紘軌
須永司
いとがしんたろー 杉光登 11月23日
Phase:09 孤独と哀と 北嶋博明 坂本郷 喜多幡徹 ウエダヨウイチ 11月30日
Phase:10 哀と殺意と 山口宏 須永司 究極龍 谷口守泰 安城義治 12月7日
Phase:11 殺意と裏切りと 北嶋博明 大橋誉志光 門智昭 大塚健 12月14日
Phase:12 裏切りと絶望と 山口宏 やまざきかずお
片山一良
いとがしんたろー 中井準 杉光登 12月21日
Phase:13 絶望と希望と 須永司 矢口夏美 西田亜沙子 仲盛文 12月28日
Phase:14 希望と混沌と 野崎透 坂本郷 喜多幡徹   2001年
1月11日
Phase:15 混沌と葛藤と 吉田伸 須永司 元永慶太郎 しんぼたくろう 中田栄治 1月18日
Phase:16 葛藤と決意と 山口宏 矢口夏美 ウエダヨウイチ 1月25日
Phase:17 決意と過去と いとがしんたろー 杉光登 2月1日
Phase:18 過去と大罪と 北嶋博明 喜多幡徹 西田亜沙子 仲盛文 2月8日
Phase:19 大罪と戒めと 山口宏 坂本郷 矢口夏美 門智昭 大塚健 2月15日
Phase:20 戒めと覚醒と 須永司 耕一 しんぼたくろう 米山浩平 2月22日
Phase:21 覚醒と真実と いとがしんたろー ウエダヨウイチ 3月1日
Phase:22 真実と破滅と 花井信也 しげる 安城義治 3月8日
Phase:23 破滅と勇気と 喜多幡徹 しんぼたくろう 米山浩平 3月15日
Phase:24 勇気と愛と 矢口夏美 西田亜沙子 仲盛文 3月22日
Phase:25 愛と再生と 片山一良   3月29日
Phase:EX 孤独と孤独 北嶋博明 須永司 片山一良 ウエダヨウイチ 2002年
2月21日

関連事項

  • NHK教育テレビで放送された児童番組『うたっておどろんぱ』で本作の挿入歌『素晴らしき我が家へ (A Wonderful World)』がカバーされた。
  • 角川書店発行の漫画版(作画 - 現津みかみ)が発行された。
  • 角川スニーカー文庫(著 - 野崎透)から小説版が2巻発行された。

外部リンク

テレビ東京 木曜25:15枠
前番組 番組名 次番組

SPORTS BEAT
(2000年4月6日 - 2000年9月28日)
※金曜24:45枠へ移動・改題

アルジェントソーマ
(2000年10月5日 - 2001年3月29日)

ノワール
(2001年4月5日 - 2001年9月27日)

カテゴリ