2017年03月25日08:00

ロシアの軍事, 宇宙開発が凄すぎて草wwwwwwww

 

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:32:32.50 ID:lFh9XBTo0

ロシアの核弾頭保有数 → 7000発以上で貫録の世界1位 (中国イギリスフランスは僅か300発程度) 
no title

ソヴィエト連邦が開発した人類史上最強最大の核兵器ツァーリ・ボンバのスペック↓ 
人類史上最大の水素爆弾で、単一兵器としての威力は人類史上最大。 
重量27トン、全長8メートル、直径2メートル。 
TNT換算で49500キロトン、これは広島型原子爆弾「リトルボーイ」の3300倍(リトルボーイは15キロトン)。 
第二次世界大戦中に全世界で使われた総爆薬量の10倍の威力を持つ。 
核爆発は1,000キロメートル離れた場所からも確認され、その衝撃波は地球を3周した。 

世界最強のロシア陸軍のスペックの一部↓ 
・戦車保有数世界断トツ1位 
・自走砲保有数世界断トツ1位 
・多連装ロケットシステム保有数世界断トツ1位 

空軍, 海軍の実力も世界2位は固い 
自国だけで最新兵器の開発も出来資源も豊富である 

ロシア(ソヴィエト連邦)の宇宙開発における栄光なる歴史の一部↓ 
・人類史上初の人工衛星の打ち上げに成功 
・人類史上初の有人宇宙飛行に成功 
・世界最多のロケット打ち上げ実績 
・全地球測位システムを構築している国はアメリカとロシアのみである(アメリカのGPS, ロシアのGLONASS) 
・宇宙飛行士の数が100人を超えている(アメリカロシア以外の主要国は精々10人程度)


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:32:51.75 ID:lFh9XBTo0

やっぱりロシアがナンバーワン! 

 

 

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:33:21.97 ID:lFh9XBTo0

ロシアの宇宙開発ってガチでロマンの塊だよな 

 

 

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:33:31.81 ID:tJozjUx30

グロナス名前かっこええよな 

 

 

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:35:35.23 ID:lFh9XBTo0

>>4 
ぐうわかる 

GPS(笑) 

 

 

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:33:54.99 ID:V0MiNOBzd

アメリカ強すぎぃ! 

 

 

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:34:29.44 ID:lFh9XBTo0

>>5 
それは認めるがロシアも強すぎだぞ 

 

 

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:34:00.36 ID:lFh9XBTo0

宇宙飛行士になるには英語とロシア語が必須なんやで 

 

 

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:35:01.43 ID:lFh9XBTo0

宇宙開発におけるロシアの存在感半端ないからな 

宇宙飛行士には英語とロシア語が必須 

 

 

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:35:32.71 ID:QG+XMIAx0

USSRさあ、半世紀も前の栄光に浸っていて嬉しいの? 

 

 

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:36:22.70 ID:lFh9XBTo0

>>10 
最高に楽しいぞ 
人類史上2つしか存在しない超大国の1つだったからな 

 

 

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:51:09.89 ID:YMBNxI05M

>>15 
大英帝国、元「は?」 

 

 

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:36:46.95 ID:YvdAXYEm0

ほーん 
アメリカのがすごいんやないの? 

 

 

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:37:34.84 ID:lFh9XBTo0

>>16 
ロシアのほうが凄い分野もいっぱいあるぞ 

 

 

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:37:41.93 ID:HurD6Wmw0

なおガガーリンの末路 

 

 

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:38:47.55 ID:lFh9XBTo0

>>19 
アメリカだって宇宙開発で大量の死人出してるぞ 

 

 

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:37:49.36 ID:lFh9XBTo0

ロシアかっけえええええええええええええええええええええええええええ 

 

 

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:38:19.57 ID:lFh9XBTo0

ロシアの音楽かっこよすぎて草 

https://www.youtube.com/watch?v=l9RmTEWK2gk

 

 

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:38:24.26 ID:oCwH5Pyf0

でも政治腐ってるじゃん 

 

 

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:39:23.72 ID:lFh9XBTo0

>>25 
トランプアメリカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 

 

 

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:38:41.18 ID:3mx5vBmlr

但しそれ以外の産業は酷い 
Civと勘違いして宇宙勝利だけ目指してるんじゃないかってレベル 

 

 

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:39:03.37 ID:V6dyg5hX0

スホーイとかデザインかっこええだけなんやろ? 

 

 

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:40:00.41 ID:axYxDpZ00

>>29 
Su-34「だよなンゴ!」 

 

 

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:41:30.97 ID:V6dyg5hX0

>>40 
カモノハシ 
ワイは好きやで 

 

 

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:39:24.55 ID:9getBgie0

ロシアは経済がどんどんボロボロになってるからな 
なぜかネット民が持ち上げるけどショボい国やで 

 

 

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:39:54.58 ID:lFh9XBTo0

>>34 
^^; 

 

 

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:39:34.79 ID:MMLJ8AYZ0

ソ連国歌ほんとすこ 

 

 

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:41:17.94 ID:lFh9XBTo0

>>37 
ロシアソヴィエトの音楽は最高やな 

 

 

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:39:57.75 ID:QBR5vCot0

しかも女はクソ可愛い男はクソイケメン 

 

 

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:40:08.59 ID:YvdAXYEm0

恐ロシア 

 

 

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:40:20.03 ID:lFh9XBTo0

レーニンよ再び! 

https://www.youtube.com/watch?v=0GkTiBae6NU
 

 

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:40:22.40 ID:V6dyg5hX0

でもガチでやったらロシアは勝てそう 
極東に全然人いねーもん 

 

 

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:41:54.52 ID:lFh9XBTo0

>>44 
7000発の核が降り注ぐぞ 

 

 

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:40:26.64 ID:5CQZvNcP0

アメリカ「核発射を探知する衛星は核戦争の抑止になるからお互い破壊するのはやめような」 
ソ連「せやな」 

中国「相手の探知用衛星破壊するンゴwwwwwwwwww」 
アメリカ・ロシア「……」 

 

 

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:40:36.05 ID:SWO3aBCr0

軍事はともかくとして 
宇宙開発ってそんなに金をかけて各国は具体的に何をしてるん? 

 

 

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:41:57.51 ID:axYxDpZ00

>>46 
古代から戦争の歴史を紐解けば、相手の届かぬ高さを得ることが勝ちに繋がる近道だった 
今はそれが中軌道とか静止軌道になってる 

 

 

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:44:49.46 ID:hFBCq5i40

>>46 
軍事技術の余りでやれる 
軍事技術につながるかもしれんし 
科学の発展にもつながる 

宇宙進出の歴史は冷戦っていう状況がなきゃ考えられなかったとはいえ各国の科学者もロマン感じ取ったしwin-win 

 

 

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:41:09.09 ID:UfNi0ipu0

ロシアってほんとは凄い子なん? 
わいゆとりだからわからん😵 

 

 

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:42:02.52 ID:YvdAXYEm0

>>50 
すごいで 
かつてはアメリカと並んだほどや 
冷戦以降はようわからん 

 

 

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:42:41.37 ID:lFh9XBTo0

>>50 
アメリカと唯一タイマンはれる国だぞ 

 

 

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:42:00.15 ID:6JtQbCuF0

ロシアはアホみたいに巨大なホバー強襲揚陸艇を持ってるよな 
あのデカさはロマンあるわ 

 

 

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:43:03.73 ID:cC5xIkoV0

プーチンのラスボス感 

 

 

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:43:14.98 ID:lFh9XBTo0

やロ神 

 

 

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:43:41.36 ID:N4EvJolJa

原油もガスも下がって懐事情は苦しくなる一方なのにアメリカへの対抗には金をかけ続ける不思議な国 
国民死んどるで 

 

 

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:45:07.82 ID:3lNeKkmE0

>>69 
ロシアがギリギリで均衡を保ってくれてるおかげで世界が平和なんやで 
ロシアが倒れたらアメリカの一国支配が始まって国連なんて何の意味も成さなくなって終わりや 

 

 

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:44:08.30 ID:lFh9XBTo0

なんで日本人ってロシアを過小評価したがるん? 
なんで日本人ってロシアが嫌いなん? 

やっぱアメリカevilの洗脳なんだろうな 

 

 

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:45:46.39 ID:YvdAXYEm0

>>73 
うわぁ…なんやこいつ… 

 

 

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:46:13.98 ID:lFh9XBTo0

>>85 
アメリカevilの手先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 

 

 

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:44:28.57 ID:iDG9NNip0

てか今って一発でフランス終わるんやろ 
7000発とか数の問題じゃなくね? 

 

 

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:45:10.44 ID:lFh9XBTo0

>>75 
あのロシアの最新兵器やばいよな 
やロシア神 

 

 

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:45:20.32 ID:YvdAXYEm0

面積で人口もバランスがええな 
デカい国に多くの人 
アメリカにしてもロシアにしても中国にしてもこういう国が最終的に超大国化していくんやね 

 

 

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:46:20.41 ID:YvdAXYEm0

>>81 
ミス 
面積と人口のバランスな 

 

 

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:45:49.26 ID:lFh9XBTo0

ロシアの宇宙開発が第2次世界大戦後の世界に希望を与えた 

 

 

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:46:52.56 ID:lFh9XBTo0

ナチスを破り世界に希望を与えたのがロシア 

 

 

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:47:18.56 ID:gh0MFtfW0

ロシアとか韓国以下のgdpで軍事と資源以外見るものないしむしろあの程度のカードで世界とやりあうプーチンすごいわ 

 

 

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:54:06.57 ID:lFh9XBTo0

>>98 
軍事と宇宙開発が凄まじいからな 

資源も豊富だし兵器開発も自国だけでできる 

gdpが落ち込んでるのもアメリカevilの不当な制裁のせいやしな 

 

 

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:48:06.68 ID:Yfw8Rd1G0

宇宙開発が凄いってよりは 
1度失敗して求めないだけやで 

単純に命の価値が低い 

 

 

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:48:11.37 ID:Mu6bGP/X0

凍土を国力にできるようになったらもう勝ち確やろ 
あと100年ぐらい我慢や 

 

 

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:48:43.47 ID:YvdAXYEm0

>>105 
凍土を国力にってどうするんや 

 

 

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:49:44.22 ID:axYxDpZ00

>>112 
メタンガスやろ 

 

 

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:48:13.39 ID:srqiBkCG0

ソ連の事実上の後継者の中共連中はどこまで宇宙行けるんやろうなぁ 

 

 

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:50:32.33 ID:KrqeYCdJ0

>>107 
とりあえず月に有人飛行まではやりたいらしいけど 
何にせよ民主国家じゃ予算と国民の賛成が無くて宇宙開発ができない時代やし金がある中国にはデブリを増やさない程度に頑張って欲しい 

 

 

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:49:47.45 ID:ZTllH5rwd

アメリカ大統領が憧れてる国やぞ 
やロN 

 

 

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:56:20.71 ID:lFh9XBTo0

>>122 
そら憧れるだろうな 
ロシアの人類への貢献度は半端ないからな 

 

 

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:50:03.53 ID:8j3RzU1pd

ロシアっていずれ自国に核使いそうな危うさある 

 

 

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:51:38.38 ID:axYxDpZ00

核が7000発って根拠は2000年以前の数字じゃないの? 
だとすれば相当数自然減してるはず 

 

 

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:53:37.94 ID:N4EvJolJa

>>137 
アメリカとの合意で確か今年中に1500発まで減らすことになっとるで 

 

 

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:55:25.01 ID:lFh9XBTo0

>>153 
ソースは? 
まあどうでもいいけどなw 
フランスやテキサスを一発で吹っ飛ばす兵器があるしなロシアには

 

 

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:57:05.59 ID:N4EvJolJa

>>169 
ソースも何もそんだけロシアに詳しいならSTART2くらい知っとるやろ。。 

 

 

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:57:15.58 ID:axYxDpZ00

>>169 
その数字がどこから持ってきたものなのかって話 
こういう話は意外と古いデータをそのまま使い続けて更新してるってことも多いし 

 

 

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:05:27.25 ID:TZtGTVk90

>>186 
STOCKHOLM INTERNATIONAL PEACE RESEARCH INSTITUTE だぞ 
https://www.sipri.org/ 

 

 

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:55:25.01 ID:lFh9XBTo0

>>137 
2015年の数字だぞ 


 

 

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:51:45.66 ID:V+FYTmHD0

日本の軍オタが大日本帝国に憧れる以上に 
ソ連に憧れるロシア人結構おるやろなぁ 

大日本帝国の瞬間最大勢力圏よりさらにでかい勢力圏を 
瞬間じゃなくて長期間維持とか眩しすぎる過去やろ 

 

 

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:53:02.08 ID:hWhMycVJ0

>>139 
そんなこと考えても日本以上に無意味なのが 
ロシアだぞ 

 

 

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:53:45.04 ID:HQh8kQq70

アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、 
 無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。 
 これではボールペンを持って行っても役に立たない。 

NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、 
 10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 
 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても 
 水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、 
 どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!! 

一方ロシアは鉛筆を使った。 

 

 

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:55:34.86 ID:u5mTUPIsa

>>154 
これいつも思うけど最先端の精密機器が集まるコンピュータルームで鉛筆使ったらマズイんじゃないですかね 

 

 

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:01:30.28 ID:p21jbeG10

>>170 
https://history.nasa.gov/spacepen.html 
みんな最初はつかっとったわ・・・ 
>During the first NASA missions the astronauts used pencils. 

>The Soviet Union also purchased 100 of the Fisher pens, and 1,000 ink cartridges, in February 1969, for use on its Soyuz space flights. Previously, its cosmonauts had been using grease pencils to write in orbit. 

 

 

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:04:53.57 ID:wAkilbJca

>>222 
あっほんま… 
まあ昔の電子回路なんて黒鉛のカス挟まらないくらいガバガバそうだし大丈夫でしょ(鼻ホジ) 

 

 

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:54:13.99 ID:V6dyg5hX0

ウォッカとガスとボリショイサーカス以外何か輸出品あるんか? 

 

 

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:55:07.10 ID:eKZ1f0de0

NASAってプライドとかないの? 
ロシアに頼りっぱなしやんけ 

 

 

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:00:08.03 ID:TZtGTVk90

>>164 
ほんこれ 
国際宇宙ステーションに行くにはロシアに頼らないといけないからな 

 

 

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:55:13.24 ID:N4EvJolJa

ロシアは技術と資源はあるから、後は産業さえあれば最強なんやけどな 
まあそこまで揃ったら世界のパワーバランス狂って良いことないけど 

 

 

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/24(金) 23:56:14.82 ID:hWhMycVJ0

>>166 
ウクライナに工場取られて 
それを中国に売られまくっとる 
米中の二強や 

プーチン死んだらかなり混乱するで 

 

 

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:00:00.62 ID:gH+rtUnGa000000

ロシア帝国の時代は大英帝国に 
ソビエトの時代はアメリカに 
二回も超大国とガチ喧嘩するロシア 

 

 

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:02:06.32 ID:SkVy4Ld00

>>211 
でも、フランスやドイツみたいに周囲全部敵にまわすみたいなことは 
してないよな 

ソ連時代なんてお仲間集めに必死やったしロシア時代は同盟アンド同盟やし 

 

 

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:07:31.18 ID:rn+GhXZa0

>>211 
ナポレオンとナチスも追加で 

 

 

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:00:26.02 ID:hMitdcIe0

隣接してるのにロシア文化が全然入ってこないのが怖い 

 

 

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:02:13.72 ID:Ypx257iqM

>>216 
北海道にはバンバン入ってるで 
空と海からも熱い接触活動されとるしなぁ 

 

 

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:03:42.25 ID:YEnVkrDM0

ソ連が昔作った渾身のレーザー戦車を見よ 
no title


 

 

265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:07:12.66 ID:gvykS80U0

ロシアの工業って凄いんか? 
家電にしろ車にしろ何一つ聞いたことないが 

 

 

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:08:12.35 ID:rn+GhXZa0

>>265 
昔から重工業に全振りしてるイメージしかないね 

 

 

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:09:09.74 ID:BSimRELY0

>>265 
ゴミ 

石油採掘して送る 
ガス抜いて送る 
木を切って送る 

以上 

 

 

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:07:25.09 ID:bJSmZwU50

でもGDPは韓国以下やで 

 

 

269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:07:49.13 ID:s9RbJhR0r

都市部は新しい店や建物が増えてどんどん発展してるけど福祉にわたる金が減ったり地方が疲弊したりと貧富の差が広がってる 
結局あいつらが嫌いなアメリカに近いちゃってる 

 

 

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:09:08.15 ID:8v6gLmZO0

>>269 
金持ちと貧乏人の今より 
みんな貧乏だった昔のがよかったんごとか言い出す嫉妬民多いらしいな 

 

 

276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:08:40.28 ID:TZtGTVk90

ロシアの最新戦闘機凄すぎて草 
https://www.youtube.com/watch?v=47YW7IMl9Og



運動性能ヤバい 
やロシアN1 

 

 

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:14:56.46 ID:NGym8RBz0

ソ連時代の雰囲気すこ 

 

 

341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:18:50.47 ID:TZtGTVk90

ロシアは自然も豊かだぞ 

ロシアといえば寒いみたいなイメージ持ってるやつ多いがソチのような温かい場所もある 
ロシアの面積は世界断トツ1位やからね 
多様性に富んでいる 

 

 

345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:19:25.88 ID:6JWs2TKfa

>>341 
大半が手に負えない自然の要塞やんけ 

 

 

348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:20:13.14 ID:hMitdcIe0

全力のナチスに初勝利した国家 

 

 

381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:25:05.29 ID:TZtGTVk90

>>348 
しかもナチスは奇襲して負けたからな 
ソヴィエト強すぎる 

 

 

386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:25:49.95 ID:hMitdcIe0

>>381 
地の利が相当あったんやろうけどナチスに勝ったのは奇跡だよな 

 

 

475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:38:21.88 ID:RIjZ5j3+d

経済ボロボロやのにこういうのに金つぎ込んでてええんか 

 

 

481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:39:20.52 ID:PqDXHAG+0

プーチンって意外とロマンチストなんやな 

 

 

527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:49:07.45 ID:0lk2p6S4a

固体ロケットのかっこ良さは異常ンゴねえ 
no title

no title

no title


 

 

573: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 00:58:39.93 ID:eeKHU5Xv0

ロシア見てると必ずしも国土が広いってことがいいこととは思えないな 

 

 

583: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/25(土) 01:00:03.91 ID:Ypx257iqM

>>573 
ロシアの場合は特にやね 
6割極地やん 
 

 

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1490365952/