遊☆戯☆王【仏魔法ベルゼブブ】Ⅱ
アニメ[編集]
テレビアニメ[編集]
原作漫画『遊☆戯☆王』は2度アニメ化されている。1作目は1998年にテレビ朝日系で東映動画制作による『遊☆戯☆王』、2作目は2000年にテレビ東京系でASATSU-DK系列のNAS制作による『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』である。
最初のアニメ化作品である『遊☆戯☆王』は半年で放送終了となったが、1999年にコナミより発売された『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』のヒットを受け、1作目の放送終了からわずか一年半という期間で『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』として再びアニメ化されることとなった。この2作品は制作会社、放送局、担当声優などが異なっており、まったく関連のない別作品として扱われている。[16]
東映アニメーション制作版[編集]
- 『遊☆戯☆王』
- 1998年4月4日から10月10日にテレビ朝日系(フルネット局)で放映。制作は東映動画(放送期間中に東映アニメーションに商号変更)。全27話。
- 原作第1巻学園編から第7巻TRPG編までのアニメ化作品。のちのNAS制作による作品群とはまったく関連性をもたない。
NAS制作版[編集]
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』
- 2000年4月18日から2004年9月29日にテレビ東京系で放映。NAS制作。全224話。
- 原作第7巻から始まる決闘者の王国編から最終第38巻までのアニメ化作品。王国編より前のエピソードは省かれているが、物語上重要なもののみ要所で挿入され補完されている。
後続作品[編集]
原作部分完結以降(2作目『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』完結以降)、主人公や設定を一新したアニメオリジナル作品が制作・放映され続けている。全作品NAS制作。『GX』・『5D's』については『デュエルモンスターズ』の世界を引き継いでいる。
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』
- 2004年10月6日から2008年3月26日にテレビ東京系で放映。全180話。
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の世界観を継承した続編。これ以降の作品は全てアニメオリジナル展開作品。
- 『遊☆戯☆王5D's』
- 2008年4月2日から2011年3月30日にテレビ東京系で放映。全154話。
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の数十年後が舞台。
- 『遊☆戯☆王ZEXAL』
- 2011年4月11日から2012年9月24日にテレビ東京系で放映。全73話 + 番外編1話。
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』や『遊☆戯☆王5D's』と異なり過去作品とのストーリー上の関連性は明言されていない。
- 『遊☆戯☆王ZEXAL II』
- 2012年10月7日から2014年3月23日にテレビ東京系で放映。全73話。
- 『遊☆戯☆王ZEXAL』の続編。正確には改題で、話数も『ZEXAL』から継続されている。
- 『遊☆戯☆王ARC-V』
- 2014年4月6日から2017年3月26日にテレビ東京系で放映。全148話。
- 過去作品の『GX』から明日香やエド、『5D's』からジャックやクロウ、『ZEXAL』および『ZEXAL II』からカイトなどが登場するが、それぞれの作品の物と同一ではなく、また現時点で年代は明言されていない。
- 『遊☆戯☆王VRAINS』
- 2017年5月からテレビ東京系で放送開始予定。
日本国外作品[編集]
- 『遊☆戯☆王ALEX』 (Yu-Gi-Oh! Capsule Monsters)
- 2006年にアメリカの4キッズエンタテインメントが制作したミニシリーズ。日本未放映。『遊☆戯☆王カプセルモンスターズ』とも呼ばれる。全12話。『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の番外編。
劇場用アニメ[編集]
1999年に初の劇場版作品『遊☆戯☆王』が公開。2004年には全米公開用に制作されたオリジナル長編映画『Yu-Gi-Oh! The Movie』(邦題:『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド』)が公開。さらに、2010年にはテレビ東京系アニメシリーズの10周年[17]を迎えたことを記念して、歴代主人公の武藤遊戯(遊☆戯☆王デュエルモンスターズ)、遊城十代(遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX)、不動遊星(遊☆戯☆王5D's)の3人が共演する『10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜』が2010年1月23日より全国のワーナー・マイカル・シネマズ、TOHOシネマズ、ティ・ジョイ、ユナイテッドシネマの3Dシアターにて公開された。
- 『遊☆戯☆王』
- 1999年、「'99春東映アニメフェア」の1つとして公開。
- 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド』
- 2004年に全米で公開。日本では劇場公開はされなかったが、上映イベントが行われた。
- 『10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜』
- 2010年1月23日公開の3D映画。また2011年2月26日からアンコール上映された。
- 『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』
- 2016年4月23日より「遊☆戯☆王 20周年記念作品」として、完全新作のオリジナル長編劇場版アニメーション映画として公開。今回は当初から日本での公開を前提としており、原作者である高橋が製作総指揮およびキャラクターデザインと脚本を担当する。
- 主演は『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』以降のシリーズで武藤遊戯を演じた風間俊介と、同じく海馬瀬人を演じた津田健次郎。