>  >  > 『totoBIG』で6億円当てた男が登場

2016.11.24

関連キーワード:6億円

totoBIG

 

宝くじ

 


 昨年取材して大反響だった「宝くじで2億円を当てた後『totoBIG』で6億円を“方位”を使って当てたU氏」が再びキックとともにトカナにやって来た! 今回の中心テーマはもちろん「今年の宝くじで大当たりを出す方法」だ。どうすればU氏のように億万長者になれるのか、キックが探る!


キック Uさんは、23~4歳の時に2億円を当てて、その後サラリーマンを経て12年後に6億円を当てたことについて「人生は3年ごと、春夏秋冬で12年ワンセット」でチャンスが訪れるとおっしゃっていましたが、その後の金運はいかがですか?

U氏 ぼくの運勢自体、まだ弱い時期なうえに、今年来年は「申酉騒ぐ(さるとりさわぐ)」という株の格言もある120年に1度の大変転換期なので……。でも、やっと僕も落ち着いてきたところですね。

キック じゃあ、今年はあまりいい年ではなかったということですね?

U氏 よくも悪くも……ですかね。2012年は「権力異常の年」と言われる年だったので、2012年までに権力を蓄えた人がその後みんな落ちていったんです。なので、今も戦後のゴタゴタに近い状況ではあるんですが、裏を返せば、これから60年は今権力を持たない人が力をつけて世界を作っていくという大転換期でもあります。

キック たしかに、芸能界もいろんなことがありましたもんね。2017年はどのような年なのでしょうか?

_DSC0327.jpg
実際に当選金額がU氏に振り込まれた際の通帳


U氏 今年は地震もあったし、社会全体を巻き込むような動きが目立ちましたが、来年はもっと個人にフォーカスしたピンポイントの年になるでしょうね。今まで権力をもっていた人は崩れていくと思いますよ。

キック やっぱりこの間にチャンスを掴んでおくべきということですね。僕も来年は一発当てないと。

U氏 チャンスといえばチャンスですから、とにかく仲間を作っていくといいと思います。再来年までにできあがった体制でそのあと何十年か落ち着いて進んでいく可能性が高いので、今は自分が進むべき道の基盤や仲間を作る次期です。あとは、オカルトみたいに言われていたことが今後は社会でもっとちゃんとしたものとして取り上げられていく可能性もあります。

キック おおお! 最近は、世間の子ども達も漫画やアニメの「斉木楠雄のψ難」や「双生の陰陽師」などでオカルト免疫がつき始めているので、その話はわかる気がします。そういえば、僕も最近ナンバーズ4のボックスで大当たりが出たんですよ。方位ではなくて、マーフィの法則を使って自分の願望を潜在意識にアクセスさせて実際に実現させる方法なんですけどね。


■マーフィーの法則で5万円をゲット(キック)

――どうやったのでしょうか?

キック 宝くじで当てたお金で楽しく打ち上げしている場面を思いながら眠る直前にベッドの中でそれを口に出しました。これを21日間続けるんですが、そしたら、1週間も経たないうちに4桁の数字が夢の中に出てきて「これだ!」と、ピンときたんです。それで、その4桁の数字を買いに行ったら、マークシートを一個をミスしてしまって……。

U氏 えええ!? そこでミスを?

キック でもなぜかそれが当たって5万7900円を手に入れたんです(笑)。じゃあ、4桁見えてたのはハズレてたのか? って話になりますが、実はその翌日、僕が見た数字が当選番号だったんですよ!

U氏 だんだんツキが寄ってきてますね。

キック そうなんです。ロト7でもあと2つ数字が合ってれば65万円だったんです。なんかこう、ツキが寄ってきてるような、寄ってきてないような…(苦笑)。Uさんの当選に比べたら低レベルな話なんですけどね。

U氏 いや、値段が低いとか高いとかは関係なくて、当たるか外れるかなんです。あとは、その人の運気の時期で倍率が変わるだけなんで。

キック 時期…ですか?

U氏 キックさんの場合は、今回は時期じゃなくて体質がツイてきたってことだと思うんですけどね。

キック くじが当たりやすい体質ってあるんですか!? Uさん流の体質作りとかあるのでしょうか?

U氏 “運気上げ”をするといいですよ。ちなみに、僕自身は自分が移動式パワースポットみたいになってるようで、普段耳鳴りが止まない人が、僕のそばにいると耳鳴りが止むとかあるみたいです。

キック へええ。

U氏 まあ、吉方位に移動するのが運気上げの手段としては最も有効ですね。あとは、最近流行してるけど、神社に行ったりとかもいいですね。

キック でも、方位を間違えると神社に行っても意味がないんでしょ?

U氏 そうですね。昨年も伊勢神宮に行こうとされた方が、ある悲惨な事件に巻き込まれてしまった例がありましたが、あれはその人にとって、そのタイミングでその方向に移動したことが凶と出たんだと思います。伊勢神宮自体はとてもいい場所なので。

 

 

 

キック Uさんの場合は「九星気学」を元に移動されているんですよね?

U氏 そうですね。僕の場合は、これにもうひとつの学問を付け足して、オリジナルの「運の導き方」を編み出しているんですけどね。今年でいうと、北東と南西は行っちゃだめ。その次の、来年再来年は「南北」の移動がだめ。そこを気をつけていればいいんじゃないのでしょうか?

キック 南北というのは「家から見て南北」ということですよね?

U氏 そうですね。もっと厳密にいうと「前日その人が寝た場所からみて南とか北」という意味です。


宝くじが当たる売り場と当たらない売り場

2016-11-02 17.jpg


キック 当たる売り場ってあるじゃないですか、あれは一体なんでしょう?

U氏 僕は全然人が買わない所で当てたんですけど。

キック ということは、関係ない?

U氏 僕がテレビで何回か一緒させていただいている、同じく宝くじをよく大当たりさせる方は、すごい人が多い場所に行って買うんですけどね。京都や大阪で激混みの超メジャーな場所で買ってますよ。

キック それは「人が多い=気の力が強い」ということなのしょうか。

U氏 ですねえ。でもその人は、自宅自体を家相風水を使って “当たりやすい家”に作り替えてもいるんですよ。その人は「方位なんて関係ない」って言ってて、自分自身がその家に住んでさえいればツキがめぐるように工夫してるようです。

キック 当たりやすい体質にするように家を変えてコンディショニングしているということですね。

U氏 僕みたいに、売れてない売り場で当てるというのは結構珍しいことなんだけど、面白い例があって。ある時、深夜番組でメッセンジャーの黒田さんが司会の「●●は大丈夫か?」という番組に出たとき、僕は視聴者に向けて「いついつどこどこで宝くじを買ってください」って言ったんです。で、オンエアの次の日は東南がよかったので、スタッフに大阪市内から東南の一番遠くの売り場を探してもらったんです。そしたら、三重県か和歌山県のはじっこのへんぴな場所に売り場がありまして。で、驚いたことにそこは、高額当選が二回で出てるんです。めちゃくちゃ人も少ない場所で2回も高額当選が出るなんて、ありえない確率ですよ。

キック 買ってる人は意識してなくても、たまたま東南がいい時期に大阪から行ってバシッと買ってたりしたんですかね?

U氏 そこは本当に大阪市内からみて奇麗に東南のラインが出ている場所なので、僕と同じような手法で戦略的に買ってる人がいたんだと思います。

キック なるほど。方位を取るのに誤差がないほどぴったりだから計算しやすいんですね。

U氏 絶対同じような手法で当ててると思いますよ。でないと、一等の確率が計算上合わないですからね。

キック では、年末ジャンボに向けて読者の方に何か有効な情報をくださらないでしょうか? 僕も5万円代から一気に100万円くらい当てていきたいので。

U氏 いいですよ。では、それぞれいい方角を言っていきましょう。

(自分の家か、前日寝た場所から見ての方角)
・11月24日 東と南西
・11月25日 東と東南
・11月26日 東南
・11月27日 南
・11月28日 北
・12月2日 北西
・12月3日 南
・12月4日 北
・12月6日 北西
・12月7日 西・北西

キック 抜けてる日があるのはなぜでしょうか?

U氏 いい方位がない日ということですかね。とりあえず今手元には7日までしかないのでこんなところでしょうか。あとはカレンダーを見て「天赦日(年に5~6回しかない貴重な開運日)」とか絡めたらいいんじゃないんですかね。

キック でも、できるだけその方角の遠くに行った方が当たりやすいんですよね?

U氏 移動距離と移動時間によって効果が変わるんです。僕は東京から福岡に行って買って6億円当てましたけど、同じタイミングで同じことを大阪からやっていたら5千万円だったかもしれない。

キック えええええええ!そんなにですか! ハッ、でもこれって、買うにはいい方位けど、自分にとっては凶の方位かもしれないってことですよね。買いに行って何か嫌なこととか起きたりしたら嫌だな~。

U氏 ええと、今言ったリストは全員にとっていい方角です。だから大丈夫。九星気学って凶方位がいっぱいあるんで、全部守ろうとすると動けなくなっちゃうんで(笑)。

キック なるほど、安心しました! ではこの方角で僕もチャレンジしてみます! 目指せ6億円!

※U氏のセミナー情報を知りたい方は、→が連絡先になります。 dofdjp★gmail.com(★の部分を@マークに変えてお送りください。今回は、前回のインタビュー掲載でU氏への問い合わせが多数あり、編集部で対応しきれなかったため掲載しております)