【悲報】トランプ大統領、もう滅茶苦茶

 

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:21:22.84 ID:BUK6fAAx0.net
メキシコからの輸入の20%の関税をかけて壁建設の資金にするもよう 


米、メキシコからの輸入品に20%関税方針 

メキシコからの全輸入品に20%の関税を課す方針と米大統領報道官。
国境の壁建設費を負担させるためと説明。

https://this.kiji.is/197455088582377475?c=39546741839462401
 
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:22:45.96 ID:n4ElUfzx0.net
子供がシムシティで遊んでるみたいやな 
 
435:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:11:38.28 ID:6Ln8Ozz70.net
>>7 
的確で草 
 
448:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:12:46.08 ID:8g9UEY6+d.net
>>7 
飽きたら壊す 

2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:21:51.19 ID:YamYrDqm0.net
傍から見てるぶんには楽しいぞ 
 
836:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:52.14 ID:jCiDxaVJ0.net
>>2 
メキシコに工場いっぱいあるんで日本も当事者なんだよなあ 
 
873:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:52:21.40 ID:oElcLUGOa.net
>>836 
当事者だが昔と違ってアメリカの貿易赤字にしめる割合が9%まで下がってるからやられても高が知れてるんだよ日本は、本命は48%の中国だからどうなるか楽しみでもある 
 
925:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:57:20.79 ID:7Me31Ers0.net
>>873 
実は中華企業ってバブル期日本企業と違って大半がアメリカ資本入りなんで下手打つとアメリカ企業を敵に回すことになるんやで 
 
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:22:30.17 ID:AZqRsmLT0.net
壁作るくらいなのに輸入はするんか 
 
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:24:18.06 ID:4hAQy7lPd.net
これ実質困るのアメリカ人やんけ 
 
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:25:10.69 ID:YfHT5i7i0.net
対岸の火事なのでセーフ 
 
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:26:05.49 ID:C+CtKTOm0.net
トランプ「壁作るぞ費用はメキシコ持ちな!」 
メキシコ「嫌に決まってるだろ!」 
トランプツイッター「じゃあ会談する意味ないな」 
メキシコ「会談キャンセルだ!」 
壁作りたいのか?作りたくないのか? 
 
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:29:09.04 ID:wHErXtzja.net
>>20 
断られることくらい初めから分かってるやろ 
強硬姿勢を取り続ければ軟弱オバマや移民問題にうんざりしてる国民はついてくる 
 
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:36:45.64 ID:C+CtKTOm0.net
>>41 
まあやっぱりそうか 
しかしツイッターで他の国の首脳挑発する大統領って凄いな 
 
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:27:00.38 ID:4ar2YJpn0.net
ガチで暗殺されそう 
 
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:27:29.41 ID:pXOoBpzD0.net
これでなぜか大成功しちゃって困惑するトランプとかになったらコメディ映画作れそう 
 
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:28:37.95 ID:aCWrR1p7a.net
壁建設の内容 

アメリカ企業&ボランティアで建設 
(金が入るのはアメリカ企業だけ) 
↓ 
アメリカ政府が建て替え 
↓ 
メキシコに請求 

こんなん大丈夫なんか? 
 
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:29:13.82 ID:4ar2YJpn0.net
>>36 
もうどっからどう見ても大丈夫じゃないですやん 
 
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:31:39.31 ID:iFoArCPGK.net
>>36 
メキシコが同意するとでも思っとるんかな 
そもそも関税くらいで壁作る費用捻出出来るんかって話や 
日本円で200兆やろ?無理やろこんなのサグラダファミリアのが先に完成するで 
 
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:29:39.17 ID:1LieAHHP0.net
不法移民が酷いから国境に壁を作る→わかる 
その施工費はメキシコに払わせる→出来るなら有能 
メキシコからの関税で負担する→払うの実質米国民やんけ! 
 
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:29:40.62 ID:zFcmAAJx0.net
これただの増税で泣くのアメリカ国民やろ 
 
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:31:22.61 ID:7kJdqktN0.net
Twitterで会話してるから草生えるわ 
メキシコの大統領もトランプも 
 
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:33:06.13 ID:brr/2M6rd.net
トランプ「材料費2兆円だから作れる!作れる!」 


なお人件費が198兆円掛かる模様 
そらコンクリと鉄のフェンスなんていくら作ろうが大した額にならんわ 
 
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:34:12.99 ID:Dknszzik0.net
>>65 
万里の長城ってや凄すぎるんだな 
 
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:37:15.38 ID:1d2ibEt30.net
>>73 
実際その当時最強だった秦王朝が崩壊したのは万里の長城の建設費で財政が圧迫されたからではないかっていわれてる 
 
217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:51:49.84 ID:Fp+ubjsX0.net
>>65 
メキシコ人雇えば半額やん! 
 
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:35:44.93 ID:CvmpqcO9a.net
j民が就任直前の会見の時に「壁って言っても物理的な壁なわけない」ってほざいてたけど物理的な壁やんけ 
 
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:37:33.78 ID:C6ZycFlF0.net
就任したらまともになるとかて言ってた奴どこいったん? 
 
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:40:32.22 ID:a7tWcBwoa.net
考えてみりゃ分かるやろ 
日本列島と同じ長さの壁作って、そっから誰も乗り越えたり壊されたりしないよう監視とか不可能に決まってるやん 
 
128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:41:36.20 ID:pbmV3f2nr.net
>>120 
なお日本列島なんかまるで比にならんデカさのもよう 
 
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:41:24.54 ID:5D0zRKSTa.net
なお、国内への不法流入を手引きしてた業者は大喜びな模様 
難易度が上がれば上がるほど高い手数料がとれるとか 
今は安くて商売にならんらしい 
自力ではいるやつがほとんどで 
 
136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:42:40.61 ID:WCWccgKp0.net
>>126 
禁酒法と一緒やな 
 
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:41:55.61 ID:AwQOfRS00.net
密航のルートなんてほぼ限られてるからそこ封鎖すればいいだけやん 
 
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:43:11.02 ID:tEdvAdWj0.net
やってることは糞やけど公約通りちゃんと実行してるのは評価したい 
 
159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:46:48.66 ID:CvmpqcO9a.net
>>140 
成果が現れるのはこれからやしまだ何とも評価できんわ 
壁なんて十中八九頓挫するやん 
 
152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:45:40.52 ID:T1mX4C6ca.net
ギャグ映画のハチャメチャなアメリカ大統領を現実でやってのけるとはな 
 
157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:46:40.72 ID:4ar2YJpn0.net
>>152 
ギャグで終わってくれたらいいけどリアルにサウスパーク的な展開になり兼ねないのが怖い 
 
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:45:51.65 ID:SFwMDPnZ0.net
戦争おっぱじめそうな顔してるよなこいつ 
 
173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:48:05.77 ID:5n9GcnxAp.net
アメリカ国民が選んだ大統領なんだよなあ… 
 
176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:48:18.14 ID:F1aZW+yo0.net
やらせてみて駄目だったら変えればいいという愚の骨頂 
 
207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:50:58.36 ID:ya7I9+YX0.net
>>176 
ホントこれ 
国の代表なんてすぐにコロコロ変えられるもんじゃないのにアホだわ 
 
183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:49:04.54 ID:MUx3ONe6p.net
どう考えても任期中に建設終わらんやろ 
 
221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:52:34.92 ID:nsr7rfWD0.net
政治のシステムなんてまったく知らんけど議会通さずに好き放題出来るとかすごいな 
 
226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:53:23.36 ID:C+CtKTOm0.net
>>221 
大統領令も「ダメです」された例はあるらしい 
 
234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:53:51.39 ID:IjqHyIjt0.net
>>221 
トランプはこれらの政策を選挙中に言って当選したんやぞ 
国民が民主主義によって認めたんやぞ 
 
238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:54:23.95 ID:r5uxukrv0.net
大統領継承順位 

1副大統領 ペンス 
2下院議長 ライアン 
3上院借議長 ハッチ 
4国務長官 ティラーソン 
5財務長官 ムニューチン 
6国防長官 マティス 
7司法長官 セッションズ 
内務長官 ジンキ 
8農務長官 パーデュー 
9商務長官 ロス 
10労働長官 パズダー 

 
244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:55:03.10 ID:L4Nba05F0.net
>>238 
ペンスもさらにやばいという悪夢 
 
272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:57:37.38 ID:MxRME1bU0.net
パフォーマンスだと思ってたのにマジで壁建てるとかやばすぎますよ 
 
285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:58:55.62 ID:cluJ9YYk0.net
大統領令にサインてなんの意味あんの? 
goサインてこと? 
 
345:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:05:36.12 ID:m3aoElOEd.net
>>285 
大統領令→行政府に命令できる 

但し、関税などの既にある通称交渉は上院の下院の承認が必要だが 
多数を持つ共和党の大半は自由貿易派なので 
否決される可能性は極めて高いので 
出来ないぞ 
 
296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:00:29.68 ID:yqEq2IR30.net
売れ残ったアメ車で壁作ればいいじゃん 
 
308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:02:09.84 ID:FruRMw7T0.net
ブラフやぞ 
関税なんかかけたらアメリカ企業と国民にも影響デカすぎや 
どこまでメキシコが耐えられるか見モノや 
 
329:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:04:39.66 ID:aCWrR1p7a.net
>>308 
でもメキシコから引き出せるもんなんてなんもないで 
ナフタのおかげで関税は両国あって亡いようなもんやし 

やれるとしたら電波王の金持ちのおっさんの会社ぶっつぶして財産没収してアメリカの通信会社入れることぐらいや 
 
347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:05:40.25 ID:gZfoZCf9a.net
>>329 
とりあえず密入国しないようにキチンと取り締まれやって話やろ 
 
356:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:06:40.46 ID:aCWrR1p7a.net
>>347 
そんなん無理やわ 
麻薬組織がある限り 
 
366:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:07:14.98 ID:gZfoZCf9a.net
>>356 
それをキチンと取り締まれやって話なんやろ 
 
315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:03:08.58 ID:0U+F4jXm0.net
ホンマアメリカの行く先が楽しみですわ 
 
319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:03:16.16 ID:RFdUpajod.net
ガチでこいつが在職中に戦争起きそうだよなぁ 
 
336:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:05:06.04 ID:z48Gf8Lra.net
もはや戦時中やんけ 
 
342:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:05:21.99 ID:rSk2LACU0.net
20%はやばい 
日本もこんな関税かけられたらとんでもない景気後退になるぞ 
 
350:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:06:02.30 ID:UqaZehX4p.net
そんなことしても困るのはアメリカの輸入関連企業 
 
370:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:07:27.38 ID:ruUod9Rn0.net
トランプ「公約を守って何が悪い」 
 
372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:07:43.23 ID:nwyj02Ap0.net
極端すぎんよな 
徐々に変えてくってのは無理なんか 
 
398:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:09:32.61 ID:DOpS/YHm0.net
>>372 
できるかできないかは置いといて4年か8年でダラダラしても 
オバマみたいにひっくり返されるだけだぞ 
 
384:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:08:38.72 ID:nPIvXhva0.net
行動が早すぎる 
 
444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:12:20.02 ID:AA0zthYXK.net
オバマがどんだけ有能だったか就任二週間で痛感しとるやろ 
 
494:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:16:45.25 ID:W9O6wUQiK.net
>>444 
まだ一週間なんだよなぁ 
 
475:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:15:03.90 ID:cHu+wCFua.net
トランプにトロピコやらせたい 
 
488:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:16:10.20 ID:cEFqJtam0.net
>>475 
暗殺しまくりそう 
 
559:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:22:29.32 ID:jDSTmuTr0.net
>>488 
はいクーデター 
 
490:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:16:15.26 ID:Xa/5R0Pm0.net
つくづくアメリカは弱体化したなあと思うわ 
 
504:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:17:51.17 ID:qkppk3gA0.net
トランプ派のアメリカ人でもちょっとはおかしい思うやろ 
いや思わんから投票したんか 
 
515:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:18:31.61 ID:C6ZycFlF0.net
>>504 
おかしいから投票したんやで 
 
529:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:19:55.61 ID:gbdTB+9M0.net
結局喜んでるのウォール街だけじゃねーか 
いつまで持つかわからんが 
 
544:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:21:01.42 ID:gs5HqmKnr.net
>>529 
もう喜んでないんやでヘッジの空売りめっちゃ出てるし 
 
578:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:23:48.12 ID:1ffiZ0130.net
面白そうだから核のボタン押したとか言い出しそう 
 
588:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:24:39.72 ID:YRqFN+3G0.net
これかヒラリーかの二択ってほんとすごかったんやな… 
 
638:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:28:06.53 ID:lzX/CT1n0.net
>>588 
アメのヤバイとこはトランプ当選させたことよりも大統領選に残ったのが 
ヒラリーとトランプだったことだよな 
 
185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 06:49:10.82 ID:MmMG9Sja0.net
この件はそろそろ嘘やったんやすまんなしてもええんやでトランプ