1973±小5FARSTINPULファーストインプレッション

『種子島=マダガスカル島』日本史➡世界史フラクタルシンクロニシティ

『火縄鉄砲=レーザー銃』『武田騎馬軍団=印度戦車部隊』

『織田鉄砲隊=米国レーザーガン部隊』『五稜郭=ペンタゴン』

『関ヶ原=ハルマゲドン』

 

 

 

 

これが最新鋭だ!米海軍、マッハ6で弾体を発射する新型レールガン「ゲームチェンジャー」のプロトタイプを公開

2017年03月26日 ι コメント(89) ι 動画 ι サイエンス&テクノロジー ι #

 

top

 米海軍が高ステルス性をもつ新型ミサイル駆逐艦にレールガンの搭載を推し進めているという話は以前にもお伝えしたが、その後も計画は着々と進められていたようだ。

 現在、海軍はなんとマッハ6もの速度で弾体を発射する新型レールガンの試験を行っているのだ。政府の公式計画でも明かされていたプロトタイプらしき最新鋭の電磁加速砲、その名も「ゲームチェンジャー」の試験の様子が公開されていた。


U.S. Military's Electromagnetic Railgun Fires Projectile At 4,500mph
 

恐ろしい速さで広域をカバーできる新たなレールガン

 米軍は最高速度マッハ6で軍艦から弾体(または砲弾)を発射できる新しいレールガン(電磁砲)、その名も「ゲームチェンジャー」の試験を行っている。

BPP_MDG_220317navy_1369JPG_e

image credit:usnavyresearch/youtube


 レールガンは、電流で発生する磁場を利用し、伝導体でできた2本のレールの間から弾体を加速して発射する装置で、化学的な推進剤などは必要としない。

BPP_MDG_220317navy_1373JPG_e

image credit:usnavyresearch/youtube

 

大電流は自家発電と蓄電設備でカバー

 しかしマッハ6、秒速およそ2000m超もの速度まで弾体を加速するには、非常に大きな電流を継続して流す必要がある。そのために消費される電力は途方もないものだが、米海軍はその電源を外部に頼らず、すべて艦でまかなうつもりだ。

BPP_MDG_220317navy_1370JPG_e

image credit:usnavyresearch/youtube


 大量に電気を消費するこのレールガンには、艦内の発電機と蓄電設備の2つの電源が用いられる。なお、蓄えられた電気は、極めて短い時間(パルス的)で蓄積エネルギーを放出する "パルスパワー" システムによって速やかに送られるという。

BPP_MDG_220317navy_1371JPG_e

image credit:usnavyresearch/youtube

 
 そして十分な電気を供給されたレールガンは、大電流から得られる磁場で弾体を加速し発射するのだ。

gun

image credit:usnavyresearch/youtube

 

誤爆のリスクが少ない弾頭を使用

 また砲弾にはキネティック弾頭が用いられる。これは強大な運動エネルギーを利用して爆発する構造のため、船上や地上での保管時もよほど特殊な衝撃がない限り爆発することはないという。

 誤爆発の危険性も低く、広域を迅速にカバーできるこの長距離電磁砲の運用が可能になれば、実装した戦艦は広範囲に大きな破壊力をもたらすことができるのだ。

BPP_MDG_220317navy_1374JPG_e

image credit:usnavyresearch/youtube


 「ゲームチェンジャー」とは試合の流れを一気に変えてしまうという選手という意味があるが、海軍研究所は、この新しいレールガンこそが戦場における真のゲームチェンジャーだと考えているという。


Electromagnetic Railgun - First shot at Dahlgren's new Terminal Range
via:mirror・translated D/ edited by parumo
 

 

▼あわせて読みたい
米海軍、近未来型電磁加速砲(レールガン)の実用化に向けて一歩前進


とある科学の超電磁砲、米海軍が開発中の「レールガン」プロトタイプ発射実験映像


世界最強と言われる米海軍の最新兵器、レールガン(電磁加速砲)がついに一般公開。


いよいよSFめいてきた。米海軍がズムウォルト級ミサイル駆逐艦にレールガン搭載を検討(アメリカ)


未来の戦争を変える10の兵器とテクノロジー