購買力平価不明

食品物価約五倍程度?

一家4人で75万円=15万円日本生活反故レベル乞食(秒級3十京円$)20秭(し)円小遣

サタン20兆円兆分の一以下

 

 

 

【スイス】国民に無条件で成人には毎月30万円、子供は7.5万円を支給…ベーシックインカム制度への国民投票をする予定

pub_wiki_Swiss

昨年12月、フィンランドがベーシックインカムを導入するという記事が拡散したが(実際は誤報で計画が立てられ始めた段階)、スイスが世界初のベーシックインカム導入国になるかもしれない。 

今年の夏、スイスでは「ベーシックインカム制度」の実現に向け国民投票が行われる予定だ。これが可決されれば、成人に対して毎月2,500スイスフラン(約30万円)、子供は625フラン(約7.5万円)が無条件で国から支給されることとなる。 

年間の財源は2080億フラン(約25兆円)が必要だと予測されている(スイスのGDPは6428億フラン)。 

BLOGOS
全文はこちら

ベーシックインカム(basic income)
最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想。基礎所得保障、基本所得保障、国民配当とも、また頭文字をとってBIともいう。
フィリップ・ヴァン・パレースが代表的な提唱者であり、弁護者である。しかし少なくとも18世紀末に社会思想家のトマス・ペインが主張していたとされ[6]、1970年代のヨーロッパで議論がはじまっており、2000年代になってからは新自由主義者を中心として、世界と日本でも話題にのぼるようになった。

2:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:41:35.57 ID:o9Gtfaow0.net

スイスに移住するか

7:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:44:38.72 ID:de3afCgK0.net



おいおい、そんな財源はどこにあるんだ!?  旅行者から 暴利を貪ろうというのか!!!! 

17:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:49:32.07 ID:DOIltAaG0.net

>>7 
その代わり年金とか医療保険とかの社会保障は止めるっていうのがベーシックインカムだろ 
スイスは税金高いし物価もメチャクチャ高いからこの値段ってことじゃね

9:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:45:24.88 ID:tD7O+/db0.net

現金をこんなに供給したら凄いインフレになるだろうな…

 

14:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:47:35.44 ID:Rzn8YWn80.net

スイスってマクドナルド1500円卵1パック1000円の国じゃなかったっけ。 
30万あってもかつかつだろうなw

15:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:47:39.20 ID:6uWRwZjL0.net

保険料だけで10万、家賃15万として残る5万でスイスでは生活出来るのかね。 
「最低限の生活」をどこで線引きするかだな。社会実験としては非常に有意義だろう。

16:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:48:14.45 ID:F0WpkQ3X0.net

昼飯に5000円使うのがデフォの国だし

18:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:49:41.65 ID:2OTyqPOo0.net

月30万円じゃ半月しか持たないじゃん 
倍はないと生活できん

39:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:01:43.13 ID:9nquBHBu0.net

>>18 
そういう人は働けばいいじゃん 
質素に暮らすには充分すぎる金だわ

19:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:50:00.50 ID:VFaVcBKF0.net

スイスフラン安になりそうだが大丈夫なのか

20:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:51:20.97 ID:mBqDqfE80.net

ベーシックインカムで仕事止める人も出てくる。 
反対にチャレンジする人も出てくる。 

それで良いだろ。 
少なくとも日本ならそれで。 
仕事止める人が増えて経済の活力がなくなれば支給額減らしていったりしてw

23:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:55:13.39 ID:3J655ArE0.net

マジで生産をかなりの分野でオートメーション化できりゃ 
殆どの労働はなくなるからな 
これからはそういうロボットの得た富を搾取したい一握りの特権側と 
俺等雑魚下級市民とのSF的な闘争みたいなのが始まりそうだな 
ロボットに自我が芽生えたら最終的には、人間vsスカイネットになるだろうけど

24:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:55:21.18 ID:zw5E7gBt0.net

スイスの規模ですら25兆円もかかるのかよ…

25:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:55:22.77 ID:Cs7hszvL0.net

>>1 
多すぎだろw

30:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:58:47.86 ID:DOIltAaG0.net

>>25 
スイスでは必ずしも多いとはいえない 
物価メチャクチャ高いから

26:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:55:40.11 ID:nSi21U3W0.net

生産力に関してはスイスは大丈夫だろうけど 
問題は財源じゃね(´・ω・`)

28:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:58:36.69 ID:czakc84q0.net

誰かスイスに移民する方法はご存知ないのかね? 
日本人でも受け入れてくれるといいんだが

34:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 03:59:25.65 ID:uN/hvLbe0.net

意味わかんない 
まともに働く人がいなくなるんじゃないの

44:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:04:08.34 ID:4OnXMapi0.net

>>34 
いまだに儲けるために作曲したり食うために絵を描いたり 
仕事のためにそれをすることさえできないほうがおかしいんだよ

36:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:00:09.27 ID:FvWXexSs0.net

日本で言えばバイトレベルの給与が月に30万の国 
日本なら、10万程度だろうよ 
後の足りない分は自分で稼げ

40:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:02:35.71 ID:FvWXexSs0.net

とてつもない金融国家だから庶民へ還元しようとするとこうでもしないと 
日本も製造業より金融の金が環流してる国 
これもありなんじゃないの

42:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:03:19.16 ID:aTMlwrM10.net

スイスが人類にとっての実験材料になってくれるのは良い事 
是非国民投票で可決してほしい 

普通に失敗しても他人事だし 
万一成功したら模倣したらいいだけだしな

73:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:12:03.88 ID:mzlYEATo0.net

>>42 
上級国民は下級国民に金を分け与えたいと思うだろうかw 

もしスイスが成功しても「失敗した」「失敗した」と必死に連呼して絶対真似しないと思う 
再エネなんか実際そうなってるしな

43:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:03:32.26 ID:bxiEaL3l0.net

日本でやったら病人・障害者・寝たきり・貧乏人・老人が死に絶える

47:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:05:19.73 ID:nSi21U3W0.net

>>43 
逆でしょそういう人こそ助かるのがベーシックインカム(´・ω・`)

45:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:04:09.02 ID:gzzT2vvJ0.net

スイスの平均年収約600万 
日本の平均年収約400万 
30万×12で360万てことは 
日本にあてはめれば約240万になるわけだ 

年収240万では生活は厳しいわ 
労働意欲を失うことはないだろう

53:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:07:20.74 ID:/kwi5UQG0.net

>>45 
スイスってもっと平均年収高いだろ

50:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:05:53.14 ID:lP7S3eLx0.net

30万円のベーシックインカムやったらハイパーインフレを避けられないだろうけど 
5000円~3万円程度のベーシックインカムは可能だとは思ってる。

58:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:07:45.04 ID:aTMlwrM10.net

>>50 
>5000円~3万円程度のベーシックインカム 

それは何の効果があるの? 
実施するとどんな社会問題が解決に向かう?

72:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:11:46.14 ID:lP7S3eLx0.net

>>58 
単発の地域振興券、定額給付、今度の老人3万円給付で結果はおおよそ分かるだろう。 
超短期で子ども手当も実施されたけど それでもデフレ解消できなかったということは 
毎月3万円程度のばら撒きでもそうそうインフレにならないことも予想はできる。

82:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:14:47.33 ID:FvWXexSs0.net

>>72 
ばらまくより増税してるんだからインフレがあるわけないじゃん

54:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:07:23.13 ID:FvWXexSs0.net

日本は公務員さんに実施中だろう?ww 
あいつらが年収に見合うほどの仕事してると思ってる連中は本人達でも 
皆無だと思うぞ

57:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:07:42.48 ID:OxhznKAK0.net

日本人は頭が固いからな、到底理解できないだろうこんなのは 
生きる意味と価値が日本人とは全く違うんだろうな

59:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:07:48.23 ID:kWLJLkB/0.net

物価もあるけど30万は多すぎないか? 
これと引き換えに生活保護や雇用保険みたいなのを廃止するとしても 
何とか食ってはいける10~15万くらいじゃね、世帯構成にもよるけど 
マジで働かなくてもいいじゃん

63:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:08:56.11 ID:ydvsVYKc0.net

衣食住足りても、有能な人間、やりたいことのある人間は、買ってでも苦労をするだろうが、 
無能な人間は生ける屍にしかならない 
ある意味、残酷でもある

64:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:08:57.46 ID:lmAstDTo0.net

誰も働かなくなったら、どこで飯を買えばいいんだ?

78:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:13:21.80 ID:v6m4ldIW0.net

>>64 
ちゃんと働く奴はいるの安心しろ

69:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:10:17.77 ID:QBHqHycz0.net

移民が殺到して、契約結婚が増えて、生産性が落ちて、等、普通に考えたら 
ベーシックインカムは共産主義と同じでうまく行かないと思う。

74:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:12:07.26 ID:kWLJLkB/0.net

>>69 
程度の問題もあるよ 
日本の感覚じゃ30万は多すぎる

89:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:17:05.08 ID:aXV+xfAO0.net

>>81 
スイスの大卒初任給が60万円くらいだから 
日本の感覚だと10万円支給ってレベルだと思うぞ

75:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:12:14.16 ID:DLVbAEk70.net

まあ、国民投票でやるこにになっても、無職が喜ぶのは早い。 
その次にはやってみてダメで、廃止になる可能性が大。

76:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:12:44.17 ID:yMMh3IHn0.net

日本は大人4万円、子供2万円でいいだろ。

77:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:12:47.45 ID:IzW13zG+0.net

せっかく海外行かないよう世界一の英語力なさに育てた 
皆と同じ経済ロボット 
死ぬまで働かせるアイランドのこの島じゃ絶対にやらない

79:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:13:43.50 ID:+I0v7mXZ0.net

ベーシックインカムってその分公共福祉が削られる制度だよな?

83:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:15:44.23 ID:FvWXexSs0.net

>>79 
とりあえず国民年金程度の額をやってみればいいのさ

80:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:13:55.03 ID:yMMh3IHn0.net

金額次第で資本主義と社会主義の中間を狙える。

87:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:16:56.01 ID:DOIltAaG0.net

日本だと月10万支給代わりに医療保険や年金等社会保障はやめますくらいの感覚

90:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:17:10.78 ID:PVcjerxHO.net

現代も200年もたてば国民への皆給付もなかった暗黒時代やでという位置付けになるだろ

91:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:17:37.00 ID:4jbLErUX0.net

働いていないのに金を貰える奴らがずるい、という発想から抜け出しましょうね 

ちゃんと働いているあなたが満足な給料を得られないのは、社会の構造のせいですからね

94:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 04:18:11.38 ID:yqR5WKUE0.net

でもスイスは物価すげー高いからな

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454351963

 フォローする

KC @KC_cnl

スイスの現在の物価をまとめてみた。
ハンバーガー1個:340円
ビッグマックセット:1740円
自販機のコーラ:480円
バス、地下鉄一回分:340円
一人暮らしの家賃:14万円/月
大学の学費:20万円/年
スーパーのレジ打ちの給与:時給3150円
国民平均年収:約1000万円

タグ: ベーシックインカム スイス 世界情勢