始皇帝Ⅲ【中】
文化への影響
エッセー
- アルゼンチンの作家であるホルヘ・ルイス・ボルヘス(1899年 - 1986年)は、1952年に『続審問』(Otras Inquisiciones)の中で「La muralla y los libros」(「壁と書」の意味)を書いた。これは始皇帝についてのエッセーであり、万里の長城建設と焚書に対して否定的な見解を述べている。
小説
- 1956年の『Lord of the East』は、始皇帝の娘を主人公とした歴史小説である。彼女は恋人と駆け落ちをするが、本作の中で始皇帝は若いカップルに立ちはだかる障害として描かれている[157]。日本未出版。
- 『流亡記』。開高健の小説[158]。始皇帝の支配体制を一民衆の視点から描いている。
- 『始皇帝復活』『始皇帝逆襲』。蕪木統文の小説[159]。
- 『始皇帝 中華帝国の開祖』(1998年)。安能務の小説。
- 『小説 秦の始皇帝』(1999年)。宮城谷昌光の小説。
- 『始皇帝』(2006年)。塚本青史の小説。
映画
- 『秦・始皇帝』(1962年)。中国統一後の始皇帝を描いた日本映画。勝新太郎が始皇帝を演じた[160][161]。
- 『テラコッタ・ウォリア 秦俑』(1989年)。輪廻転生とタイムスリップを題材とした香港・中国合作のSFアクション映画。陸樹銘(中国語版)が始皇帝を演じた[161]。
- 『異聞 始皇帝謀殺(英語版)』(1996年)。始皇帝と、彼の暗殺を試みた荊軻の友人に当たる高漸離との交流を描いた中国映画。姜文が始皇帝を演じた[162]。
- 『始皇帝暗殺』(1998年)。秦王政と、彼が愛した趙姫、そして暗殺者の荊軻の3者の愛憎を描いた中国映画。李雪健(中国語版)が秦王政を演じた。
- 『HERO』(2002年)。秦王(後の始皇帝)の命を狙う架空の刺客たちを描いた中国の武侠映画。陳道明が秦王を演じた[161]。
TVドラマ
- 『尋秦記 タイムコップ B.C.250(中国語版)』(2001年)。タイムトラベルを題材とした黄易(中国語版)のSF小説を原作とする香港のTVドラマ。レイモンド・ラムが嬴政を演じた[165]。
- 『始皇帝烈伝 ファーストエンペラー』(2001年)。始皇帝の生涯をフィクションを交えて描いた中国のTVドラマ。張豊毅が始皇帝を演じた[166]。
- 『始皇帝暗殺 荊軻』(2004年)。秦王政を暗殺しようとした荊軻を主人公とする中国のTVドラマ。邵兵が秦王政を演じた[167]。
- 『THE MYTH/神話』(2009年)。2005年の同名の香港映画(そちらには始皇帝は出てこない)をリメイクした、タイムスリップと輪廻転生が題材の中国のTVドラマ。臧金生が始皇帝を演じた。
- 『始皇帝 -勇壮なる闘い-』(2009年、原題:大秦直道)。直道建設にまつわる陰謀譚を描いた中国のTVドラマ。全45話。冦世勲が始皇帝を演じた[172]。中国では途中で放映が打ち切られ、またDVDビデオ等も発売されなかったとのことであるが理由不明である。日本では手を入れられたものが放映ないしDVD販売されており、中国正規版と称する日本向けDVDが販売されているが、これが中国国内に流通しているのかは不明である。
漫画・テレビアニメ
- 『キングダム』(2006年 - 連載中)。原泰久による日本の漫画作品。中華一の大将軍を目指す少年信の活躍を軸に、中華統一を目指す嬴政と秦の攻防を描く[173]。2012年6月からNHKBSプレミアムで神谷純監督によりテレビアニメ化され放映されており、福山潤が政を演じた。
TV番組
- 『Secrets of China's First Emperor, Tyrant and Visionary』(2006年)。ナショナルジオグラフィック協会製作のドキュメンタリー[175]。日本未公開。
- 『China's First Emperor(英語版)』(2008年)。アメリカ合衆国のテレビチャンネル「ヒストリー」製作のドキュメンタリー。日本未公開。
音楽
- 『The First Emperor(英語版)』。始皇帝を描いたオペラ。日本未公開。
ゲーム
- 2005年発売のTVゲーム『Sid Meier's Civilization IV』では、中国の指導者として始皇帝が登場する。
- 『真・三國無双 MULTI RAID 2』では始皇帝が三国時代に復活して登場する。
注釈 省略
参考文献
- 吉川忠夫 『秦の始皇帝』 講談社学術文庫、2002年、第1刷。ISBN 4-06-159532-6。
- 陳舜臣 『中国の歴史(二)』 講談社文庫、1998年(初版1990年)、第12刷。ISBN 4-06-184783-X。
- 藤枝晃 『文字の文化史』 講談社学術文庫、1999年、第1刷。ISBN 4-06-159409-5。
- 柿沼陽平 『中国古代の貨幣: お金をめぐる人びとと暮らし』 吉川弘文館歴史文化ライブラリー、2015年、第1刷。ISBN 9784642057950。
- 司馬遷. “秦始皇本紀” (漢文). 史記. 「諸子百家 中國哲學書電子化計劃」網站的設計與内容.
- 司馬遷. “呂不韋列傳” (漢文). 史記. 「諸子百家 中國哲學書電子化計劃」網站的設計與内容.
- 司馬遷. “封禪書” (漢文). 史記. 「諸子百家 中國哲學書電子化計劃」網站的設計與内容.
読書案内
![]() |
中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。 |
![]() |
ウィキクォートに始皇帝に関する引用句集があります。 |
![]() |
ウィキメディア・コモンズには、始皇帝に関連するメディアおよびカテゴリがあります。 |
関連項目
外部リンク
- History of China
- "What's Inside Qin Shi Huang's Tomb?"
始皇帝の著作および始皇帝を主題とする文献 - ドイツ国立図書館の蔵書目録(ドイツ語)より。
|
|
カテゴリ: