砲けん引車・弾薬車
- けん引車の“牽”が平仮名なのは常用漢字の制限による
名称 | 愛称(※は部隊内通称) | 画像 | 調達数 | 注釈 |
---|---|---|---|---|
中砲けん引車 | ![]() |
野戦特科でFH70の牽引に使用。ベースは7tトラック。 | ||
87式砲側弾薬車 | ※ASV | ![]() |
55以上 | 203mm自走りゅう弾砲に随伴して弾薬と乗員を輸送し、継続的に弾薬を供給するための車両。 |
99式弾薬給弾車 | ※ASV、FAASV | ![]() |
17 | 99式自走155mmりゅう弾砲に随伴して継続的に弾薬を供給するための車両。
自動給弾装置により弾薬の高速補給が可能。 |
退役
砲けん引車・弾薬車戦車回収車
名称 | 愛称(※は部隊内通称) | 画像 | 調達数 | 注釈 |
---|---|---|---|---|
78式戦車回収車 | ※78TR | ![]() |
約50 | 74式戦車の回収車型。 |
90式戦車回収車 | リカバリー ※90TR |
![]() |
約30 | 90式戦車の回収車型。 |
11式装軌車回収車 | ※CVR | ![]() |
2 (2015年) |
10式戦車の回収車型。2013年開発完了。 |
退役
戦車回収車その他
- 以下の車両は国産車両開発の参考用に少数が研究・試験用に導入されたもので、部隊による実際の運用は行われていない。
輸送車両
トラック
名称 | 愛称(※は部隊内通称) | 画像 | 調達数 | 注釈 |
---|---|---|---|---|
1/2tトラック(旧) | 73式小型トラック ※ジープ、小トラ |
三菱 J24ジープベースの小型汎用輸送車両。
1997年のメーカーの生産終了により以降は調達車両は(新)に切り替えられる。 |
||
1/2tトラック(現行型) | (新)73式小型トラック ※パジェロ、小トラ |
1996年より導入された三菱・パジェロベースの新型。
製造は民生用と同じくパジェロ製造。 |
||
高機動車 | 疾風(はやて) ※HMV、高機(コウキ) |
![]() |
1993年より導入、トヨタ(製造は日野)製。
派生型として重迫牽引車や各種装備の搭載車両、更に民生用としてメガクルーザーが生産され、航空・海上自衛隊およびいくつかの官公庁が導入している。 |
|
1 1/2tトラック | 73式中型トラック ※1トン半、キャリア、中トラ、ヤオトラ |
![]() ![]() |
(画像下が(新)) トヨタと日野の共同開発(製造は日野、納入はトヨタ)。 派生型:1 1/2t救急車(※通称「アンビ」)など。 |
|
3 1/2tトラック | 73式大型トラック(旧型) ※3トン半、カーゴ、大トラ |
![]() |
いすゞ製。
派生型:除染車、軽レッカ、3 1/2tダンプ車、3 1/2t水タンク車など。 |
|
3 1/2tトラック(現行型) | 73式大型トラック(新型) ※3トン半、カーゴ、大トラ |
![]() |
いすゞ製。
1999年より導入されている車両はキャビンの形状とエンジンおよび変速機が異なる新型車両に切り替えられている。 |
|
特大型トラック(6×4) | ![]() |
日野製、いすゞ製、三菱製が存在。 | ||
7tトラック | 74式特大型トラック ※特大 |
![]() |
三菱ふそう製(≒スーパーグレート)。
派生型:重レッカ、特大型ダンプ、中砲けん引車など。 |
|
10tトラック(PLS付) | ※特殊トラック | ![]() |
2両(2014年7月時点) | 規格化貨物の輸送/積載装置を装備した4軸大型トラック。 |
退役
輸送車両
けん引車両・トレーラー
名称 | 愛称(※は部隊内通称) | 画像 | 調達数 | 注釈 |
---|---|---|---|---|
軽レッカ | 普通科連隊(整備班)や後方支援連隊の整備大隊などに配備され、整備などに使用される。
ベース車は73式大型トラック。 |
|||
重レッカ | ![]() |
特科・機甲科部隊や後方支援連隊などに配備され、戦闘車両の整備などに使用される。
ベース車は74式特大型トラック。 |
||
中型セミトレーラ | ※重機運搬車、トレーラー、中型トレーラ | ![]() ![]() |
最大積載量20tのけん引式2軸8輪トレーラ。
荷台部を低床型とした「中型セミトレーラ 1型」と荷台部を中低床型とした「中型セミトレーラ 2型」が存在する。 |
|
73式特大型セミトレーラ | ※戦車運搬車、大型トレーラ | ![]() |
最大積載量40tの3軸12輪トレーラ。
74式戦車や99式自走155mmりゅう弾砲を運搬可能。 |
|
特大型運搬車 | ※戦車運搬車(大)、特大トレーラ | ![]() |
最大積載量50tの4軸16輪トレーラ。
90式戦車を砲塔と車体が一体のまま運搬可能。 |
|
重装輪回収車 | ※HWR | ![]() |
96式装輪装甲車を始めとする装輪装甲車を支援するための大型レッカー車。 平成14年(2002年)制式化。 車体は03式中距離地対空誘導弾の発射装置車などのベース車両に用いられている。 |
|
トーイングトラクタ | ※トーイングカー | 航空機の牽引に用いられる車両。 民間で用いられている「トーバー・トラクター」とほぼ同じもの 2.5t用(画像上)および1t用(画像下)がある。 |
||
1/4tトレーラ | ※小トレーラ | 73式小型トラックなどで牽引される1軸2輪の被けん引型運搬車。 | ||
1tトレーラ | ※中トレーラ | 73式中型トラック・73式大型トラックなどでけん引される1軸2輪の被牽引型運搬車。
機構の異なる高機動車専用型が存在する。 |
||
1t水タンクトレーラ | タンクトレーラ ※水タンク |
73式中型トラック・73式大型トラックなどでけん引される1軸2輪の水タンク車。 | ||
2t弾薬トレーラ | ||||
2.5tトレーラ | ポールタイプトレーラ ※大トレーラ |
73式大型トラック・74式特大型トラックでけん引される1軸2輪の被牽引型運搬車。 | ||
鉄条網構築セット | 鉄条網トレーラ | 鉄条網を即時に展開できる3軸6輪の被牽引型運搬車。2012年配備開始。 | ||
M1A1運搬車 | ※重迫用リヤカー | 107mm迫撃砲M2搬送用の1軸2輪の人力運搬車。
駐屯地内備品として使用されているリヤカーとは違い正式な装備品。 |
退役
けん引車両・トレーラー