アクセスしてくれる方、有難うございます。


人として生きるべき真理は、ないでしょうか。 

自然の中に真理はあると思います。

自然の空、海、風、太陽、森林の風景を見て 美しいと、 何故 人は 感じるのでしょうか。



単一でなく、いろいろの生き物が支えあって 調和している姿を 良心が 美しいと思うような気がします、どうでしょうか。 自然界は調和でなりたっている。調和が真理であり、調和を保つべく、自然は運行しているのではないでしょうか。

そして人間には生まれつき 良心と言う心が 不思議な事にあります。悪い事をすれば 自ずと良心が自分を責めます。人は良心に恥じない生き方が理想ではないでしょうか。


宗教はいろいろあり難しくよく分かりません。 しかし良心に恥じない生き方なら分かります。 良心とは何か これは自然の美しさと同じ 調和ではないでしょうか。



いろいろな生き物が支えあいバランスを保ち調和している。人も助け合い調和する事が真理ではないでしょうか。日本は昔から和が大切で、神道では大和心といいます。 日本の伝統は大和心であり。共存共栄です。これは驚くべき真理であり、昔の人は悟っていたのではないでしょうか。昔の人は偉いではないですか。 日本の神社の神道を見直すべきだと思います。


アメリカのように個人主義、競争主義はどうかと思います。 動物世界の弱肉強食は種の保存で増えすぎず

減りすぎないよう、バランスは保たれていると言います。動物に良心は無く、進化の過程で、人間だけに良心があるようです。良心がある故に、万物の頂点に立ったのでしょうか。


神話や太古の昔は自然を崇拝していて、 霊魂と対話の出来る シャーマン と言われる霊媒師がいたようです。 現代はオーラの泉の江原氏、三輪氏たち。、霊魂たちもこの世をうろうろしているようです。


神のような心を持った霊魂もいるようです。

霊魂たちにも いろいろな性質によって段階があり、愛情深い人から 憎しみ深い人 平気で殺人をする人と魂の段階があるようです。


良心に皆が目覚め、良心を心の指針とする世の中になる事が人類の夢ではないでしょうか。

宗教は関係なく、世界中の人が、神のような心で良心を指針とする。

容易なようでとても難しい事のようです。


良心に目覚める。簡単な事を宗教は難しくしてしまっています。

宗教は必要なく、かえって対立しあい、害になっています。


拙い者ですが思いきって書いてしまいました。  できれば感想、コメントをお願いします。