単身赴任後、やけにカメラを使う機会が増えました。

思えば約30年前。
高校時代、 写真部に所属。チャリで東北各地をサイクリングでいったものです。

当時は、フィルムカメラしかなく、自分で現像するのが定番でした。

押し入れに入って、暗闇の中、パトローネをバラして、フィルムを現像タンクへ。

現像液をいれ、温度計で温度を合わせて、時間になったら定着させます。

 現像は緊張するけど、画像が浮かび上がった時の達成感は格別です。

  今よりもランニングコストは格段にかかります。でもあの作業は楽しかったな。



 デジタル時代の現代ですが、何かまた銀塩やりたくなってしまいました。



   実家には当時使っていたPENTAX-MX、50mmf1.4と28mmf2.8、135mmf3.5が眠っているはず。。

   もうカビって動かないかな。今度みにいってみよう。


    大人になってデジタル機材もそれなりに揃えました。
   カビなど生やさないように大事に使わないとバチが当たりますね。

   
{E848A5F2-D32A-4027-8CA2-9DC88820C62A:01}


安いものではないので末長くおつきあいします。