意外と時間があったのでレポ2もUPしちゃいます。











「長い夜」の後、ちょっとしたMCが入ります。

「GLAYはデビュー12年、結成してから19年なんですが……」

ちょちょちょ、デビュー13年でしょ13年!(笑)

ビックリしましたよもう。


「夕張でコンサートをやるのは初めて。

やっと来れたって感じです」

というTERUさんの声が本当に嬉しそうで、その笑顔はやけに心に残りました。


「このメロディーを夕張に響かせられるのは本当に幸せです」と、

良いこと言おうとして噛んじゃうTERUさん(笑)

可愛いなもう!(ォィ



次に始まったのは「グロリアス」。


実はTERUさんの声で聞くのは初めての体験でした。

でも母親がコレとか「BELOVED」とかの世代でして、

よく口ずさんでたんですよね。

「恋に恋焦がれ恋に泣くぅ~♪」って(笑)

だからそこだけはわかりました。


個人的に、

「永遠の日々忘れない」の「い」の上がり方がすごく好きです。

あと最後の英語の流れ。

ステキだなと思いました。


曲中、どこだかは忘れてしまったんですが、

(確か「生意気な笑顔達」のところだった気が…)

ひさ様側のブロックのどこかを指すTERUさん。

うらやましいなもう!(オマエ本当にひさ様ファンなのか?



「グロリアス」が終わってからの第一声は「寒くない?」でした。


「寒かったらこう、隣の人とコミュニケーション取っていいからね」


……ちょ、何言い出すんですか!(笑)

しかもハグの仕草しないで下さい!(ぁ)


「初めての人は抵抗あるかも知れないけど、

間にタオル挟んだりしてさ。

くっつくとあったかいよね」

…爆弾発言はとどまることを知らないようです(笑)



「そうやってあったまるのも良いけど、

やっぱこうね、GLAYの音楽で、

心も体もポカポカして欲しいよね。」


その言葉を裏付けるように、

始まったのは「HOWEVER」。


何の誇張もなく、本気で泣きました。

前奏が始まった途端、

涙が止まらなくて。

今までの辛かったこと、

悲しかったこと、

悩んだこと、

…全部が走馬燈のように駆け抜けてですね。

「今まで悩んだのは無駄じゃなかったんだ」って、

わけもなく素直に思いました。


……が、ここで事件が発生!

2番の歌詞

「今思えば頼りなく結んだ……ぁっ」

エエェェェェ!?

な、何ですか今の!(歌詞間違いだよ)

TERUさん以外のメンバーの目線が一斉にTERUさんに向きました。

…ある意味笑えました(笑っちゃいけない)

TERUさん、マイクからパッと離れ、一回転、両手を合わせて「ごめんっ」のポーズ。

……かわいいから許す!(ぉぃこら



最後の「あなたを彩る全てを」でも歌詞を詰まらせてしまったTERUさん

…さぁ、どんなMCを聞かせてくれるのでしょう?



<レポ3へ>

土日UP予定だったのですが、早くに完成しちゃったので書きます。

世界史、政治経済の授業中の内職の賜物です(笑)

ちなみにGLAYさん以外は凄まじく端折っております(笑)


良ければどうぞ↓











一番最初にステージに現れたのは、確かひさ様だったように思います。

…というのも、

出てきた途端「ひさし~~!」って叫んじゃって、

その後の記憶がブッ飛んでるんですよね(笑)

だから凄まじく曖昧。

確かその次がJIROさん、

TERUさん→TAKUROさんと続いたと思いますが……

曖昧ですスミマセン。



ここで絵瑠ちゃんのファッションチェェ~ック!(笑)


TERUさんは黒の半袖にインナーで白の長袖でした。

途中で腕まくりしてましたね。

夏だからか体が締まってて、

髪も若干伸びすごくかっこよかったです。

ヒゲもなかったし、正直ホッとしました(笑)

確か下は黒のズボンで、ベルトが白っぽかったように思います。


TAKUROさんは黒の長袖、インに白。

大きな首飾り(せめてネックレスとか言えよ)が印象的でした。

新聞で見たので短髪なのは知ってましたが……

あの、アレンジって言うんですか?(笑)がすごく素敵でしたね。

確かTAKUROさんもズボンは黒かったはず。


JIROさんの印象は強かったですね。

というのも、他の3人が上半身黒メインなのに対し、JIROさんだけ白メインで、

(ちなみに白の黒のチェックシャツ。友人Kが似たようなの持ってます/笑)

下も黒のジーンズっていうごくごく普通の格好だったんですけど、

…なんていうか、光るもんがありましてね。

黒い帽子がいい感じのアクセントになってて、またお洒落だったんですよ。


で、ひさ様。

………スカートキターーーーー!!!

ちょ、マジでスカート穿いちゃってるよこの人!

赤のタータンチェックのヒラヒラ!

ちょ、マジ何この人!(オマエが何だ

ボンテージを穿いてたので美脚を拝めなかったのは残念ですが(笑)、

やっぱ夜だし虫に刺されたらヤだししゃあないかなと。

いかんせんその印象が強すぎて、上半身全く覚えてないんですよね。

…オマエ本当にひさ様ファンかコラ。

でも、友人いわく黒のライダースだそうで。

まぁとにかく可愛かったです(笑)



「もう日も沈んできたけど、OK?」と、

「ACID HEAD」のBGMで観客に訊くTERUさん。

その後「遊び」と称して「イェー!」「夕張最高!」などとノリまくる。

私がついていくだけでいっぱいいっぱいだったのは秘密で(笑)

曲としては「ACID HEAD」は歌いませんでした。


「遊び」のラストはウェーブということで、

「こっちの山側の方から…」とTAKUROさん側を指すTERUさん

……あの、指してくれなかったらわかんないくらいここ山に囲まれてます(笑)

マウントレースイってどういう場所かわかってます?(笑)


で、ウェーブ。

ズラ~くんやタオルが飛ぶ飛ぶ(笑)

ところどころ途切れてて若干グダグダなウェーブを見、

からあげ王子、

「まいっか」と一言。(笑)

良いのかよ!



「もっとみんな声出してこうぜ!」と、始まったのは

ちー様こと松山千春さんのコピーで「長い夜」。


原曲を聴いたことがないので何とも言えないんですが、

結構TERUさんの声質に合っていたような。

でも歌詞間違えたらしいですね。(笑)

私なんて「これ何の曲だろう?」って、

それだけで頭いっぱいだったんですよ?(笑)



その後に軽くMCが入るのですが、そこはまたレポ2にて。

ワカ様より☆


※経験したことがあるものは○、したことが無いものは×をつけて下さい。


入院:○
骨折:×
献血:×
失神:○
結婚:×
離婚:×
風俗:×
しゃぶしゃぶ:○
エスカルゴ:×
万引き:×
補導:×
女を殴る:○
男を殴る:○
就職:×
退職:×
転職:×
アルバイト:×
海外:×
ギター:×
ピアノ:×
バイオリン:×
コンタクト:×
オペラ鑑賞:×
テレビ出演:×
競馬:×
ラグビー:×
ライブ:○
合コン:×
北海道:○(ってかむしろ住んでるし!)
沖縄:×
東京:×
大阪:○
四国:×
名古屋:×
仙台:○
漫画喫茶:〇
ネットカフェ:○
油絵:○(美術の授業で)
エスカレーター逆走:○
フルマラソン:×
自動車:×
バイク:×
10kg以上減量:×
エステ:×

このバトンを回す人5人

アンカーで!やりたい方どうぞ!

只今、頑張って夕張レポを作成中にございます。

次の土日までには(遅)UPしたいんですが……いかんせん、すっごく記憶が曖昧なんですよ。

「逢えた」っていう興奮が強すぎたのかな……。憶えてても、すっげ断片的な記憶しかない。

目で見た「映像」より、耳で聞いた「声」や「音」の方が記憶に残ってるんですよね。

だから結果的にはTERUさんの記憶が一番鮮明でして(笑)


何か……TERUさんファンの方に悪いなぁ(汗

頑張って作りますのでもう少し待ってくださいませ!

ではでは☆

今日は学校祭のクラスステージの練習に出てました~。


いやぁ…マジでもう疲れたよ(笑)

何かね、こういうことあんまり自分では言いたくないんだけど、本当に↑みたいな感じ。

……でももう良いんだ。

考えたって始まらないしね。


だったら今はできることを精一杯やるのみ、みたいな?

…そんな感じ。


では☆

お久しぶりです、外田絵瑠です。


更新停止宣言から一週間も経ってないんですが、ちょこちょこ復活しようかななんて思っております。


実はですね、昨日夕張に行きまして……。

何か色々悩んでたのバカみたいに思えてきてですね。

まぁ……色々ありましたけど、ひとまずはブログ更新できる程度にはなりました。

それにやっぱりライブレポ書きたいし、いつまでもぐぢぐぢ言ってるわけにいかないしね。

だからひとまずブログだけは復活しようと思ってます。

サイトのほうは、まだちょっと……今そこまで頭が働かないというか、そんな感じなので。


ではでは本日はこの辺で☆

突然ですが、しばらくこのブログ&本家サイトの更新ストップします。

理由としましては、まぁ一昨日の日記を見ていただければわかるかも知れないのですが、…ちょっと精神的にヤバい状態でして、それどころじゃないっつーのが本音です。


回していただいたバトンもちょこちょこあるんですけども、それは復活してから、ということで。

いつ復活できるかはちょっとわかんないのですが……まぁ気長に待って下さい(笑)

自分勝手な管理人で申し訳ありません。

では。

……あー………。



病んでます。


そりゃあもう半端なく病んでます。

あんまりこっちにゴチャゴチャ書きたくないんですけどね。


……でも、うん。

人間って汚いよね。



あああ今日は書くのやめます!本当に!

すみません。

夢を見ていました。

……どんな夢だったのか、あまり憶えてはいないんですけど

ひさ様がいて、私がいて

…すっごく幸せな、夢でした。

ひさ様も、私も、笑っていて

すごく、楽しかったのです。



………


……


やべぇ。



寝坊したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!


時刻は午前9時20分。

今日は部活の買いだしに行く日。

待ち合わせ時間は10時。

そのために、「この時間のバスに乗ろう」と約束したのが、9時20分。


……終わった。


それでもその後20分で準備してソッコーで9時50分のバスに乗りました。

本当にご迷惑をおかけして申し訳ない。


あ、買ったものは準備室に置かせてもらいました~♪(私信

2006年12月22日、北海道に1人のHISASHIファンが誕生しました。


彼女はGLAYファンになってからまだ1ヶ月弱でした。

しかも、まだきちんとGLAYを理解できていなかったのです。

TERUとTAKURO以外は、顔と名前が一致できないほどでした。


彼女はその日、ある音楽番組を見ていました。

それはある種の「訣別」でした。…彼女は、TERUファンだったのです。

しかしながら、TERUファンでいることは彼女の良心が許しませんでした。

彼女にGLAYを教えてくれた友人2人は、TERUファンとTAKUROファンだったのです。


後から好きになった自分が、TERUファンでいるのは彼女自身が嫌でした。友人に気を遣っていたわけでは決してありません。

自分がもし友人の立場だったとき、「後から好きになったくせに」と思ってしまうのが嫌だったのです。

彼女は友人にそんな思いをさせたくなかったし、「自分は後からファンになったから…」と、気を遣いながらTERUファンを続けるのも嫌でした。

未練が残ってもいい。

嘘でもいいから、自分はHISASHIかJIROのファンになるべきだ。

彼女はそう思ったのです。


結果としてそれは杞憂に終わりました。

TERUがどうとか、他意のない素直な気持ちで、HISASHIを好きになれたからです。

「自分はこの人が好きだ」そう強く感じられたのは、TERUではなくHISASHIでした。

2006年12月22日、後に「外田絵瑠」と名乗ることになる彼女は、確かにHISASHIファンになったのです。



……というわけで、本日でひさ様ファン歴半年になったわけですが。

何ていうか…長かったね。

悩むことも多かったし、落ち込んだり、辛いと思ったりもした。ひさ様を好きになる前に戻りたいって思ったことも一度や二度じゃない。


…だけど悲しいかな、やっぱりそういう――辛いと思った時、そばにいてくれたのはGLAYさんなんですよね。

「生きてく強さ」にも何度も励まされたけど、哀しい時、どうしようもないときはずっと「Prize」を聴いてましたね。もう本当にずっと。

やっぱり自分は「Prize」が好きなんだなぁ。本当、全てが好きなんですよ。やっぱ彼氏にはこれ歌って欲しいなぁ…なんて。


正直、「好きだ」と思ったのがじわじわじゃなくかなり突発的で、しかも感覚的なものだったんで、いつ冷めるか不安だったっていうのはありましたね。

嫌いになったらどうしようって、思ったときもたくさんありました。

でもそういう時、救ってくれたのはTAKUROさんなんです。


「恋」を聴くまで、私がTAKUROさんをどうしても好きになれなかったのは以前ここで書いたと思います。

TAKUROさんを好きになれなければ、多分私はひさ様ファンをここまで続けてこれなかったと思ってます。

「恋」を聴いて、TAKUROさんへのわだかまりが一気に解けて、そしたらすごく楽になった。

「先のことなんてわからない。だったら、『今の私はひさ様が好き』っていう事実で十分じゃないか」って、思えたんですよね。素直に。



半年後、私はまだひさ様ファンでいられるのかな。

そんなことは誰にもわかりません。でもそれで良いのです。

ただ、「私はひさ様を半年間愛し続けたんだ」っていう、それだけで十分。

半年後に、「ひさ様ファン歴一年になりましたー!」って、そんなことができたらラッキー、くらいの気持ちでいることにします。



この半年間、私に辛さと苦しさ、愛と幸せを教えてくれたひさ様に。


ありがとう。