だんだんボックス | A TWOSOME PLACE

A TWOSOME PLACE

韓国で2年半滞在。帰国後就職した会社で1コ下のパパと2011年七夕婚。翌年の2月14に長男出産。4月より自然豊かな浜松市北区で暮らしています。私の幸せレシピをお届けします❤

今日、用事で岡崎信用金庫へいくと

ATMのところにこんな可愛い現金封筒が置いてありましたラブラブ




はぬるまんくむ たんまんくむ ~幸せのおいしい作り方~


封筒の裏から

障害を持ちながらも素晴らしい絵の才能をもつアーティスト

たちを応援するだんだんボックス 組織があるということを知りました。

岡崎信用金庫さんはその参加企業になっているようです。


だんだんボックスでは

素敵な絵の才能をもつ障害者の方の作品を

人から人へ贈る段ボールの箱となって

地域の名産、プレゼント、企業の商品など、
人の思いを「ありがとう」の気持ちで包みながら全国へ移動するという

試みを行っているそうです。

*「だんだん」とは西日本で残る「ありがとう」の意味の方言


この活動を通してすべての人が経済活動を持続的に行い

社会参加をすること目標としているということでした。


参加企業の一覧を見てみると結構有名な会社が参加しているようでした。

・JAL

グランド・ハイアット・福岡

・九州電力株式会社

・株式会社 博多大丸

・刈谷ハイウエイオアシス株式会社




この段ボール箱は個人でもこちら で買えます。

だいたい1枚200円~250円くらいなので

せっかくの贈り物で段ボールを使うなら

こちらの商品で送ると受け取る側はもっと嬉しい気持ちに

なるのではないでしょうか??




私も次回段ボールを使う場合はこちらのものを

購入したいと思います♪




気になる方はぜひ!