先日母とブリザーブドフラワーに初挑戦してきました!
場所は洋菓子倶楽部ムラオカさんで、
先生は豊川のプリザーブドフラワーの教室を開かれているAngelique村田先生
でした。
プリザーブドに挑戦するきっかけとなったのが、私の結婚式で使用するブーケを
細かいことがニガテな母が自分の手で作ってくれるということからでした。
(↑まぁ私がそのようにしむけたっていったらしむけたんですけどね・・・苦笑)
そこで、たまたま母がケーキを買いによったムラオカさんで
一日だけのプリザーブドフラワー講座「バレンタインアレンジ」を見つけて
予約をしたというわけです。
普段はお休みが合わない二人ですが、この日は母が振替休日を取ってくれたので
二人でお邪魔することができました。
この日の講座は初心者向けということもあり全て先生が用意してくださったキットを
使っての講座でした。
まずはバレンタインアレンジということもあり、可愛らしいピンクの容器に
オアシスをつめる作業からスタート。
そしてその後に、お花の茎のところに細い針金をまきつけていきます。
これが簡単そうにみえて一番大変な作業に思えました。
お花を強く持つと造花じゃないため花びらが取れそうになるし
弱く持つと今度は針金がうまくまけません
この作業を全てのお花に終えたら次はオアシスへそれらをさしていく作業です。
これもまた、それぞれのセンスが必要になってくるように思えました。
私と母は初めてだったこともあり、先生の見本とほぼ同じようにしましたが
でもやはり先生の物のほうが華やかに見えました
最後にチョコレートとゼリーをのせて完成です
今日はムラオカさんのケーキとドリンクがセットになっていた講座だったので
豊富な種類のケーキから好きな物を選んで頂きました。
その間に先生が私たちの作ったものをキレイにラッピングしてくださったので
拙い作品でしたがとても見栄えがよくなりました。
最後に本題のブーケのお話を聞いて、まずはドレスが決まってからそれにあわせた
色を決めていくことになりました。
早速、今度の水曜日は衣装の見学なのでまずはそちらをきっちり決めてきたいと思います