育児ノイローゼの危機!② | 2018.3 & 2020.2生まれ兄弟子育て日記。

2018.3 & 2020.2生まれ兄弟子育て日記。

2020/3/2に長男くん誕生!2020/2/28次男くん誕生!
2歳差男兄弟の育児やもろもろのことを書いています✏️

 
今日はスタバお茶タイムをもらい、私は3時間ほどお茶コーヒー
 
 
 
夫は子ども二人を連れて、なんと東京駅に突撃したそうですポーン
(定期範囲内だからお金かからないでいける…!)


3ヶ月と2歳の子ども連れて電車でおでかけなんて…やるな、夫真顔
いや、怖いもの知らずなだけかな…雷
 
 
 
東京駅にトミカショップがあって、そこに限定のトミカがいっぱい売ってて、夫がテンション上がったってデレデレ
もちろん長男くんも楽しそうに騒いでいたそうですがおねがい



お土産においなりさん買ってきてくれて、遅めのランチキラキラ


豆狸(まめだ)さんというおいなりさんのお店で買ってきてくれましたハート
いろんな種類のおいなりさんが入ってるセット、東京駅限定だそうです上差し
 
 
 
私もゆっくりできたし、夫も子どもたちと楽しい時間が過ごせたようでいい休日だった流れ星
 

 
さて前回のおはなしの続きです上差し
 

保健師さんが翌日来てくれて、話をゆっくりと聞いてくれましたキョロキョロ
 
 
 
そうなんですね
大変ですよね
ママ、頑張ってますよ
長男くんもしっかりおしゃべりしてるし、ニコニコして楽しそうだし、元気いっぱいだから、ママが毎日頑張って愛情をかけてあげてるのが分かりますよ
 
と、寄り添ってくれましたえーん
昨日の電話とは大違いだ…
やっぱり子供の様子を見ないとなんとも言えないのかな?
担当者の実力の差??
よくわかりませんが、とにかくメンタル面が落ち着いてよかったショボーン
 
 
 
テクニック的なことも教えてくれました。
寝る前にテンション上がっちゃって大変なときはクールダウンさせてあげること。
水を飲ませてあげたり、
腎臓のあたりをさすってあげると、水分代謝を担っている腎臓が落ち着いて、からだの水の循環によって精神面も落ち着いてくるらしい。
あとは、お風呂に入る時間は、寝る直前にしないほうがよいこと。お風呂の熱いお湯で体が目覚めちゃうんだって。
などなど。
 
 
 
ほかにもいろいろおはなししました。
 
 
 
わたしがちょっとメンタルヤバめになってたのって、人とあまり話してなかったせいもあるのかな?とふと思いました。
コロナのせいで近くのママ友にもあえず、なかなか発散できてなかったのかな。
 
 
 
とにかく落ち着いてよかった。
また長男くんと落ち着いて向き合いながら生活できそうだ。。
 
 
 
だけど、話を聞いてもらうのって対症療法でしかない、ということは薄々気づいてましたキョロキョロ
 
 
 
この育児ノイローゼ寸前の危機以前から、子育てのイライラについて、ずっと考えてました。

ネットで調べたりして、根本治療のヒントのようなものが見出せました。

それは、心理学の手法によるものチューリップ

 

 

 

カウンセラーとかいろんな人のブログとかを読んでいてわかったことなのですが、

子育てで思い通りにいかない人って、自分が小さい頃辛い思いをしてたことが根底にあって、

それがイライラの根っこになってしまっているらしいのです。

 

 

 

思い当たる節はいくつもありました。

(この先は私の幼い頃のつまらない話です…。)

 

 

 

私は今現在、親が母親しかいません。

血の繋がってる父親は1歳の時に離婚して、

10歳の時に会ったけど、それっきり。

血は繋がってるけど記憶にも残ってないし、

当時会っても、へーーー、そうなんだ、みたいな感想。

今でも、そんな人いたな、みたいな

私って冷めてますよねニヤニヤハートブレイク

客観的にみると冷たい人間やな〜と思いますが、コレが本音。

別にいてもいなくても一緒、と思ってますハートブレイクハートブレイク

彼が聞いたらショックかなぁ…

彼がいなければ私は存在していないのだけれど。

でも今後、この想いは変わっていくかもしれません。。

 

 

 

それで、私が1歳の頃から、私の1つ年上の兄とともに母親はシングルマザーとして、祖父と祖母の家で育ててくれていましたが、私が5歳の時に再婚。

 

 

 

でも、新たな父親のことが好きではなかったもやもや

無口で、全然笑わなくて楽しくなくて、

怒ってばかりだし恐いし。よく物投げてたし。叩かれてたし。

彼は彼なりに、私たち兄弟をちゃんと育てなければ!と必死だったのかもしれません。

 

 

 

7歳のときに、弟が生まれました。

 

 

 

記憶にある限り、母親もすごく厳しくて、常に怒ってた。

話を聞いて欲しくても、

はいはい、へ〜そうなんだ、あっそ、とか適当に相槌を打つばかり。

たぶん、そんなことばかりじゃないはずなんだけど、そんな記憶ばかりが残ってる。。

 

 

 

だからか、私は物心ついたとき、理想の彼氏が「私の話をちゃんと聞いてくれる人!」でした。

夫が私の人生はじめての彼氏となりましたが、

まさに、私の話をちゃんと聞いてくれる人でした。

今はそうでもないけど…笑い泣きガーン

 

 

 

それと、未だにはっきり覚えてるのが、体罰。

今では虐待になってしまうけど、躾という名の体罰をされていました。

あと閉め出しも。

 

 

 

今自分が親の立場になって、親の気持ちもちょっとはわかる。

だけどやっちゃいけないよなーとも思う。

そして、親も辛かったんだなって、最近やっと理解できたキョロキョロ

 

 

 

それで、私は子供の頃から、なんとなく「愛されてないな〜」って感じていたのかもしれません。

厳密に言うと、母親はたぶん、私を愛してくれていたし、今も愛してくれていると思うんだけど、

その愛の表現方法がハマってなかったという感じ。

 

 

 

愛情を感じていないと、悲しいとか、寂しいとか、意識していないけど、常にひとりぼっちな感覚。

これはすっごく覚えてます。

 

 

 

年の離れた弟にはすごく甘くて、そのギャップにもあったかもしれません。

(母曰く、自分の体力が落ちてちゃんとしつけられなかったらしい。)

 

 

 

別に壮絶なイジメを受けたというわけでもないのに、小学生の頃からなぜか死にたくなってました真顔

今でも辛いことに直面すると死にたくなる真顔真顔

冗談でなく、本気です真顔真顔真顔

 

 

 

だれも味方がいないって思うんですよね。

死んだ方が楽や〜ってなる。

だから自殺しちゃう人の気持ちがちょっとはわかる。

でも、怖くて死ねない笑い泣き

今は、2人の子供残して死ねない真顔

 

 

 

母親は私が大学生の時に2度目の離婚をしました。

理由は父親がクズすぎるから滝汗

給料が低すぎて、転職したほうがいいんじゃない?と言っても動かない。

仕事がないといって家にいるけど、ずーっと寝てるだけ。これは私も嫌だったゲッソリ

それとずっと前、再婚して23年した頃くらいにアパートのお隣の奥さんと不倫したらしい。

そして離婚前は出会い系やってたらしい。

信じられないチーン

クズすぎる…!!

そんなこんなで離婚したわけです。

 

 

 

こういう背景が、私にはあるのですが、

こういう寂しい思いをしてた人って自分も子供に同じようなことしちゃうらしいのです。

 

 

 

親からあまり認めてもらえていなかったり

受け入れてもらえていなかったりすると、

自分が自分にそうしちゃう。

 

 

 

これが、「自己否定」ということ。

自己否定の人は、自分が満たされていないから、子供のダメな部分にも否定的になって、怒りがあふれ出すムキー

 

 

 

これが、子育てのイライラの正体!らしいのです。。ひとつの説だと思いますが…。

しかも、夫婦関係の良し悪しにも影響するらしい。

 

 

 

自治体がやってる子育ての講習とか行くと、

子供に対する声のかけ方とか、上手い扱い方とか、

アンガーマネジメントの方法なんかも教えてくれます。

 

 

 

でも、今この状況になって、自分の心が満たされてないのにそんなことできるわけないじゃんって思いましたキョロキョロ

 

 

 

私も教わって、こうなったらこうするって復習したりして一生懸命やろうとしたけど、全然ダメ。

怒りのバロメーターは止まらないムキー

 

 

 

アンガーマネジメントの、6秒待つ、とか

深呼吸する、とか、できる人には効くのかもしれないけど、とっさに思い出して実行するなんて、私には無理でした。

 幼い頃に愛情たっぷり育ったママは、ふつーに教わったことこなせるんだろうか。


 

 

できない自分をまた自分で追い込む。

私ってマジダメ人間だわーチーンと負のループでした…ゲロー

 

 

 

それで時間こそかかりましたが、回り回って心理学の仕組みを上部だけなんですが、知ったわけです。

 

 

 

その矢先、育児ノイローゼの危機が…!

ひとまず保健師さんに助けてもらえてよかったショボーン

本当によかった…ショボーンショボーン

 

 

 

対症療法で、症状を落ち着かせることができて一安心なのですが、根本治療もしていかないといけないなと思っています手

 

 

 

根本治療をするには、本当はカウンセリングとか行ったら早いと思うのですが、ひとまず本を買いました。

 


 

この本。

 

image

 

 

この本、私が求めてたような本でした目

 

 

 

長くなったので、本の内容はまた次に書きたいと思います鉛筆

明日はまた幼稚園だ〜〜〜い。

雨じゃないみたいで一安心晴れ

 

 

 

育児戦士のみなさん、今週もまた頑張りましょうグーグー