前々から気になっていた
「JRなのにSuicaが使えない」久留里線。
先週の放送後、
木更津で乗り換えて行ってみました。
待っていたのは
路線バスのように運賃表示機と
運賃箱の用意されたワンマン車両。
ディーゼル車の
どこか懐かしい感覚に揺られながら
黄金色の田んぼをかき分けるように
およそ45分。
この路線では珍しい有人駅、久留里駅に到着。
すると、駅前から早くも水汲み場…!
(常に水を汲む人がいて、写真は断念)
さらに…

そこかしこにこんな感じの水汲み場が。
一体何ヵ所あるんだ!?
勢いよく流れ出る水に手を当ててみると
冷たい!
この一瞬だけ猛暑を忘れさせてくれます。
…まあ、すぐ現実に引き戻されるんだけどね(笑)
その水を水筒になみなみと注ぎ
久留里城へ。
途中、最近じゃすっかり見かけなくなった
放し飼いのニワトリ親子に遭遇。
思いのほか急な坂道で汗だくになる。
そりゃまあ、高台に築き上げられた城だからね。
ここで例の水が喉を潤す。
やっとのことで到着。
深緑の景色が広がる。
誰もいなかったので、独り占め。
千葉県っていうと、
どうしても海のイメージが強いけど
こういう緑に囲まれた地域も実に魅力的。
(養老渓谷の辺りでもそうでした)
今度はもっと余裕持ってここに来たいかな。
あ、そうそう。
明日8/30(木)のいちはらFM
元気なラジオHyperwaveのテーマだ。
「夏の終わりを感じさせる1曲」を募集!
月1ミュージックdayです。
8月終わるし、もう猛暑はいいよ!
そんな願いも込めつつ、
夏の終わりにピッタリな曲を
たっぷりかけましょう!
宛先メールアドレスは
hyper@767i.com ですよー。
最後にもう一枚
久留里での写真。
ちょうどPokemon GOをいじってたら…
あっ!くさむらから
やせいのマンキーがとびだした!
違う。ニホンザル(の群れ)だ。





