お出かけの翌日、少しでも休みたいし、夫には

ゆっくりしてもらいたのだけれど

 

ストイックな性分で寝て過ごすのは体調が良くない時だけ…

 

ならば私だって行くやん笑い泣き

 

今回は金剛山ではなく

 

7月にブルーインパルス観て以来の生駒山

真夏は少しでも涼しい金剛山に行ってたので

2か月半ぶり

 

あの時は昼間で蒸し暑くて

(7月の生駒)

とっても苦しい登山でしたが

ブルーインパルスが待っている飛び出すハートって覚醒状態の自分が

歩いてくれてました左差し

 

気持ちの持ちようって大切キラキラ

 

 

楽々登山センタースタート

 

 

ルート、鳴川と客坊谷どっちにする?って決めかねて歩いてて

鳴川の入り口に関係車両が停まってて

 

 

さっき私たちを抜いて行った車やん目

 

それも運転席のドア全開で誰もいないもやもや

ドアぐらい閉められへんの?

用心わるいな真顔って

 

通り過ぎて客坊谷行こうと思ってたけど

復路に客坊谷通ることにして引き返すと

(15分は経過してる)

まださっきの車がドア全開で停まったままでした

 

危機管理ゼロと言うか他人の車って感じなんでしょうね

ものすごく不快な気分になりました

管理は東大阪市かな…もやもや

 

 

さて登山

 

 

金剛山は終盤だったミズヒキの花がたくさん咲いてました

 

 

このお花もキレイ

 

 

誰かが集めておいたのでしょう 

柿とどんぐり

 

辺り見たけど柿の木は近くにはなかった

 

 

登山道に凛として咲いてる彼岸花

 

間近で観れました

 

 

 

 

 

猛毒で畑や田んぼの脇にモグラ除けで植えるって

教えてもらったけどな

 

 

 

上でおやつ

お昼ご飯食べてから

軽装で来たので缶コーヒーとスナック菓子

 

これが沁みますよね~

 

ホントに美味しい飛び出すハート

 

飲み物の販売機は有るけれど

 

パンとかお菓子の販売機もあったらなキラキラ

って思いました!

 

 

 

 

 

秋を感じさせるキノコ類

 

タマゴタケは開ききってたのしか見つけれなかったので

写メ無し

 

 

 

凄く大きな蛾

 

モスラみたいやねってしばらく傍で見てても

動きませんでした

 

 

生駒は金剛山歩いてる時より虫やトカゲに

遭遇します!

この日もトカゲ何匹観たことか目

 

手袋してるから掴まえようとしたけど

おばさんに捕まるトカゲはいなかった笑

 

 

季節が進んで涼しさ感じながら歩けて楽しかったですラブラブ

暑いだけでしんどいからねアセアセ

 

下界はまだ30℃あってクーラー必要だけど

山は秋を感じさせてくれましたキラキラ

 

 

行って良かったウインク

 

 

 

 

 

 

さて、菜園

 

 

茄のカブが横に広がって

 

少しですが上に吊るし上げました

 

 

 

胡瓜

 

今年はホントに頑張って実ってくれて

夏場は一度も胡瓜買うことなく

 

美味しく自家製胡瓜いただけて早朝の水やり当番の

夫に感謝ですキラキラ

 

次辺りで最後やろうな

寂しい泣

 

 

 

こぼれ種で出てきた大葉

そのままいただくには硬いので

 

刻んで薬味にしています

 

 

 

 

そして道の駅で買ってきたブロッコリー

 

ミニトマトのプランターに植えました

 

育つの楽しみキラキラ

 

 

 

 

そんな本日の収穫

 

胡瓜      1本

 

 

茄子      6本

 

 

 

 

集計

 

 

 

茄子       57本

 

 

 

胡瓜      95本

 

 

 

茄子は瑞々しくって濃厚で美味しいです飛び出すハート