大阪は雨降りだしました
梅雨入りですね
5月は土曜のたびに雨降ってたので中々行けなかった
トレッキング
ギリギリセーフで行けて良かったな
下山道だいぶん下りてきたけどあってるのか…って
この標識確認してる時
ベンチで休憩してる男性の人生の先輩
(登山のウエアが完璧でした)がお声かけてくださって
どこ行くの?
らくらく登山センターですって答えると
あーーーって(😢)
また登りなおすのもなんやから
このまま進んでゲート超えてまた少し登るわ
今は陽が長いから行けるやろ!って
そんな距離あるんかなって不安になりましたが
遠くの景色は見慣れた大阪の都心やったんで
その男性 姿は本格的な登山者で道もめっちゃ詳しくて
コッチ行ったら…
あっちは…
って感じで貫禄ありました(生駒の主みたい)
容姿は芸人のホンコンさんにめっちゃ似てて
お兄さんかなって
ゲート
ここに軽トラックが侵入するところでした
挨拶交わして
舗装された道をずっと歩き
眺望があって
曇ってはいたけれど
明石海峡大橋が薄っすらとわかる!!
そしてどんどん進むと
こちら
暗峠を横断
以前ここ登った時は心臓破裂しそうでした
写メする余裕もなかった
今回は横断だけ
そしてこのゲート入って道なり
標識見えてきたら
気が楽になりますね
まだ距離はあったけど
舗装道でなだらかやったので
普段のウオーキングみたいで楽ちん
ウツギが満開でした
この赤い橋超えたらもうすぐゴールです
駐車場に帰還して靴履き替えて帰る時
夫は身体だるいわーって
疲労を訴えてたんですが
この時、私はまだ比較的元気でした
次の日は私が筋肉痛がでて段々しんどさが
増していき
月曜に限っては歩くのもだるくって
何してもしんどい
疲労困憊
月曜がピークで水曜までしんどかったです
この伝導の遅れは老化
そんな初登山は
歩数は普通ですが登った階段
140階
らくらく登山なんでしょうが
素人の私にとっては
全身の倦怠感半端なかったです
体力ないわーーー
でも
いい経験になりました