生駒山までの道を教えていただき
改めて出発です
AM11:55
AM11:58
ここまではすぐでした
久しぶりの暗峠
色んなこと思い出して
健康で生活できることに感謝しました
10分ほどぬかるんだ細い道を登って
信貴山スカイラインと平行して歩く道へ出ます
PM12:05
ここからこの道と少しの登りを経て
PM12:18
信貴山スカイライン展望台
スカイラインの休憩所になってるので車から降りて景色楽しむ方や
ハイカーの休憩スポットのようでした
自販機もあり、山の値段ではなく普通の価格設定でした
一応こんな道しるべあるけど
休憩所からはスカイライン横断しないといけないルートで

PM12:21
多少の登りはありましたがそんなに
しんどくはありませんでした
距離も近くすぐ平坦な遊園地へ向かう道へ
出れました
遊園地内には入れたものの
生駒山はピークがアトラクションの中らしく
探し回る
そして
こちらで撮影
写真撮ったのはPM12:43前後ですが
ウロウロしてたので実際はさっきの展望台からは10分
かからないぐらいだと思う
ぬかるんだ道を歩いたわりに靴はキレイ
登山靴はソールが高いもんね
線路の奥の白い目印が三角点だそうです
生駒山頂遊園地は私たちにとって思い入れのある場所
初デートしたのもここでした
友達とダブルデートしたり ←死語
初日の出見に来たり
昔はスケートリンクあったよね!
若い時は何度も訪れた場所です
下ります
PM13:14
近道はさっき登ってきた道なので縦走コースで下ります
長い階段や
こんな道
ぬかるんでるので登山靴でないと滑るような道?
距離は往路より長くって
道間違えてないかって
少し不安になる
登ってくる
若いカップルと何回かすれ違い
大丈夫そうやなって
つづく