5月の淀川ウオーキングです
冬とは景色が違って
ウインドサーフィンしてる人たち居てたり
初夏の景色
20年前の話しですが淀川でウインドサーフィンしてた人によると
川に落ちた時やっぱり口に水が入るらしく水がキレイじゃないため
次の日はお腹壊すって言ってはりました
今はどうなんだろうね
週末は雨が多く、この日も雨のやみ間、今のうち、今のうちの
ウオーキング
サクラ文鳥を大きくしたような野鳥
警戒して鳴いたと思ったら
カラスが近くに飛んでた
緑が成長してワンド見えにくくなってたな
バーベキューしてる人達も居てて
活動的になる季節を実感
赤川鉄橋の下から
子供のころこの鉄橋を自転車で渡ったりしましたが
板でできた通路、ところどころ板が抜けてて下の川が見えてたり
めっちゃデンジャラスな橋でした
よく通行させてたもんやわ
昭和やね
今は貨物だけではなく新大阪方面へ行ける線路で近くに駅までできて
便利になってます
ビル群見えてきたら
こんな目印
毛馬で一旦一般道路には出ないといけないけど
この地点から
20Km
あまり休憩取らずに歩き通しました
やっぱり3万歩の壁は高い
そして昨日
芽が出ました
育つかしらね~