トレッキングシューズ買ってからは週末は雨ばかり

素人なので山へはお天気の良い日に行きたくて

 

 

でもってこの日は雨の中

 

下見です目

 

まず河南から金剛山へ

 

むかーし、昔、雪の積もった金剛山をスニーカーにアイゼンつけて登山したことあって

下山はウインドブレーカーをソリ代わりに滑っておりましたウインク

 

もちろん、学校の行事でね左差し

楽しい思い出ですが

 

今はどうだろう滝汗

 

 

大雨で車から降りてなくって

写真がない…

 

 

暗ーくて不気味な感じが…

 

 

 

その大雨の中、レインコートに身を包み登山してる人が

 

数人…

 

あのザーザー降りの中

 

登る準備(駐車場のトイレ前でレインコート着てる男性)してはったり

 

下山してきた人居てたり

 

 

 

本物の登山者は雨なんて関係ないんですね滝汗

 

カッコよかったな~飛び出すハート

 

 

 

プチ感動を覚えましたキラキラ

 

 

そんな金剛山の次はお隣の

 

 

大和葛城山

 

 

 

ロープウェイの近くの駐車場は結構な台数停まってましたポーン

 

駅には視界不良って案内ありましたが

 

関係ないんだね滝汗

 

 

 

バス停は駅のすぐ下

 

 

 

ロープウェイで下山してくる人も数人いてはりました目

 

 

 

ロープウェイの駅の奥にある登山口

 

私が観に行った時も4.5人のハイカーが入っていきましたよ

 

雨、結構降ってましたが…

 

 

軽装で傘さしてる人もいてた

 

傘で登るんだね滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

二上山

 

 

道の駅 當麻

 

 

ツバメのヒナ

 

巣がたくさんあって

ツバメがたくさん飛び交ってました

 

 

 

クワガタとか売っててよくみると

 

大阪の能勢産

 

 

奈良にもクワガタいてるんだろうけど

 

昆虫ハンターが能勢に居てるのかな

 

全て能勢産

 

いいお値段ですポーン

 

 

 

本題の登山口は

 

登山口までは離れてたので行きませんでしたが

場所だけ確認

 

 

 

 

 

 

色んなコースあるんですね

 

 

 

この辺りは

草餅が名物みたいなので草餅と

梅干し(小梅)購入

 

小梅がとても美味しかったです

 

 

 

 

 

 

お昼は

お好み買って車の中でいただきましたが
 
んー、このお店はもういいかな

 

 

 

 

 

焼き加減は焼く人によって違うんだろうな…

 

 

 

 

 

今回の下見で

 

登山口見に行って

 

雨でも登山してる方が多くてビックリでしたポーン

 

私たちはまだレインコート(登山用品)持ってないので

 

出来れば雨の確率が少ない時にって計画してますが

 

 

登山って日中だけでなく

ナイトハイクもメジャーなんですね左差し

 

 

奥が深いんだなーーって

 

勉強になった一日でした飛び出すハート