歩けるという目的もかねて

高野山へ行ってきました

 

 

 

金剛峯寺前の

しだれ桜が満開

 

 

 

春の訪れが

 

一月近くゆっくりですね

 

 

 

インバウンドの方々が多くてライトダウン着てはりました

 

私もアウターにパーカー着て調節したけど空気は冷たく

晴天でしたが歩いても汗かくまでは行かない感じ

 

 

好きな気候で歩きやすかったです

 

 

 

 

 

 

 

きれいな桜観れて

うっとりです飛び出すハート

 

 

 

 

写真撮るのも混んでました

 

 

それでも午前中は人でも少なかったみたいで

 

金剛峯寺では他の方が写らない様に撮影できました

 

 

 

 

石楠花もきれい

 

 

青空と山の緑と

サクラ色がキレイだった

 

 

 

格寺院の桜がキレイで

 

 

花盛りの高野山も素敵ですね

 

 

 

私の訪れたかった場所

 

奥之院

 

 

 

大杉林

 

最大のものは高さ約37メートル、胸高周囲約7.5メートル、樹齢は約500年と推定されている。

 

と記載されてましたが

 

大杉林の杉はどの杉も見事すぎて圧巻

 

 

色んな墓所や石碑を観るため

 

時間をかけてゆっくり歩きました

 

 

 

 

 

御廟橋から先は背筋がピンと伸びる気持ちで歩きました

 

独特の雰囲気ですね

 

僧侶はお見掛けしなかったな

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからはお花見で

 

 

 

みつばつつじ

 

 

 

八重桜

 

 

 

色んなお花見ながら

 

 

徳川家霊台までいき

 

近くの公園で休憩した後

 

高野町役場の方から

 

シャクナゲ園まで歩きました

 

満開とありましたが

 

満開の木もあるけどまだまだこれからかな

 

おばあさんが一人シャクナゲ園のなか歩いてたけど

 

誰ともすれ違わない(笑)

 

マニアックな場所なのかな

 

 

 

 

 

シャクナゲ園から

 

奥之院まででて

ゆっくり歩いて駐車場へ

 

 

 

ふと見ると

 

土筆が群生してた 可愛い

 

 

 

通りのお土産屋さんで

甘みもいただいて

 

 

 

 

たくさん歩いて

 

夫が足痛くなって

 

辛そうだったので

運転しよかって…

 

帰り道は下界までは私が運転

 

夏以来の運転

 

挙手したものの

 

下りの山道(横で寝てた模様…)

 

それはそれは気合入って頑張って運転…滝汗

 

 

やっぱり助手席で景色観ながら乗ってる方が良いなアセアセ

 

 

 

 

この日の歩数は27254歩 上がった階段4階

 

 

高野山はほとんどが平地なので歩くのは街中歩いてる

のと同じ感じで歩きやすかった

 

 

次は秋かな飛び出すハート