いずみ山愛の里で
花月ちゃんや小ミカン、お野菜買って
向かったのが和歌山の
清洲の里
トンネル抜けると前日の残雪が…
太陽も山に隠れてるから暗い道
(晴れてるけど太陽は見えない)
暗い道抜けたら紀の川の手前に
清洲の里
素朴な道の駅やけど
良い感じでお気に入りです
イベントもあるんですね
奥に立派な建物あります
こちらでは先ほど買い忘れた
梅干しと自家製のキウイフルーツ購入
ここら辺は比較的明るい
向きもあるけど山が開けてるから太陽が燦燦としています
帰りも来た道を戻ります
ふうの丘には寄らなかった
こちらはマナーの良いライダーさん集団
往路の中環はヤンチャ系の自爆しそうな若い集団のバイクに
遭遇して怖い思いしたから
マナーの良いライダーさん観たらホットします!
流すように走ってはりました
11月かな?通った時は青々してたバナナの木
シワしわ
復活するのかな
春の楽しみです
自生してる柿
鳥にも食べられることなく(渋柿かな)
遠目で観て
可愛かった
同じ和歌山でも日差しがある場所と当たらない場所では
雰囲気違うね
次はまた違う表情見れますように