師走に入ってからは
毎日 駆け足で
過ぎていきました
アッと言う間に大晦日
お世話になってる方から
今年も立派な伊勢海老いただいて
(毎年有難くいただいております)
2箱
夫がさばくので私はせめて包丁だけでも研いでおきます
出刃包丁は1年に一度だけの出番で研いでしまってるのに
包丁出すと錆がついてて
包丁研ぐの結構大変です←さばく方が大変やけどね
研ぎ石もう替え時 (笑)
箱に入ってる時から動いてるようで
ガサガサと音がするんだとか
伊勢海老の鳴き声?ギー、ギー、って音もするそう
(私は難聴なので補聴器つけてても聞こえない)
うわー、めっちゃ動いてる箱から
出てけーへんやんねって怖がる娘たち
↑
夫がいないときに出てきたら逃げるしかない
さばくときは一応、夫のそばでアシスタントは
私がって
買って出るのですが
私もやっぱり役には立ちません
今年は1箱に特大の伊勢海老が2尾づつ
一番大きいのは500のペットボトルより太い胴体
めっちゃ元気でシンクではねまくって
私も恐怖でやっぱり役には立ちません
氷水で仮死状態にしてからでないと、めっちゃはねるので
さばけません
出刃包丁よりかなり
大きいサイズ
この状態までしてもらったら
私がグリルで焼いて
こんな感じ
一尾はボイルしてお節に入れさせていただきます
後はお刺身でいただきました
お刺身は弾力がすごくって歯ごたえがあり
伊勢海老特有の濃厚な甘みが
絶品
焼いたのは味噌が甘くて濃厚で美味しかった~
グリルしてもプリプリして歯ごたえあり
次女は甲殻アレルギーなので食べれませんが
アレルギーが発症するまでは
伊勢海老は大好物で毎年、楽しみにしていました
好きやったのに食べれなくなって
ホント、かわいそうだね
そしてこちら買い出しの食材
30日に準備とお大根はナマス、柚子大根、おでんに入れるとこまでして
3本使い切りました
大晦日の本日、後の調理にかかります
大したことはしませんが
娘たちが私の作ったお節でないとーーーって
切望してくれてるのでお節は購入せず
作れるものは作ってます←私は買いたいんだけどね
そんな大晦日です
振り返れば良い年でした
本年は大変お世話になりました
皆様もどうぞ、よいお年をお迎え下さいますことを
心よりお祈り申し上げます