道中道の駅に寄り買い物しながら進みました

 

串柿の郷オレンジ

 

こちらでおすすめの柿を聞くと

柿の種類を丁寧に教えてくださり

 

加工無しの柿

 

渋柿を炭酸ガス注入して渋みを抜いた柿(実が黒いのが特徴)

 

渋柿に一つ一つ袋を被せてを加えて渋み抜いたもの

 

 

 

我が家は加工無しのこの柿にしましたオレンジ

 

程よい甘さでカリッとしてなくて水分多めのしっとりとした

柿で美味しかったです。

 

覚えておこう!

 

みかんは絶対 小ミカン

道中から手を出してしまい

 

もっと買えばよかったアセアセ

 

程よい酸味で甘く良い水分補給でしたグッ

 

 

 

ゴマさんタワーでは色々見て

 

アンパン、クリームパン 飲み物 補給

 

ゴマソフトはあまりの寒さに諦めましたもやもや

 

 

たまにお日様登場するけど雪が舞いそうな気温に雪空雲

久しぶりの寒さに面食らいました笑い

 

 

 

立派な自然薯

 

 

迷うことなく選んだ塩だけで作った梅干し

 

焼いても美味しいですキラキラ

 

 

お弁当に おにぎりに大人気です

買えて良かったラブラブ

 

 

龍神では木製品が目立ちますね

寿司桶は良いものだけど

お値段も立派目

 

 

箒は家の中用かな 小さかったです

 

笊は大きめで

我が家は収納に困りそう

 

 
 
 
迷いなく買ったまな板 お正月デビューさせますキラキラ

 

 

 

備長の郷では

 

きくらげと干しシイタケ購入

中華には欠かせません

うれしいーーールンルン

 

 

田辺の国道沿いのお店では

 

うるめ(主人しか食べない)

 

 

 

季節が違うけどありました

シラス

ふわふわで美味しかったですグッ

 

 

そして長めのひじき

 

煮物に良いらしいです

 

美味しいものいっぱいの和歌山ですね

 

帰りは晴れて山肌も奇麗で

風景見とれながらのドライブ

 

 

 

 

大阪泉南のバイパスから明石海峡大橋や淡路島の緑に光る観覧車まで

見えましたよキラキラ

 

 

また行こうっと飛び出すハート