同じ茅葺でも違うんですね~
こちら
白川郷
そして
美山
白川郷は窓が有るんだね~
色んな茅葺屋根を観たくなりました
茅葺のお店
軽食と黒豆珈琲が有るみたいで
少し並ぶ?
土間で順番待ち(一組だけスペースあり)
喫茶店と隣がお店のおじさんが書いた絵とか雑貨
販売してて中々 味が有る字や絵でしたよ
この茅葺の中からの景色がグッとくるんですよね
写真では伝わらないけど
ぼうーや~いいこだっねんねしなっ♪って景色でした
黒豆珈琲 黒豆の薫がこおばしくって ぐっ
大福のセット 黒豆珈琲に変えてもらえたので黒豆珈琲で(+100円)
お団子セット
こちらも黒豆珈琲でお願いしました
コーヒーゼリー(黒豆ではなないみたい)
景色が奇麗やから美味しく感じます
セットにはソフトクリームその下にはコーヒーゼリー
かりんとう このかりんとう程よい甘さで
買って帰りたかったわ
でもカメムシおったのよ
美山のカメムシは茶色
黄緑と違うんやね
保護色なんかな?
スタッフの女の子慣れた手つきでポイってしてました
虫もなれるよね、きっと都会より色んな虫が大きいやろうしね
食後に
茅葺の郷を散歩してたらメダカの鉢あって
このメダカたち冬越せるのかな
ちっちゃいメダカでした
そしてサボテンもあって
冬大丈夫
今季限りの命かな
住民の方に聞きたかった
水槽には鮎
サイズは小さめやけどたくさん泳いでる
こちらは
ドジョウとウグイ 食べるのかな・・・
色々気になります
今度は雪が積もってる時に行きたいです