お昼を食べた後は

 

ご当地のスーパーマーケットに行ってみたくて

 

通りがかった マツゲンさんに

 

野菜や生鮮が大坂よりも新鮮に見えるのは

気のせいでしょうか指差し

 

野菜とひじきなど買ってまた移動

 

 

すると道の駅の標識が見えます。

 

調べると9/3オープンだって

 

道の駅 海南 サクアス

 





 

 

もちろん行きますよね!

 

 

駐車場に入るだけでプチ渋滞。

 

コストコ渋滞で鍛えられてるから平気です笑

 

 

 

店内は広くて

 





 

人が多すぎて野菜など品切れ・・・

 

海鮮も微妙な感じが残ってるのかな

 



 

無理せず欲しいものだけ購入しました

 

 

フードコート大きくて海鮮がメインみたいですが

 

お値段はお得感はあまりなかったです

 





 

入るときに満席だったフードコート、帰るころには半分ぐらいに

空いてました

 

 

 

帰りにお手洗い入ると(もちろん女性用)

 

中の個室前に作業服⁈の男性が3人いて

 

お手洗いの入り口には清掃の看板もなかったから

 

 

ただただビックリw

 

 

悲鳴って中々でないね滝汗

 

 

そういいながらも咄嗟に非常ベル探したわ真顔

 

そのぐらいビックリしましたゲッソリゲッソリゲッソリ

 

ホンマお手洗い入って男性居るって

アカンよね滝汗滝汗滝汗

私、絶対無理です泣

 

 

なにかを感じたのか出ていきましたけど

 

作業なら何かサイン出しててほしいわゲロー

 

 

怖い怖い滝汗

 

 

 

 

次に目指した道の駅は

 

大きな公園の中の道の駅 四季の郷公園

 



 

カブトムシ売ってて9月でも大丈夫なの?

大丈夫?生きてる?

夏超すんですか? クワガタは何年か生きるのは知ってましたが

すっかり虫の寿命忘れてますw

 

こちらは若い世代や子供さんがまだ小さい家庭が似合う感じかな

おしゃれな建物でした

 

私が好きな野菜がたくさん売ってる道の駅ではなかったので

退散

 

 

 

結局、下道で大阪のお気に入りの道の駅 岬 まで移動

 

 



 

 

サンセットタイムで空が赤く奇麗

 

野菜もたくさんあって大満足

 

 

そうなのよ、道の駅は新鮮な野菜を購入するのが目的なんです。

 

 

おせんべいやら梅干しまで買えて大満足でした

 

 








 

 

 

 

 

 

これは和歌山のスーパーマーケットで買ったヒジキで作りました

 





 

美味しかったですウインク

 

 

行きは高速 帰りは下道で寄り道しながら帰ってきました飛び出すハート

運転ありがとう愛