忙しさにかまかけて
備忘録も残せず・・・
二月は私の誕生日月で
子供たちから手造りのプレセントやメッセージで涙腺崩壊の私でした。
もうね、毎年のことですが その時々の核心を突くメッセージに
やられっぱなしです
三月は
長女の卒業式があり
主人と参列しました
コロナの制限がまだかかってて 参列者は2名まで
長女が入学したときはコロナがまだ得体の知れないウイルスで
彼女の学校では入学式も行ってもらえず、緊急事態宣言まっただ中で
学校に登校できたのは 6月に入ってから・・・
もちろん、マスクは絶対で 行事は最小限で行われたり中止になったりで
保護者の参加の体育祭 1回 文化祭 0 でした
それでも仲の良い 友達に恵まれて
なんでも楽しく取り組もうとしていた姿に何度も
心が洗われました
長女がお友達に送る お菓子の用意やメッセージを書いてるのをみて
何度もジーンとこみ上げるものがあり・・・
色んな感情がこみあげて
卒業の重みをひしひしと感じたり
親も成長している を実感する瞬間ですね
式ではキラキラ輝いた長女の笑顔に癒されて
とても幸せな気持ちになりました
卒業 おめでとう
大学生になっても いつまでも応援し続けます
色んな経験をして世界に羽ばたけますように
楽しんでね