リビングの暖はストーブですが
朝はストーブ点火するまではタイマーでエアコン使ってます
夏はフル稼働ですが冬場は影が薄いです
温風が苦手なんもあるけれど
ちゃんとお仕事与えておかないと寿命が短くなるそうで
それ聞いてタイマーで使うようにしたんですがね…
お手入れして大事に使わなね
大坂でも明日は強烈に寒くなるみたいなんで
上手に暖を取りたいです

あと この時期重要なのがトイレ掃除の時に
お風呂の残り湯をバケツで5杯ほどトイレに流すようにしています

バケツは8リットルサイズ

2階の浴室から一階のリビングの横のトイレに何往復もバケツでお湯を流す作業は結構大変やけど

この冬の時期がトイレの詰まりやすい時期でもあるそうで毎日 必ず流します

なんかね 薬品流したりするよりも大量の水を何杯か流すのが一番良いらしいです

めんどくさいけど
この時期のルーティンです

そのついでに2階の洗面にもバケツで5杯ほど水を流してます

2階とかは水管長いから詰まると大変だそうで

これも必ずしています

業者さんに水管の掃除を依頼したことあるんですが
それ高圧か?

てホースで水を流してるだけやったんです

それからは自分でしてます

お手入れして少しでもきれいに長く使えますように

オミクロンが不気味ですね

うちは受験生居てるから
たとえ軽症でも罹患は避けたい





早く落ち着いてほしいです〜
