備忘録です
良い話ではありません スルーしてくださいね
ハンドルがグラグラなので お客さま相談センターに問い合わせると 車の事は全く連絡してこないのに 一連の窓口役の人から電話があり 他の箇所が故障してる可能性が…なんて言い出してきて
私 ↓
いやいや それやったら訪問した時に指摘されてたはずではないですか?
今更⁉️
格好がつかない窓口役 ↓
19時30分ごろになりますが取り付けた者に連絡させます
私は携帯見つめて 待っていると 私の携帯が光り
着信あり と番号表示
そう ワン切りでかけてきたんです
ありえます?
すぐこちらからかけ直しましたけど、逃げるつもりやったのかな?
さらに疑念を抱く
納得できないまま 電話は切り
翌日 (土曜日)お客さま相談センターに再度 電話
車の事も連絡なく困惑している事も伝える
日曜日 再び お客さま相談センターにハンドルの動画をメールで送り見てもらいたいと相談
車の事も痛切な思いを伝える
月曜日 全く連絡はなし
火曜日 窓口役から電話があり ハンドルは色んな見解から問題ないと言われる が 動画は観ていないとのこと
私 ↓
なにを根拠に問題ないと いえるのかが理解できず、状況を目視せずに問題ないと言うのが問題 と反論する
加えて 今まで待ち続けても連絡のない車の事も聞くと
窓口役が
自分にはわからない おたくが直接 保険屋と話をすることと 言ってきた
この時点で 私は保険会社ってどこの?
名称も聞いてなければ 担当者も知らない
なんの連絡もしなかったくせに どの口が言う
修理の見積もりを送ったのが最後 それから黙殺状態
保険会社が何処の会社で担当が誰かを伝えるのが 〇〇さん(窓口役)の仕事ではないのですか
それを怠って放置してたんですか 私はずっと待ってましたよ
と 当たり前の事を私から伝えると
驚く事に窓口役は火曜日まで保険会社の名前も知らなかったんです
待てど暮らせど 私に車の修理の電話あるわけないよね…
こんな杜撰なことある?
大手のメーカーがすること?
腹立たしいが 物事を進めるため 何処の保険会社が担当するかを調べてもらい 翌日 電話してもらうと 言う事まで決めて 年齢は定年して再雇用ぐらいでキャリアの浅い窓口役との話を終える
翌日 (水曜日)
見知らぬ番号からワン切り 着信記録だけ残す着信が3回あり 着信拒否設定する
↑
保険会社からだろうけど ワン切りが受け入れられない
どうせ 何回か電話させていただきましたが〜なんて調子でかけてくる魂胆だろうな
保険会社の人間も ディーラーに修理費の交渉はしてるみたいなのに 当の私達には何の連絡もなし
同じ穴のなんとかか
↑
今ここ
車の修理のスタートライン
事故発生日からひと月経過して スタート?
も一つ加えてメーカーからの回答おろか返答もなく…
車の前にできた作業のシミ
正気の沙汰ではない