イメージ 1

昨日、浜工同窓会館にて、OBOG会理事会が行われました。
まず報告事項として、現役吹奏楽部の状況について
顧問である加藤先生から以下のように話がありました。
・4月8日に入学式(全日制、定時制)にて式典演奏を行った
・4月9日より勧誘活動がスタート
 (4月13日~仮登録、4月17日本登録)

続いて、議題として
①45回定期演奏会OBOG会出演について
②会報その他の全員発送について
③インターネットブログについて
④年会費収集について
上記4つがあげられました。

①45回定期演奏会OBOG会出演について
・2010年1月23日(土)に行われる記念演奏会でOBOGバンド演奏
・当日演奏する曲目などの企画をOBOG若手(卒業後10年以内)で行う
・準備委員会で現時点で確定情報はまだないですが、
 1)演奏曲数 4~5曲
 2)練習開始時期 9月末~
 3)練習開始頻度 月2回(平日1回、週末1回)
 4)1回あたり練習時間 2時間程度
 5)練習場所は浜工近辺の公民館(北部公民館や積志公民館)を予定
 上記5つを軸として検討しています。
・副会長会の打ち合わせの中で
 1)参加していただける方にチケット5枚の協力をお願いする。
 2)広告については強制ではないものの協力をお願いする。
 などの話しがありました。

 この件に関しての質疑応答
 Q:出演するのは若手だけなどの限定があるか?
 A:どの年代の方でも参加希望の方は参加できます。
 Q:練習会場で公民館を使用した場合、「練習時間:2時間」だと、
  片付けを含めると時間が足りないので3時間にしてはどうか?
 A:平日で練習3時間を実現できるかは微妙ですが、日曜日はそのあたり考慮したいと思います。
  また、練習会場も現役との調整がつけば、浜工の音楽室が使えるので、片付けの手間が
  省けるのではと考えております。

②会報その他の全員発送について
・6月にOBOG会員全員に紙ベースの会報を発送
・その中に含めるもの
 1)現役生の活動状況のお知らせ
 2)OBOG会の活動状況と45回定期演奏会出演についてのお知らせ
 3)会費納入用の振込み用紙
・6月3日に理事会を行って、そこで発送の準備を行う

③インターネットブログについて
・現時点での活用状況:副会長会や理事会などの開催報告
・今後は、現役生の活動状況がわかるよう、現役生からの
 更新も依頼する。
・OBOG会の役員(会長、副会長、事務局)の紹介もこのブログを
 活用して行っていく。

④年会費収集について
・会報発送の際、振込み用紙をいれる
・年会費をお支払い頂いた会員の方の中で希望者には
 第45回定期演奏会のチケットを1枚無料配布する


昨日の内容については以上です。

話しは変わりまして、準備委員会よりOBOGの皆様に
「第45回定期演奏会OBOGバンド」で演奏したい曲の募集を
行いたいと思います。
やりたい曲がある方、またオススメの曲がある方、
OBOG会事務局(Mail/htb_obog@yahoo.co.jp)までご連絡下さい。
ご協力の程宜しくお願い致します。