浜松工業高校吹奏楽部OBOG会 会則

1 総則
 第1条  本会は浜松工業高校吹奏楽部OBOG会と称する。
 第2条  本会は、会員相互の親睦を深めることと、浜松工業高校吹奏楽部の発展に貢献することを目的とする。
 第3条  本会事務局は、浜松工業高校(浜松市北区初生町1150)におく。
2 組織
 第4条  本会は、浜松工業高校吹奏楽部に在籍した者、および本会理事会で承認した者によって組織する。
 第5条  本会には、次の役員をおく。
       会長 1名、副会長 若干名、理事 数名
       事務局長1名、 事務局員 若干名、 顧問 若干名
 第6条  役員の任務は次のとおりとする。
      ① 会長は、会の活動を統括し、会の発展を図る。
      ② 副会長は、会長を補佐し、一般会務を処理する。
      ③ 理事は、会の運営及び会員のまとめにあたる。
      ④ 事務局長は、会計及び会議等の準備、理事への連絡にあたる
      ⑤ 事務局員は、ホームページの更新、現役生徒の活動状況の把握にあたる。
      ⑥ 顧問は、会の諮問に応ずる。
 第7条  役員の選出方法は次のとおりとする。
      ① 会長、副会長は、理事の互選とする。
      ② 理事は、会員の互選とする。
      ③ 事務局長、事務局員は、会長が任命する。
      ④ 顧問は、理事会において承認する。
 第8条  本会の役員の任期は2年とし、総会で承認を得る。但し再任を妨げない。
3 事業
 第9条  本会の事業の立案は副会長会が、実施は理事会がこれにあたる。
      本会は第2条の目的を達成するため、次の事業を行う
      ① 本会員相互の親睦のための、会の開催
      ② 本会員相互の連絡網の組織
      ③ 会員への情報伝達の為のホームページの更新
      ④ 浜松工業高校吹奏楽部の後援
      ⑤ その他、目的達成に適当と認めるもの
4 会計
 第10条 本会の経費は、会費、寄付金、その他をもってあてる。
      本会の会費は、副会長会で立案し理事会で決定した額とし、
      原則として毎年納入する。
      都合により、臨時に会費を徴収することができる。
第11条 本会の会計年度は総会に始まり翌年の総会までとし、年度
     毎に事務局長が会計報告を作成し理事会にて監査する。
5 会議
 第12条 総会は、毎年1度開催する。
 第13条 総会の議決は、出席者の過半数の賛成により認められる。
 第14条 副会長会、理事会は、会長がこれを召集する。
6 付則
     この会則は、平成3年8月15日より施行する。
     平成21年1月18日改訂(名称:浜松工業高校吹奏楽部OBOG会)
     平成25年1月20日改訂(理事の任務、会計年度)